
「絶対に注文住宅を建てたい!」
そんな奥さまのこだわりが “た~っぷり” つまったおうち!

「壁紙はこの柄がいい!」
でもそんな壁紙が見つからず…実はこの壁に貼ってあるのは〇〇!?

「キッチンはこのメーカー!でも水栓は別のメーカーで」
こんな細かいオーダーもOK!
こちらのお家を手掛けたのは…

「とことん自由な住まいづくり」
をキャッチコピーにかかげる注文住宅専門店。

▶お問い合わせ
0120-850-515(フリーダイヤル)または、お問い合わせフォーム。
大阪・京都の工務店の中でオーダーメイドの注文住宅建築戸数トップクラスを誇る、地域に根づいた企業です。

京阪バスのラッピング広告で「匠建枚方」の文字に見覚えがある方も多いのではないでしょうか。

ひらつー匠建枚方の高評価の声一覧はこちら
匠建枚方のウェブページ高評価の声一覧はこちら
今回は、ひらつーでもお馴染みのコーナーになっている施主様インタビューのお時間です!

今回は実際に匠建枚方でお家を建てられたS様ファミリーにインタビューさせていただきました。
今回一緒にインタビューをしてくれる匠建枚方のスタッフさん

左が匠建枚方 営業部の楠さん、右が設計部の山下さん。
お2人ともひらつーの記事に何度も登場してもらっていますが、楠さんは施主様インタビューでは初登場です♪
登場された最近の記事はこちら↓

ちなみに現在、営業部スタッフを大募集中です!詳しくは匠建枚方公式サイトの求人ページ、またはInstagramからご確認ください!
営業部の日常を知ることが出来るInstagramの営業部アカウントもチェックしてみてくださいね♪

そんな匠建枚方のお二人と一緒に、アンドゥ@ひらつーが匠建枚方との出会いや新居完成までのエピソードなどアレコレ聞いてきました。マイホームを検討されている方は必見の内容です!
初めての家づくり何から相談したら…匠建枚方は土地探しからサポート!


今日はよろしくお願いします!
早速なんですが、匠建枚方さんに決めたきっかけってなんだったんですか?

私が「どうしても注文住宅がいい!」って思って、枚方あたりで注文住宅を建ててくれるところをいろいろ探していたんです。
片っ端から資料請求して見比べてみて、「ここだ!」と思ったのが匠建枚方さんでした。

確か、10社以上から検討されていたんですよね?


そうなんです。家づくりの知識が何もないところからスタートだったので、とにかく情報を集めないといけない状態で。
でも匠建枚方さんは最初からしっかり話を聞いてもらえて、土地探しから全部相談できたので安心感があったんです。
最初にお話を聞きに行った帰り道に「もうここで建てようよ!」って夫を説得してました(笑)

土地もいろんな場所を検討されていましたよね。
最近は枚方でお家を建てようとしても土地がかなり限られているので…今回は建築条件無しの大規模分譲地という珍しい好条件が見つかって、タイミングよくご紹介できました。
※建築条件無し…家を建てる工務店やハウスメーカーを自由に決められる分譲地。

土地なんてどう探したらいいのか何を見て判断したらいいのか素人には分からないし、土地探しからしっかりサポートしてもらえるのって安心ですね〜!


土地探しの部分は施主様に一任するというところもあるようなので、どの段階から相談したいかによってハウスメーカー・工務店選びの基準も変わってくるかと思います。
当社では土地探しから一緒に進めさせていただくことが多いので、枚方やその周辺の土地情報には常に目を光らせています!

タイミングが遅かったら、土地の値段が数百万円も変わっていたんですよ!
匠建枚方さんに相談して良いタイミングで良い土地を紹介していただけて本当に良かったです♪

じゃあ、まさに運命の出会いだったんですね!!
「絶対注文住宅がいい!」奥さまのこだわりが随所に光るおうち


ご主人はハウスメーカーや住宅企業選びに何かこだわりはあったんですか?

