森脇健児と高陵小学校前の坂道をダッシュしてきた【ひらかた坂道ランキング第5回】
枚方で最もしんどい坂道を探す「ひらかた坂道ランキング」のコーナーです!
単に坂道の角度を測るだけではなく、実際にランニングなどをして体感し、心身ともに最も『しんどい』坂を探します。
これまでに体感した坂道を簡単に振り返ると、宮之阪でハードボイルドになり、蹉跎小前でヤクザにおっかけられ、氷室で文豪がはだけて、星ヶ丘駅前では今をときめく妖怪となって坂道を駆け上がりました。
そして次はどうしようかと悩んでいたところ、超ビッグゲストに登場してもらえることになりました!

枚方出身タレント、森脇健児さんです!
先日ちょっと告知しましたが、KBS京都とサンテレビで放送中の「森脇伝説」の撮影も兼ねています。
■ひらつーが登場する回の放送日時
そして今回森脇さんに走っていただいた坂はどこかというと…

高陵小学校前です!
↓地図ではここ
住所は枚方市御殿山南町。
ひらつー読者のみなさんからも「ここが一番しんどい」とたくさんコメントをいただいていた坂道で、森脇さんも御殿山出身なのでここがベストでしょう!

坂の上から見下ろすとこんな景色。勾配のキツさがわかるんじゃないでしょうか。

ちなみにこれまでこのコーナーで走ってきたすどん@ひらつーがいませんが、今回の撮影は前日に急に決まって、なんとすどんがお休みの日になってしまいました。あんなに頑張ってきたのになんて運の悪いすどん…(笑)

カトゥー@ひらつーが森脇さんに心境をインタビュー。

森脇さんが枚方一中の陸上部だった頃は、この坂道を10回ダッシュさせられたそうです。TBS「オールスター感謝祭」の『赤坂マラソン』に登場する『心臓破りの坂』に匹敵する角度なのだそうな。

「あの坂の上に青春の忘れ物があるんですよ。」
「そうなんですかー。」
わかるような、わからないような。
それでは坂道を体感するお時間です!
せっかくなので一緒に走って勝負させてもらうことになりました!
単に坂道の角度を測るだけではなく、実際にランニングなどをして体感し、心身ともに最も『しんどい』坂を探します。
これまでに体感した坂道を簡単に振り返ると、宮之阪でハードボイルドになり、蹉跎小前でヤクザにおっかけられ、氷室で文豪がはだけて、星ヶ丘駅前では今をときめく妖怪となって坂道を駆け上がりました。
そして次はどうしようかと悩んでいたところ、超ビッグゲストに登場してもらえることになりました!

枚方出身タレント、森脇健児さんです!
先日ちょっと告知しましたが、KBS京都とサンテレビで放送中の「森脇伝説」の撮影も兼ねています。
■ひらつーが登場する回の放送日時
森脇伝説 KBS京都 2015年2月8日(日) 22:30〜 サンテレビ 2015年2月10日(火) 23:30〜 |
そして今回森脇さんに走っていただいた坂はどこかというと…

高陵小学校前です!
↓地図ではここ
住所は枚方市御殿山南町。
ひらつー読者のみなさんからも「ここが一番しんどい」とたくさんコメントをいただいていた坂道で、森脇さんも御殿山出身なのでここがベストでしょう!

坂の上から見下ろすとこんな景色。勾配のキツさがわかるんじゃないでしょうか。

ちなみにこれまでこのコーナーで走ってきたすどん@ひらつーがいませんが、今回の撮影は前日に急に決まって、なんとすどんがお休みの日になってしまいました。あんなに頑張ってきたのになんて運の悪いすどん…(笑)

カトゥー@ひらつーが森脇さんに心境をインタビュー。

森脇さんが枚方一中の陸上部だった頃は、この坂道を10回ダッシュさせられたそうです。TBS「オールスター感謝祭」の『赤坂マラソン』に登場する『心臓破りの坂』に匹敵する角度なのだそうな。

「あの坂の上に青春の忘れ物があるんですよ。」
「そうなんですかー。」
わかるような、わからないような。
それでは坂道を体感するお時間です!
せっかくなので一緒に走って勝負させてもらうことになりました!
レディ……

ゴー!!!
(写真よりもうちょっと後ろからスタートしてます)

うおおお!

