枚方T-SITEは湘南T-SITEタイプ?って聞いたので実際に行って来た!

と言う訳で、
来てしまいました。
先日の代官山T-SITEに続き、
今度は湘南T-SITEに!

![]() | ![]() |
話すと長くなるので一言でまとめますが、壮大でものすごい街でした!

今回は先日の代官山T-SITEに続き、特別に取材許可をいただいて写真をたくさん撮って来たのでどーんとご紹介いたします!
ちなみに、代官山T-SITEよりも湘南T-SITEの方が枚方T-SITEのイメージに近い!?とのこと。
行ったことがある方もない方も、「あ〜こんなんが枚方に出来るんかな〜」とモクモク妄想を広げていただけたらな〜と思います

ただ本を販売する本屋ではなく、ライフスタイルを提案するのがT-SITE!ということを意識しながら写真を見ていただくと、その意味がよく分かるかも知れません。

湘南T-SITEは、代官山T-SITEと同じく1〜3号館の3棟あります。
▷大きなテーマは3つ
・スローフード、スローライフの提案
・趣味とデジタルライフの楽しみ方の提案
・親と子のコミュニケーションの提案
▷湘南T-SITEの特徴
・蔦屋書店と各専門店が垣根なくつながっているシームレスな空間であること。
・施設全体が大きなBOOK&CAFEになっており、屋内外に合計約300席の椅子やソファーがあること。
・年間1,000本のイベントや料理塾・Fab(ものづくり)スペースなど、体験要素がふんだんに盛り込まれていること。

1号館のテーマ:趣味とエンターテイメント
2号館のテーマ:スローフードとスローライフ
3号館のテーマ:親と子のコミュニケーション
となっています。
蔦屋書店はもちろん、30の専門店の全てに本が存在しています!
そして「シームレス」ってどういうこと?というのは写真でご確認ください◎
1号館:趣味とエンターテイメント


1階:蔦屋書店(旅行/デザイン/ビジネス/人文)・スターバックス・カメラのキタムラ・TOUCH&FLOW・globewalker・GREEN DOG・ファミマ!!
2階:湘南Lounge・蔦屋書店(映像レンタル)・T-SITE Apple Authorized Reseller・T-SITE Apple正規サービスプロバイダ・COM'S Libli・KONCENT・SURUGA bank/d-labo
(各店の詳細は公式サイトをご覧下さい)
【1号館1階】

代官山T-SITEと同様に入り口からまっすぐ突き抜けるように「マガジンストリート」があり、雑誌がずら〜っと並んでいます。

旅行・デザイン・ビジネス・人文など、ジャンル別に分類されているので探している本が見つけやすいです。例えばこちらは旅行の雑誌コーナーですが、沖縄の本ゾーン、京都の本ゾーン、東京の本ゾーン・・・などなど、まとまって配置されています。

最新の雑誌だけではなくバックナンバーも豊富に置いてあるので、過去に買いそびれた本を見つけられたりして、そんなときは宝物を見つけた気分になります!

湘南T-SITEにもジャンル毎にそれぞれの本のプロ「コンシェルジュ」がいて、興味深い特集がたくさん組まれています。

例えばこちらは「今年こそ引き寄せる」(↑ 手前のポスターより)
キャッチーで気になりますね!そのまわりに関係本がずらり。

ビジネス系の雑誌・本コーナー。

壁一面に本がずらり!でもきちきちパンパンではなく、程よい絶妙な埋まり具合。
本だけではなく、服やカバン、くつなど雑貨もあり、本に載ってるオシャレな雑貨がそのまま飛び出したような空間!!
代官山T-SITEにも雑貨がありましたが、それ以上に雑貨の割合が多いのが特徴です。

例えば、ここだけ見るとまさか本屋とは思えないくらいのハンカチ特集コーナー。

雑貨屋さんも顔負けの品揃え!あたたかみのあるかわいらしい雑貨がずらり。

ネコの特集エリアでは、まるで写真展のようなディスプレイ!

そして、小説好きにはたまらない文庫本コーナー!す、住みたーい・・・!!

まるで本が飛んでいるみたいな夢があるディスプレイも!!

デジタルサイネージも随所にあり、イベントの告知などが流れています。

背表紙よりも表紙が見える方が、より興味を持てますね〜。
その他の専門店も、蔦屋書店と壁などなくそのままつながっています。
(序盤で出てきた「シームレス」、とはそう言う意味です)

▽「TOUCH & FLOW」

持っていると自慢したくなりそうな、ハイセンスで上質な文房具がたくさん並んでいます。

ショーケースの中にもこだわりの商品がきれいに並んでいます。引出しの中にもたくさんのアイテムが!
とっておきの一品が見つかりそう。プレゼントにもぴったりですね!

