\ガチャッ/


御免下さい〜!


いらっしゃいませ!ご予約のお客様でしょうか?


は、はい!予約させてもらったクロです。
4,400円で新しい診断メニューが受けられるって聞いてきました。
どうも大人になっても採血は苦手でちょっと緊張するんですよね(へへ)


……。
もしかしてなんですが…、クロさんご自身の健康診断でご来店いただけましたか?
診断はクルマが対象です。


というわけで!

今回クロ@ひらつーが健康診断を受けられると勘違いして訪れたのは…

国道1号線沿い池之宮にある
車検のコバック枚方店
「安い、速い、安心」
が魅力の車検専門店です。
お問い合わせはコチラ
0120-987-060
ネット見積もりはコチラ
地図ではこちら↓
住所は大阪府枚方市星丘4-9-20。
隣には最近リニューアルしたカミタケモータース枚方店があります。

〒573-0005 枚方市星丘4-9-20
▶︎TEL 0120-589-256
▶︎営業時間 9:00〜19:00
▶︎定休日 水曜日
▶︎車検のコバック枚方店 公式サイト
※マスクを外して撮影していますが、ご来店時にはマスク着用をお願いします。
又、店舗は感染症対策(来店時の手指の消毒、店内換気、スタッフの検温等)を実施していますので、安心してご来店ください。
見えないところを診ちゃう


やだなぁ、健康診断と勘違いしたなんて!
そんなのジョークに決まってるじゃないですか。

いや、ジョークで片付けるにはだいぶ無理がありますよね。


せっかくお越しいただきましたし、当店と診断メニューについて詳しくご紹介しますね!店内はこの様に開放的な雰囲気になっていて…



テーブルにはスマホの充電ケーブル、Netflix・You tube見放題に加えて、人気の漫画も読み放題になってます。
キッズスペースも完備していて、お子様連れのお客様も多くいらっしゃるんですよ!

なんという充実さ!実際のクリニックにもこんな設備があったらいいのに…。

(やっぱり健康診断やと思ってたんや)


ドリンクも無料でお召し上がりいただけますので、よかったらお好きなドリンクをどうぞ。

え、いいんですか!ドリンクも飲めるなんてカフェさながらじゃないですか。


零さないように気をつけないと(えへへ)

その格好で紙コップってなんか嫌ですね(笑)


こちらのお席でご案内させていただきますね(イスをササッ)

あっ、ご丁寧にありがとうございます。


そういえば自己紹介がまだでしたね、メカニック部門の中西と申します。
入社して6年目、趣味はスノーボードで岐阜県の高鷲とか兵庫県のハチ北まで滑りに行きます!今はジャンプできるよう練習中なんですよ〜!

(爽やかアクティブBOYや)

早速なんですが、クロさんが勘違いされてた診断メニューについてご紹介していきますね!


車検のコバックの診断メニューの1つに加わったのが、
「コンピュータ接続診断(4,400円税込)」
めちゃくちゃ簡単に言えば、クルマに搭載されているコンピュータの点検をします!といった内容になります。

あんまりピンと来てないんですけど、そもそもクルマにコンピュータなんか搭載されてましたっけ?

具体的な機能でいうと、エアバッグ・衝突被害軽減ブレーキ・レーンキープアシスト等ですね。
これらはコンピュータ(電子制御システム)が車両の状態を感知して作動しますよ。


あ、そっか!最近のクルマは搭載されてることが多いから思い浮かばなかったです。

車両の状態を感知する為のコンピュータに不具合があったら、せっかくの安全機能も役割を果たすことができません。
外観から異常を判断するのが難しいので、未然に故障や誤作動を防ぐために検査をしましょうって事なんです。

なるほど!

ちなみに検査で使用する装置は『OBD(車載式故障診断装置)』と言うんですが、2024年10月から対象車種の車検でこのOBDを利用した検査(OBD車検)を受ける必要があります。
これまでの車検だとコンピュータに関する検査はふくまれてなかったんで、クルマの進化とあわせて検査項目が増える形ですね!
OBDとは
OBD(On-Board Diagnosticsの略)…日本語では「車載式故障診断装置」と訳されています。
車両に搭載されたコンピュータで制御される装置の状態を監視したり、故障の有無を自己診断する装置のこと。
電子制御されている車両のシステムが正常なのかを確認するために、2024年10月から車検に「車載式故障診断装置(OBD)の診断結果」が項目として加わる予定です。
(OBD車検といわれています)
対象車種と車検の開始予定時期は以下。
国産車:2021年10月1日以降新型車。2024年10月1日より検査開始
輸入車:2022年10月1日以降新型車。2025年10月1日より検査開始

車検にも加わる項目だったなんて知らなかったです!

OBD車検の設備がそろっていない整備工場であれば、検査は実施できないことになります。
そうなると対象車種をご利用のお客様は車検業者を探すことになるので、定期点検時などで検査可能か確認しておくといいですよ!
もちろん、車検のコバック枚方店でご相談いただくのも大歓迎です!

ちょっと情報がもりもりで頭がパンクしそうですけど、なんとなくわかりました(笑)
そんな重要な検査だったら、時間もめっちゃかかりそうですね…。


作業自体は10分程度で終わりますよ!

早ッ!

どんな風に検査しているのか、よかったら見てみますか?
クルマのハイテク健康診断

ということで、実際に乗ってきたクルマを点検してもらうことに。


まずは診断する機械をクルマに設置するんですが(カチャッ)
クロさんこちらを見てください。


おお、すでに設置されてる!
クルマの内部をあけるような事はしなくていいんですね。


クルマに取り付けた診断機からタブレットに情報が飛んでくるので…


タブレット上でクルマの状態がひと目でわかるようになります!
あとは診断結果が出るのを待つのみです!