おおおお!

あれ?

リードしちゃってる!!

このとき私は思いました。

「勝てるんちゃうん!?」
しかし、相手は走ることに対するストイックさで芸能界に名を馳せるあの森脇健児。このまま勝たせてもらえるわけが…

あるわけ…

そんなわけ…

ないと思うんですけど…

勝ってもたー!!

高陵幼稚園前の飛び出し注意の看板もダッシュのポーズで祝福してくれました。
しかし…ここでもう一度ゴール直前の写真を見てみます。

森脇さんのこの笑顔の本当の意味を、私は後で知ることになります。


めっちゃしんどい!!
カズマが勝ったわけですが、森脇さんが「あなた若いもん!僕は本数で勝負やから」と言い出してもう1回ダッシュすることになりまして…

サッと立ち上がる森脇さん。

すでに足にきてる私。

というわけで勝負は第二ラウンドへ!
レディ…

ゴー!

死力を尽くしてスタートダッシュ!またもやカズマがリード!

このとき私は思いました。

「また勝てるんちゃうけ!?」


しかし…

後ろからハッキリとした声で「ハッハッハッ!」という声が迫ってきて、心理的に追い込まれてきます。

森脇さんの「ほれ見たか」顔とカズマの「もうあきません」顔。

「どや!」

「陸上は」

「駆け引きやー!」

森脇さんの勝利!!

2回目はもっとしんどい!

得意のボクシングに例えて、「あれはラッキーパンチや。」と1回目のカズマの勝利も否定されてしまいました。そう、1回目は本当にわざと勝たせてくれたのでした。やっぱそうですよね(笑)
簡単な動画も撮ったので走りっぷりをご覧ください↓
カズマの足が止まってるのがよくわかります(笑)
そして恒例の角度測定。

なんと7〜9度という控えめな角度が出てしまいました。心理的にはもうちょっとあってもおかしくないと思ったんですが…
これまでに体感した坂道で順位付けすると…
1位 蹉跎小前 14~16°
2位 高陵小前 7~9°
3位 星ヶ丘 6~10°
4位 氷室台 6~9°
5位 宮之阪 4~6°
(坂全体の角度ではなく、主観で角度がありそうな場所を測った結果です)
とさせていただきたいと思います!長さや角度など単純には比べられないので、あくまでひらつーの主観で並べてるということはご了承ください。
そして坂道でデッドヒートを繰り広げた後は…

足をガクガクさせながら川原町商店街に繰り出しました。あとはぜひ放送をご覧ください!
繰り返しになりますが放送日時は
です。
しかし…こんなビッグゲストに出てもらっちゃって、次回からの坂道はどうしましょうか…(笑)
◇関連リンク
ひらかた坂道ランキング
森脇伝説 Facebook

ゴー!!!
(写真よりもうちょっと後ろからスタートしてます)

うおおお!

おおおお!

あれ?

リードしちゃってる!!

このとき私は思いました。

「勝てるんちゃうん!?」
しかし、相手は走ることに対するストイックさで芸能界に名を馳せるあの森脇健児。このまま勝たせてもらえるわけが…

あるわけ…

そんなわけ…

ないと思うんですけど…

勝ってもたー!!

高陵幼稚園前の飛び出し注意の看板もダッシュのポーズで祝福してくれました。
しかし…ここでもう一度ゴール直前の写真を見てみます。

森脇さんのこの笑顔の本当の意味を、私は後で知ることになります。


めっちゃしんどい!!
カズマが勝ったわけですが、森脇さんが「あなた若いもん!僕は本数で勝負やから」と言い出してもう1回ダッシュすることになりまして…

サッと立ち上がる森脇さん。

すでに足にきてる私。

というわけで勝負は第二ラウンドへ!
レディ…

ゴー!