広々した空間で見やすいです。
▽「スターバックスコーヒー」

ここで買って、2階のラウンジや他のエリアに移動して飲むことも可能です。

こちらの席では向かいの人とのしきり代わりに雑誌が立てかけてあります。


後ろ側にもたっぷりの席があります。枚方市駅周辺のスタバは満席のことが多いので、こんな風にたくさんの席があったらいいですね〜!

1階から2階の階段部分は、大きな窓から明るい光がたっぷり差し込む空間になっています。
【1号館2階】

2階は映画を中心とする映像レンタルがあります。


よく見ると、引き出しにもぎっしりDVDが詰まっていました!!

タブレットで検索もできます。

レンタルももちろん出来ます!4枚1,000円は枚方のTSUTAYAと同じですね!

2階の廊下にもDVDのディスプレイがありました。デッドスペースになりがちな場所にはテーブルと椅子があり有効活用されています。

2階も専門店がそのままつながっています。
こちらのお店は、
▽「KONCENT」

デザインプロダクトショップ。スタイリッシュなデザイン雑貨がたくさん!
こだわりの商品ばかりで、あれもこれも欲しくなります!

明るい吹き抜け部分は圧巻!
個人的な予想ですが、大きなガラス窓から光がいっぱい差し込む感じは枚方T-SITEにも通じるのではないでしょうか?

かわいらしいキノコみたいなカラフルなチェアもありました!
▽「湘南Lounge」

上の方にある窓からも光が差し込む大人っぽい空間になっています。

電源も完備されています。1階のスタバの飲み物も持ち込みOK。

さらに、ここでは世界のビールやワインを販売しています!

雑誌・CD・雑貨などいろんな組み合わせの特集もありました。
▽「Fab Space」

ラウンジの横にはいろいろな「つくりたい」を叶えてくれる施設があります。
3Dプリンターやレーザーカッター、UVプリンターなど自分ではなかなか買えない最新の設備を使って、作ってみたいものを教えてもらいながら作れる場所になっています。


例えばこういうの。面白いですね〜!
さらにその奥には湘南T-SITEならでは・・・

「T-SITE Apple 正規サービスプロバイダ」と「T-SITE Apple Authorized Reseller」があります。
▽「T-SITE Apple Authorized Reseller」

Mac、iPhone、iPadはもちろん、「コンシェルジュ」が厳選したアクセサリなどもあります。
最新デジタル機器を使ったライフスタイルを提案してくれます。
![]() | ![]() |
いや〜、1号館から盛りだくさんでしたね!

1号館と2号館の間は、1階と2階どちらからでも渡ることが出来ます。

2階の渡り廊下にはテラス席もあります!
続いて〜
2号館:スローフードとスローライフ


1階:蔦屋書店(料理/暮らし/スポーツ・アウトドア)・千年こうじや・Table ogino Shonan・パンとエスプレッソと・mina perhonen koti・motovelo・CLASKA Gallery & Shop ''DO"・釜浅商店・gungendo
2階:THANKS ON THE TABLE.・LIFE Sea・ISETAN MiRROR Make & Cosmetics・FRESCA
(各店の詳細は公式サイトをご覧下さい)
【2号館1階】

2号館は、料理、暮らし、スポーツ・アウトドアの本が並びます。
入ってすぐのところは「料理」。



あとでご紹介する「湘南料理塾」のPR本棚がありました。

上の方には関連する本が並び、その下にはこだわりの調味料などがずらっと並んでいます。

写真で見ると突然の食品の登場ですが、全然違和感はなく周囲にとけこんでいます!

その奥のフロアも本と雑貨が溶け込むように混在しています。

▽「釜浅商店」

浅草・合羽橋で明治41年に創業した料理道具屋さんも出店しています。

こだわりの料理道具が盛りだくさん!

本の中の写真で写っている実物がすぐそこにあるって、すごいことですよね。

ここだけにしかない空間づくりはすごいとしか言いようがありません!!
続いては、アウトドア。

ここにはTシャツやダウン、水着なんかもありました!
本を読んでいて「これやってみたいな〜」と思ったら、ふつうは後日他のお店で探したり、ネットで買ったりしないといけないので時間がかかります(買うまでに情熱が冷めちゃったりもします…笑)が、ここでは思い立ったら目の前にモノがあるので手に入れることができるので、すぐに行動に移せます!

