蔦屋書店1号店をつくる時に創業者が枚方について言ったのは何?(ヒント:関西最大の〇〇)【ひらかたクイズ】

通勤・通学途中に枚方のことがもっと詳しくなれる【ひらかたクイズ】コーナー!

今回のクイズはこちら↓

Q.蔦屋書店1号店をつくるときの企画書で創業者は枚方市のことをなんて説明していたでしょう?(ヒント:関西最大の〇〇)

a.関西最大のベッドタウン
b.関西最大のお祭り好きが集まる街
c.関西最大の本好きが集まる街
d.
関西最大の商人が集まる街

枚方市駅そばのTSUTAYAゲーム館が4月24日で閉店」より枚方市駅TSUTAYAゲーム館






正解は、
a.の関西最大のベッドタウンでした!

ソースはひらつーが持っている、枚方T-SITE創業時にいただいた「HIRAKATA T-SITE」という冊子から。


それには、1982年に蔦屋書店1号店をオープンさせる際に創業者の増田宗昭さんが手書きでつくった企画書の一部が掲載されていまして、冒頭に

「変革の80年代に、関西最大のベッドタウン枚方市において『カルチュア コンビニエンス ストア』の発想で、文化を手軽に楽しめる店として、レコード(レンタル)、生活情報として書籍、ビデオ(レンタルも含む)等を駅前の便利な立地で、しかも夜11時までの営業体制、コストをかけない、ロフトスタイルのインテリア環境で、枚方市の若者に80年代の新しい生活スタイルを提供する拠点としてLIFE INFORMATION CENTER “LOFT”を提供したい。〜〜」

と、書かれていました。


この文面からも80年代当時はこういうお店がまだあまり普及していなく、とても画期的で若者文化の最先端だったということが想像できますね!

◆関連リンク



■■■情報提供求む!■■■


枚方つーしんではひらかたクイズのネタ投稿を募集しています!
記事に採用されるとなんとAmazonギフト券500円が必ずあたります!

応募はコチラ

月間約300万ページビュー <デデン!
月間約70万ユーザー <ドドン!

そんな枚方市民のほぼ2倍くらい見ている関西最大級の地域情報サイト「ひらつー」。
5610円 でお手軽にあなたの事業をPRしてみませんか?

詳細は下記リンク先をどうぞー↓

お店の宣伝や求人、もっと気軽にやってみませんか?「ひらつーパートナー・ライト」がはじまります!

通常の広告やひらつーパートナーはこちら↓

枚方つーしんに広告を掲載しませんか?広告掲載について
 
 

広告の後にも続きます

広告の後にも続きます

いいお店、見つかるかも?

投げ銭コーナー