死力を尽くしてスタートダッシュ!またもやカズマがリード!

このとき私は思いました。

「また勝てるんちゃうけ!?」


しかし…

後ろからハッキリとした声で「ハッハッハッ!」という声が迫ってきて、心理的に追い込まれてきます。

森脇さんの「ほれ見たか」顔とカズマの「もうあきません」顔。

「どや!」

「陸上は」

「駆け引きやー!」

森脇さんの勝利!!

2回目はもっとしんどい!

得意のボクシングに例えて、「あれはラッキーパンチや。」と1回目のカズマの勝利も否定されてしまいました。そう、1回目は本当にわざと勝たせてくれたのでした。やっぱそうですよね(笑)
簡単な動画も撮ったので走りっぷりをご覧ください↓
カズマの足が止まってるのがよくわかります(笑)
そして恒例の角度測定。

なんと7〜9度という控えめな角度が出てしまいました。心理的にはもうちょっとあってもおかしくないと思ったんですが…
これまでに体感した坂道で順位付けすると…
1位 蹉跎小前 14~16°
2位 高陵小前 7~9°
3位 星ヶ丘 6~10°
4位 氷室台 6~9°
5位 宮之阪 4~6°
(坂全体の角度ではなく、主観で角度がありそうな場所を測った結果です)
とさせていただきたいと思います!長さや角度など単純には比べられないので、あくまでひらつーの主観で並べてるということはご了承ください。
そして坂道でデッドヒートを繰り広げた後は…