まさかの無線!
めっちゃイマドキテクノロジー!

クルマがハイテクになるのと共に設備もどんどん進化していってるんですよ。
すぐに結果が出るので、よければ先に店内でお待ち下さい!


実はめっちゃ寒かったんです。助かります(笑)
整備士さんって職人的なイメージがあったんですけど、中西さんの説明は丁寧でわかりやすかったです!

そう言っていただけると光栄です!この業界には全くの未経験で入ったので、あまりクルマに詳しくない方のお気持ちがわかるというか。
専門用語をできる限り噛み砕いてお伝えして、お客様にご納得いただいた上で大切なクルマをお任せしてもらえるよう心掛けてます!

頼り”に”な”る”ぅ!(寒さで震えてる)
健康診断結果もあるんですか
ー そして店内で少し待っていると…


クロさーん!診断結果が出ましたよー!

うぉぉ!お話の通り早い!


初めましてッ!メンテナンス部門の土井と申します!ここからは中西に代わって、僕からご案内させてもらいますね。
ちなみに趣味はクルマが大好きでディテーリング(徹底的に洗車)することです!後輩やご近所さんのクルマまで洗ったりしてます(笑)

(なんて無邪気な笑顔なんだ)
ちなみに土井さんは、カミタケモータースのYou tubeチャンネルでも登場しています↓

早速結果から申しますと…


申しますと……………

も、申しますと…(ゴクリ)


すべて異常なしでした!

変な間をあけるの止めてくださいよ〜!(笑)

車種によっては、検査項目の表示名が若干異なったりするんだとか。

診断結果ってこんな風にざざーっとリストになって確認できるんですね!便利ー!

ここで異常があれば、故障コードが表示されて目で見えない不具合も発見することができるんです!
ちなみに過去に起きた不具合も見ることができるんです。
例えば「さっきまで警告灯が出てたから点検に出そうとしたけど気付いたら消えてた」みたいな事ってありますよね。

警告灯が消えちゃってたら、気のせいかなぐらいでスルーしちゃいそうですね。

そうなんです。
ですが、OBDで検査を行うことで何故その警告灯が出てたのかをコンピュータに残されている記録から調べられるんです。


不具合が深刻化する前に防げるってことですよね。めっちゃハイテク!
しかし…検査項目ってこんなにあるんですね!何を意味してるのか全然わからないです(汗)

昔のクルマだったらエンジンとオートマチックぐらいで、もう少しシンプルだったんですけどね。
これだけ検査項目があるってことは、コンピュータもそれだけ多くの機能を制御しているってことですので、1つでも異常があると続けて不具合を起こしてしまう可能性があります。


実際に点検して怪しい箇所があれば、僕ら整備士がわかりやすく状態をご説明させていただきますのでご安心くださいね!
よかったら各項目の機能と不具合が発生した時に起こりうるリスクについて解説しましょうか?

今日は頭がパンパンなので大丈夫です(笑)

それじゃあまたの機会にぜひ(笑)
整備士として当然のことですが、仕事に「一切の妥協はしない」これをポリシーとしてメンテナンスさせていただいてます。お客様の命に関わることなのでここは絶対に譲れないですね。何かあったらいつでも頼ってくださいね!
あっちなみにこの診断結果の用紙は、持ち帰っていただけますのでどうぞ!

え!そうなんですか!
ホンマに健康診断みたいですね(笑)


はは!そうなんですよ!
まさにクルマの健康診断ですね。あっこれは僕のリアル健康診断結果です。

ん?ちょっと待ってください。
土井さん、再検査項目があるじゃないですか!!


ハウッ!!!!


まあ、たまたまでしょう!
今はなんともないので大丈夫で…す…ってクロさん?


トラブルを未然に防ぐための?

検査です。


奥さまには診断結果を見せたんですか?

いえ、その…まだです。


土井さんお子様は?

愛する娘がいてます。


なら、わかってますよね?

……はい。
ちゃんと再検査を受けにいきます。

完

以上、
車検のコバック枚方店で新しく始まった診断メニューのご紹介でした!
今回登場してくれた土井さん・中西さんをはじめ、腕利きの整備士さんが点検内容を案内してくれた上でメンテナンスに取り掛かってくれるので、安心して大切な車を預けることができますよ!
車検をどこで受けたらいいか迷っている方は、「コスパ良し・スピード良し・サービス良し」の三拍子が揃った、車検のコバック枚方店にご相談してみてはいかがでしょうか!
きっと力になってくれますよー!!
お問い合わせはコチラ
0120-987-060
ネット見積もりはコチラ
最後に今回登場いただいたスタッフさんを改めてご紹介します!

1994年生まれ
出身地:高槻市
資格:3級自動車整備士
趣味:スノーボード
好きな芸能人:比嘉愛未
自分の好きな所:何かに集中するとどんどん追求してしまう所

1981年生まれ
出身地:守口市、育ちは木津川市
卒業校:日産京都自動車大学校
資格:2級自動車整備士、自動車検査員
趣味:ディテーリング(徹底洗車)
体重:〇8kg
最近の悩み:四十肩

〒573-0005 枚方市星丘4-9-20
▶︎TEL 0120-589-256
▶︎営業時間 9:00〜19:00
▶︎定休日 水曜日
▶︎車検のコバック枚方店 公式サイト
これまでの車検のコバック枚方店の記事はこちら↓


Sponsored by 株式会社カミタケモータース
ひらつー広告のお問い合わせはコチラから