妻の方が要望やこだわりを多く持っていたので、基本的には任せていました!
家の中で自分の意見を出した所と言えば、和室かな。



少し段差をつくったことで腰掛けやすくなっていて、カウンターにちょっと物を置けたり、ゴロンとくつろげたり、居心地のいい空間を作ってもらいました。
一番落ち着くので、和室で過ごすことが多いですね。

ご主人のお気に入りの空間にできて良かったです!
この和室の窓に設置したバンブーブラインドは奥さまのこだわりでしたよね。

これも遊びに行ったおうちで見て素敵だなと思って、わが家でも取り入れたかったんです〜!
他にも本当に細かいところでたくさんワガママを言っちゃいましたよね(汗)いつも全力で実現しようとしてくださる匠建枚方さんには感謝でいっぱいでした!
希望の壁紙が見つからないからクッションフロアを壁に貼って!


設計の打ち合わせの際、奥様からプラン内容よりも先に「好きなキャラクターの壁紙を貼ってほしい」って言われたのが印象に残っています!
凄くこだわりを持たれてるのを感じましたよ(笑)

お話の順番が逆ですよね(笑)
しかも、結局好みの壁紙がなかなか見つからなくて…最終的にはクッションフロアなら希望の柄が見つかって、「床用なんですけど、壁に貼ってもらえますか?」って聞きました。

えっ!?この壁、床用のクッションフロアなんですか!?
たしかに、触ると柔らかい…!!


壁紙と言えば、寝室では一面アクセントクロスにしたり、ウォークインクローゼット部分の壁紙を変えたり、随所でこだわられていましたよね。

そうなんです!扉の無いウォークインにしたんですけど、ちょっと遊び心のある壁紙にしたいと考えてました。
ウォークインと寝室の境で壁紙を切り替えて欲しいとか、かなり細かいワガママを言っちゃいました(笑)
でもそういう希望にも嫌な顔一つせずトコトン向き合ってくれて、すごく嬉しかったです!


へ〜すごい!壁紙でお家の印象ってこんなに変わるんですね!
そういったアイディアはどうやって探されていたんですか?

ネットやInstagramでいろいろ検索していましたね。
あとは、友達のおうちに遊びに行ったときに気になった間取りや設備について教えてもらったりしていました!
キッチンはパナソニック、でも水栓はリクシルで!


これはお友達のおうちで見て知ったものなんですが、キッチンの水栓はリクシルのタッチレスタイプにしたいって思ってたんです!
でもキッチン全体はパナソニックのものにしたくて。
それを叶えるなら建売住宅じゃ無理だったので、このキッチンのこだわりが「絶対注文住宅を建てたい」と思ったきっかけでもありました。

そうでしたね~。奥さまのご希望を叶えられるよう、キッチン取扱商社に相談し、実現することができました!
キッチンには冷蔵庫とは別に大きな冷凍庫も置きたいとのことでしたので、そのスペースを考慮した間取りやコンセント位置のご提案をさせていただきました。


あ!あの冷蔵庫の隣の白いのは冷凍庫なんですね!
大きい〜!これだけあったらコストコでたっぷり買ったものも入りそう♪


毎日使うものなので、キッチンには特にこだわりました!
キッチン横には大きなオープン収納をつくったので、よく使うものをサッと取り出せたり、足元にはゴミ箱もスッキリ収まってとっても使いやすい配置なんですよ。


そうそう!私がキッチンで音楽を聴きたくて山下さんに相談したんです。
そこで、天井に埋め込めるスピーカーを提案いただいたんですけど、とても気に入ってて…毎日好きな音楽を聴いてキッチンに立てるのでおススメです!

S様の打合せ中にお引渡ししたお客様が同じ商品を付けられたので、自信を持ってご提案できました!
扉はハイドアで、色はイメージパースで決めさせて!