こだわりのキャンプ用品もずらり。「今からキャンプ行こう!!」って言いたくなる!!
書いてないけど「こんな生活はどうですか?」とライフスタイルの提案をしてくれているのが伝わってきます。
お次は「住まい」のコーナー。

個人的に、この棚の前で2〜3時間は夢中でいられます(笑)


2号館も窓から光が差し込んで、明るい空間になっています。

▽「motovelo」

電動アシスト自転車によって生まれる新しいライフスタイルを提案する''電チャリ''の店motovelo。
代官山T-SITEにもあります!
【2号館2階】
▽「LIFE Sea」

イタリアンレストラン・カフェ。

お昼時は満席!居心地のいい明るい空間でおいしいひとときを過ごせます。

私も実際にランチを食べてきました!限定20食スペシャルランチ、牡蠣フライプレート。
野菜たっぷりで栄養満点。おいしかったです!
3号館:親と子のコミュニケーション


1階:蔦屋書店(児童書/自然科学/ボーネルンドコーナー)・SQUARE Center(WIRED KITCHEN・T-SITE湘南料理塾)・SQUARE Mobility・SQUARE Lab・SQUARE Gallery・SQUARE Office
2階:Kids Duo・SQUARE Future
(各店の詳細は公式サイトをご覧下さい)

3号館の建物の横にはドイツ生まれの天然木をそのまま生かした遊具があります。
写真ではわかりづらいですが、この黄色い地面はふわっとしている優しい素材になっています。
【3号館1階】

3号館1階はほぼ全部、子ども向けの児童書が並んでいます!!

子ども向けの本がこんなにたくさん集まっているところは正直見たことがないかもしれません。

「こどものほんだな」カラフルで目を引く表紙がずらり!

子どもの目線に合わせた、低めの本棚になっています。

興味を引きやすいよう、表紙を見せる工夫がされています。

天体・宇宙のコーナーには大きな望遠鏡も!!「これなに〜?」って子どもたちの学ぶ意欲もかき立ててくれそうです。

▽「ボーネルンドコーナー」

児童書の横にごく自然に並んでいるのはボーネルンドのあそび道具コーナー。

小さい子ども向けのものから、知的好奇心をそそる気になるおもちゃまでたくさん並びます。


アイロンで溶かしてくっつけるやつ、私が子どものときもありました!
上の写真中央は江の電の絵ですね。もし枚方にもボーネルンドのこのコーナーが出来るなら、京阪電車の絵を作ってほしいですね〜(笑)
▽「湘南料理塾」

なんと、湘南T-SITEには料理教室があります!

「保存食コース」「その道を究める単科コース」など様々なカリキュラムがあります。料理の本を見て料理を勉強したくなったら、迷うことなくその足で申し込んで、すぐに身に付けることが出来る、なんともスマートな提案方法!!

中はこんな感じ!学ぶことも楽しくなりますね。
それ以外にも作り手とつながれるギャラリーやタウンマネジメントオフィス、車・自転車レンタルなど、体験・交流出来る場所が設けられています。
以上が1〜3号館のご紹介でした!
ちなみに・・・


代官山T-SITEの外壁面は「T」の模様でしたが、湘南T-SITEは「ツタ」の葉の絵になっています。TSUTAYAのツタですね

これだけではなく、実はもう1箇所見どころがあります。
カーライフラボ

「蔦屋書店が考えた新しいショールーム」ってなんでしょう??
(詳しくは公式サイトをご覧下さい)
敷地内の駐車場側に位置する2つの白い建物。
これが「カーライフラボ」です。

向かって右から見ていきましょう!

ここには特別にセレクトした本や開放的なテラス席があります。

真ん中に車が1台、それを取り巻くように見事なディスプレイが並んでいます。
寄ってみます!

ここはDIYの本がずらっと並んでいました。こんな感じでここでは車の本、登山の本、バイクの本・・・。ホンマにそれが好き!って言う人にとってたまらなく愛おしいようなセレクトされた本が並んでいました。
では続いて向かって左側の方を見てみましょう。

こちらはセンターに青い車が1台。

か、かわいい・・・

「ホンモノと出会える」ヴィンテージ雑貨が並ぶコーナー。
私はそこまで詳しくないのですが、ステキだなぁと思わず興味がわくディスプレイでした。

本だけではなく取り巻く雑貨もこだわりの一品ばかり。オシャレな空間で圧巻でした!
以上、湘南T-SITEのご紹介でした!!
いかがだったでしょうか?
T-SITEの比較と予想
代官山T-SITE(公式サイト)
オープン:2011年12月
コンセプト:「ライフスタイル提案型商業施設」「森の中の図書館」
ターゲット:プレミアエイジ(団塊世代前後の大人)
駐車場:120台
店舗:蔦屋書店・Anjin(ラウンジ)・スマートフォンフロア・スマートフォンショップ・T-TRAVEL・スターバックス コーヒー ・ファミリーマート・CAPSクリニック・GREEN DOG・ボーネルンド・IVY PLACE・Motovelo・北村写真機店・松倉 HEBE DAIKANYAMA・DAIKANYAMA T-SITE GARDEN GALLERY
湘南T-SITE(公式サイト)
オープン:2014年12月
コンセプト:「湘南らしいライフスタイルを提案する文化複合施設」「本屋が作る街」
ターゲット:ファミリー層
駐車場:214台
(※太字のお店は、代官山と湘南で共通のお店。)
枚方T-SITE(公式サイト)
果たして、どのようになるのでしょうか?!