足をガクガクさせながら川原町商店街に繰り出しました。あとはぜひ放送をご覧ください!
繰り返しになりますが放送日時は
KBS京都 2015年2月8日(日) 22:30〜 サンテレビ 2015年2月10日(火) 23:30〜 |
です。
しかし…こんなビッグゲストに出てもらっちゃって、次回からの坂道はどうしましょうか…(笑)
◇関連リンク
ひらかた坂道ランキング
森脇伝説 Facebook
(カズマ@ひらつー)
カテゴリ : 話題
この記事へのコメント
15. カズマ@ひらつー 2015年02月09日 19:00
僕もまだ見れてないんですが、そんなに赤かったですか!
枚方ビールを1杯飲んだだけです(笑)
弱いわけじゃないんですが、すぐに赤くなるんですよー。
枚方ビールを1杯飲んだだけです(笑)
弱いわけじゃないんですが、すぐに赤くなるんですよー。
14. めぐやん 2015年02月09日 07:20
「森脇伝説」見ました!楽しかったです。かなり飲んでおられたのか、カズマーさんは真っ赤でしたね-
13. まさパパ 2015年02月08日 23:58
録画したのを観ましたよ、ありがとうございます(^^)
画面のカズマさん若い、芸人としての森脇先輩の顔はいきいきしてますね、僕が提案した坂のネタがここまで残って、テレビに出たってスゲ〜自己満足です、ありがとうございます、挑戦されるスポーツ選手の方々、競輪選手の方々の練習場所にもなってる坂とかあるんでしょうね、河原町、ひらつーの方々の飲み会などは庭になってるのですかね(^^)これからも飲み過ぎに気をつけてくださいね。
画面のカズマさん若い、芸人としての森脇先輩の顔はいきいきしてますね、僕が提案した坂のネタがここまで残って、テレビに出たってスゲ〜自己満足です、ありがとうございます、挑戦されるスポーツ選手の方々、競輪選手の方々の練習場所にもなってる坂とかあるんでしょうね、河原町、ひらつーの方々の飲み会などは庭になってるのですかね(^^)これからも飲み過ぎに気をつけてくださいね。
12. にしP 2015年02月08日 23:47
OA見ました。
カズマさん、お酒が入ると顔が真っ赤っかでしたね。
カズマさん、お酒が入ると顔が真っ赤っかでしたね。
11. みかん 2015年02月06日 22:32
杉山手1丁目の坂はどうでしょうか?
10. 光善寺在住 2015年01月29日 01:27
おぉ、ついに高陵小学校横の坂だぁ。
あの坂は小学校時代の私にとってはすんごい坂。でした。
今はさだ小学校の坂です。
この前偶々上ってみたのですが「高陵小学校の坂よりキツいやん」と思いましたよ。
あの坂は小学校時代の私にとってはすんごい坂。でした。
今はさだ小学校の坂です。
この前偶々上ってみたのですが「高陵小学校の坂よりキツいやん」と思いましたよ。
9. つる 2015年01月28日 21:15
早く枚方上之町の急な坂に来てくださいね
8. カズマ@ひらつー 2015年01月28日 18:16
みなさんコメントありがとうございます!
>はるさん
すいません看板の場所を勘違いしてました。修正いたしました。ご指摘ありがとうございます!
>はるさん
すいません看板の場所を勘違いしてました。修正いたしました。ご指摘ありがとうございます!
7. おかーーーん 2015年01月28日 10:29
個人的には妖怪ウォッチがツボ。
懲りずに妖怪コスで枚方を駆け抜けてください
懲りずに妖怪コスで枚方を駆け抜けてください
6. まさパパ 2015年01月28日 00:44
数で勝負は、しゃーないですわ、それで食ってますもん^^;でも、又、森脇さんに、どこかの坂を快走してほしいですね〜。
5. ほねっこ 2015年01月27日 23:46
あんまり面白いので4回目、見に来ました(笑)
お疲れさまでした!
森脇さん、いい顔してはりますねえ。
(もちろんカズマさんも)
「ちゃうけ?!」に大ウケです(≧▽≦)
写真も、いい表情、捉えてはりますね。
ホント、次回以降はどうなっちゃうんだろう?
どんどん上がるハードル、楽しみにしています^^
お疲れさまでした!
森脇さん、いい顔してはりますねえ。
(もちろんカズマさんも)
「ちゃうけ?!」に大ウケです(≧▽≦)
写真も、いい表情、捉えてはりますね。
ホント、次回以降はどうなっちゃうんだろう?
どんどん上がるハードル、楽しみにしています^^
4. たかこん 2015年01月27日 22:09
息子は毎日この坂を上って通学しています。
そのおかげか、高陵の子は足腰が強いです。
前にこの坂を自転車で下りたら、後輪が上がってしまい(逆ウイリー?)心臓が止まりそうでした(汗)
そのおかげか、高陵の子は足腰が強いです。
前にこの坂を自転車で下りたら、後輪が上がってしまい(逆ウイリー?)心臓が止まりそうでした(汗)
3. はる 2015年01月27日 21:38
飛び出し注意看板は高陵幼稚園前です。。。
幼稚園の門があるので、飛び出し注意というわけで。。。
余談?ですが、この坂道、いつから車通行禁止になったのでしょうか?
昔は車通れたはず・・・
幼稚園の門があるので、飛び出し注意というわけで。。。
余談?ですが、この坂道、いつから車通行禁止になったのでしょうか?
昔は車通れたはず・・・
2. 小判に猫 2015年01月27日 20:12
マラソンで勝負したらボロ負けでしょうね(笑)
次回からは読者の方に出てもらってはいかがでしょうか。兼「枚方ガオ」的な(笑)
次回からは読者の方に出てもらってはいかがでしょうか。兼「枚方ガオ」的な(笑)
1. 枚方在住 2015年01月27日 18:31
面白い記事ありがとうございます。
私は香里園山之手町10番付近の坂がなかなか強烈ではないかと思います。
https://goo.gl/maps/EZnKl
あと、坂ではないですが枚方小学校の近くに「81段階段」と呼ばれる非常に長い階段があります。階段ダッシュも絵的に面白いのではないでしょうか。
https://goo.gl/maps/Z6lXr
私は香里園山之手町10番付近の坂がなかなか強烈ではないかと思います。
https://goo.gl/maps/EZnKl
あと、坂ではないですが枚方小学校の近くに「81段階段」と呼ばれる非常に長い階段があります。階段ダッシュも絵的に面白いのではないでしょうか。
https://goo.gl/maps/Z6lXr