あとは、玄関からリビングに入る扉を、天井近くから床まであるハイドアにしたかったんです。
せっかくのハイドアなので、色は存在感のあるブラウンにって思ったんですけど…「他の扉と色が違うと変じゃないか」「ハイドアの枠の色をどうするか」とか、すっごく悩んだんです。

おお〜ハイドアだと空間が広く感じますね!
でもやっぱり実際に見てみないと、高さや色の印象がどうなるかってなかなか分からないですよね(汗)


そうですよね。そこで活躍するのがこのパースなんです!
イメージして頂きやすいよう、室内のパースを作成して確認いただきました。
他の扉との色違いのコーディネートや、ハイドア自体の枠の色など全てパターン違いでパースを作成し、見比べて選んでいただいたんですよ。



わぁ!これすっごく分かりやすいですね!
打ち合わせの段階でこうやってしっかり見比べたり確認出来ていたら、建てたあとに「こうしとけば良かった…」なんてことも減りそうですね♪

そうなんですよ!私は本当に平面図だけ見てても全然イメージが湧かなくて(笑)
山下さんがとにかくたくさんイメージパースを作って説明してくれたので、安心して決めることが出来ました。


このダイニング横のスタディーカウンターもイメージパースで確認いただきながら打合せを重ねましたよね。
隣のおうちの方の目線が気にならない窓の位置だったり、カウンターの高さや上の棚の位置とか…あと、窓枠に馴染んでいるライトもとっても素敵に仕上がりましたね!

そうなんです!子供が大きくなったらここで宿題をして欲しいなと思って作りました。
この窓枠に合わせた細いライトはすっごくお気に入りです♡


イメージパースと言えば、外観も数パターン検討いただいてましたよね。
最初はブラック系をご提案しましたが、ご主人はホワイトも捨てがたいな~とおっしゃっておられて…。

そうです!結果的には妻の希望になりましたけど(笑)
「注文住宅で建てるなら、外壁の色も私たちならではのデザインにしたい」って妻の意見を聞いて、彼女のイメージに任せました。

私はブルーグレーが良かったので押し通しました(笑)
イメージパースだけじゃなく実際の外壁見本を外に持っていって、太陽が当たったとき・影のときの色味をそれぞれ見せていただきながらじっくり考えさせてもらいましたね。
おかげで納得のいくカラーに決めることが出来ました!


打ち合わせも、他のお客さんが終わってどんどん帰っていくのに毎回うちが一番最後まで残っていた印象です(笑)
こんなに細かい部分まで相談できたり、何度も間取りやイメージパースをご用意いただきました。私たちが納得いくまで付き合ってくださるなんて、本当にありがたいなと感じましたね。

本当に匠建枚方さんには感謝しかありません!特に山下さんとは、家の相談だけじゃなく推しのアイドルの話で盛り上がったりとか(笑)毎回打ち合わせが楽しすぎました♪
家が完成するのは嬉しかったんですが、最後は「これで打ち合わせが終わっちゃうなんて寂しい」って気分でした(泣)
建てたら終わり…じゃない!アフターメンテナンスで安心のサポート


完成して1年ほど経ちましたが、実際の住み心地はいかがですか?

トコトンこだわったお家なので、家の中のどこにいても「こうして良かったな〜」って嬉しくなりますね!
特にリビングの吹き抜けはすごく気に入っています!


普段は寝室で寝ていますが、この前リビングに布団をしいて寝てみたんです。
この開放感のある天井を眺めて寝られるって幸せだな〜って、気分でした!

あとは、しっかり高気密高断熱の家づくりをしてもらっているからか、音も全然気にならないなと思います。
近所で小さなお子さんがいたり、ワンちゃんを飼っているお家もあるんですが、夏場で窓を開けているとき以外はほとんど聞こえないですね。
逆にこちらが家の中で子供が騒いでも、そこまで気にしなくてもいいのかなと思えて安心感があります。
匠建枚方は「住宅の品質にもこだわる」!