オープン:2011年12月
コンセプト:「ライフスタイル提案型商業施設」「森の中の図書館」
ターゲット:プレミアエイジ(団塊世代前後の大人)
駐車場:120台
店舗:蔦屋書店・Anjin(ラウンジ)・スマートフォンフロア・スマートフォンショップ・T-TRAVEL・スターバックス コーヒー ・ファミリーマート・CAPSクリニック・GREEN DOG・ボーネルンド・IVY PLACE・Motovelo・北村写真機店・松倉 HEBE DAIKANYAMA・DAIKANYAMA T-SITE GARDEN GALLERY

オープン:2014年12月
コンセプト:「湘南らしいライフスタイルを提案する文化複合施設」「本屋が作る街」
ターゲット:ファミリー層
駐車場:214台
店舗:蔦屋書店・スターバックス コーヒー・カメラのキタムラ・TOUCH&FLOW・globewalker・GREEN DOG・ファミマ!!・T-SITE Apple Authorized Reseller・T-SITE Apple 正規サービスプロバイダ・湘南Lounge・FABスペース・COM'S Libli・KONCENT・SURUGA bank / d-labo・千年こうじや・Table ogino・パンとエスプレッソと・minä perhonen koti・motovelo・CLASKA Gallery & Shop "DO"・釜浅商店・gungendo・THANKS ON THE TABLE.・LIFE Sea・ISETAN MiRROR Make & Cosmetics・FRESCA・ボーネルンド・WIRED KITCHEN・T-SITE湘南料理塾・Kids Duo・SQUARE Center・SQUARE Mobility・SQUARE Lab・SQUARE Gallery・SQUARE Office・SQUARE Future
(※太字のお店は、代官山と湘南で共通のお店。)

果たして、どのようになるのでしょうか?!
〜取材後記〜
子どものころ「本を読みなさい」と言われた経験は皆さんあるかと思いますが、家の近くに居心地のいい本屋さんがあって、そこで好きな本を選んで、じっくり読んで、いろんなことを学ぶ楽しみを知っていれば…きっと本を好きになると思いませんか?
蔦屋書店は私にとってまさにそんな場所で、そこに行くだけで、例えば全然歴史に興味がなくても、きれいにディスプレイされている本をみると、あ、読んでみようかな!と何度も思いました。
私にとって蔦屋書店やT-SITEは自分を高めてくれる場所で、ちょっと疲れたときや新しい何かを見つけたいとき、行けば必ず元気になれる場所です。
私にとって蔦屋書店やT-SITEは自分を高めてくれる場所で、ちょっと疲れたときや新しい何かを見つけたいとき、行けば必ず元気になれる場所です。
代官山T-SITEや湘南T-SITEを見て来て思うのは、「T-SITE」という場所は、本だけではなく、もの・体験・思い出などたくさんの副産物を得られる場所になることは間違いなさそうです。もしかすると人生までをも変えてしまうきっかけが見つかるかもしれない!!!(枚方T-SITEへの期待が文章に出すぎてますね!笑)
枚方T-SITEに入るお店はこれから少しずつわかっていくと思いますが、そういう自分を高められる場所がもうすぐこの枚方に出来るっていうだけでワクワクしてきます。
枚方市民がもっと知的になったり、元気になったり、高め合えるような場所になるといいですね!
湘南T-SITE
関連リンク
・湘南T-SITE(公式サイト)
・CCC(公式サイト)
・湘南T-SITEフロアガイド(公式サイト)
・枚方T-SITE関連記事(枚方つーしん)
※店舗により営業時間·定休日が異なるので、詳細は各店舗情報をご覧ください。
TEL 0466-31-1515
〒251-0043 神奈川県藤沢市辻堂元町6-20-1
8:00〜23:00
年中無休
専用駐車場214台
【電車・バス】

藤沢駅北口2番乗り場から6分「藤沢SST前」より徒歩1分
(藤04)辻堂団地行・(藤06)辻堂駅南口行き
※土日祝限定で藤沢駅から無料コミュニティバスが運行しています。
8:00〜23:00
年中無休
専用駐車場214台
【電車・バス】

藤沢駅北口2番乗り場から6分「藤沢SST前」より徒歩1分
(藤04)辻堂団地行・(藤06)辻堂駅南口行き
※土日祝限定で藤沢駅から無料コミュニティバスが運行しています。
関連リンク
・湘南T-SITE(公式サイト)
・CCC(公式サイト)
・湘南T-SITEフロアガイド(公式サイト)
・枚方T-SITE関連記事(枚方つーしん)
※店舗により営業時間·定休日が異なるので、詳細は各店舗情報をご覧ください。
|
|