匠建枚方は建築会社でもあるため自社で直接施工が出来る点が魅力。
大手建材メーカーのバックアップを受け、建築会社だからこそ水道光熱費が抑えられる住空間を実現。まるで魔法瓶のような高い断熱性で温度差が少ないマイホームに。


あとは、ガス衣類乾燥機の「乾太くん」をつけたのは本当に正解だったなって思います!
毎日家事に育児に忙しいので、洗濯を干す手間が省けるのってすっごく助かっていますよ。

乾太くんの設置を検討される方は最近本当に増えていますね!
建売のお家に乾太くんを設置しようとすると配管工事等が大掛かりになる場合もあるんですが、最初から乾太くんの配管を考慮して設計出来るのも注文住宅ならではの良さだと思います。



住んでみると、いろいろと欲が出てきちゃう部分も正直あるんですけどね!2階のトイレの壁紙は「やっぱりもう1つの候補も捨てがたかったなー」なんて思うことも(笑)
でもトイレは思いきって下半分だけピンクにしたり、お風呂の浴槽もピンクにしたので、気持ちが安らぐ色を随所に使えて良かったなって思います!

壁紙は最後まで悩まれてましたもんね。
でも随所でピンクを取り入れられて、すごく奥さまらしさの光るコーディネートになったなと思います!

何かご不便やお気づきの点があればいつでもご相談くださいね!
今回は1年点検のタイミングでしたが、これからも定期的にアフターメンテナンスは続きますのでなんでもおっしゃっていただけたらと思います。
匠建枚方のアフターメンテナンスとは?
「建てたら終わり」ではなく「建ててからも末長く続く」お付き合いを大切にしている匠建枚方。お家が完成してから1年後・3年後・5年後・7年後・10年後まで無償点検を実施しています。(詳しくは公式サイトのこちらのページへ)


最後にこちら、匠建枚方からのプレゼントをお渡ししたくて持ってきました!
これまでのお家づくりの過程をまとめたアルバムです!

あーこれ!!めちゃくちゃ楽しみにしてました!!

おお〜こんな初期からまとめてくださったんですね!すごい、懐かしい〜!


施工前からの記録となると、アルバムに写っているお子さんの姿を見ると特に時の流れを感じますね〜!

打ち合わせが始まった頃は赤ちゃんでしたもんね!
もちろん、匠建枚方は建てたら終わりではないので、これからも何かあればいつでもご相談くださいね!

匠建枚方さんで家を建てられて本当に良かったです!!

これからもよろしくお願いします!

S様ファミリーの皆さん、インタビューにご協力いただきありがとうございました!
以上、施主様のリアルインタビューをお届けしましたが、いかがでしたか?
匠建枚方のお家づくりへのこだわりと、信頼出来る仕事ぶりが感じられたのではないでしょうか。

匠建枚方の公式Instagramアカウント(@shokenhirakata)でも施工事例をたくさん紹介されていて、匠建枚方の公式サイトでは「お客様の声」などもたくさん掲載されています。
ぜひそちらもチェックしてみてくださいね!
\好評分譲中!/

匠建枚方からのアドバイス
新築・中古購入やリノベーションでは、経験数が乏しいため、数百万円~数千万円ものお金を失っている方がいらっしゃいます。
当社に相談にお越し頂ければ、失敗を防ぐアドバイスを差し上げます。
助言させて頂いたお客様から。
「僕ら(私ら)も、しょうけんさんに来てなかったら同じように損をしてた可能性が高かった!!相談に来てよかったです♪」というお話を本当によくお聞きします。
人生に一度の大きな買い物だからこそ、匠建枚方にご相談されてはいかがでしょうか?
きっとあなたのチカラになってくれますよ!
お問い合わせは0120-850-515(フリーダイヤル)または、お問い合わせフォームから!

そして匠建枚方では、営業スタッフを大募集中!
匠建枚方の仕事ぶりをみて、「一緒に働きたい」と感じたそこのあなた!ご応募お待ちしてます!
詳細はこちらから↓
Sponsored by 株式会社 匠建枚方
※ひらつー広告のお問い合わせはコチラから