中と外のギャップが凄すぎですやん!築40年以上のお家を劇的リノベーション!【ひらつー不動産】

外観は古くなった築40年以上のお家ですが…

中身は木の香りのするオシャレなお家!!

リビングは無垢板のフローリングで、
広々していて明るい光が差し込みます。
今回は、

green建築工房さんがリノベーションしたお家をご紹介します!
現在『ZOOMを使ったWEBセミナー好評開催中!』
お問い合わせフォームからお気軽にお申し込みください!

事務所は京阪枚方公園駅から徒歩4分の鍵屋別館3F。
換気やアルコール消毒も常備されていて感染症予防対策もされています。

代表の松村さんはこれまでにもひらつーの記事に登場してくれています。
えっ!?中と外で全然違うやん!

シュン@ひらつー。
さっそくお家の前に行ってみると…

あれっ?ビフォア?
あ、今日はまだリノベーション前のビフォアの取材やったんかな?
と思っていると…

いや、もうリノベーションは終わってるで!

「ギャーー!!壁の顔が喋ったー!!!」


「違う違う、ぼくやで(笑)」

「あっ、松村さん!壁の顔が喋ったんかと思いました(笑)
ところでリノベってもう終わってるんですか?」

「そう。外観はそのままやったから見た目は古いままやけど、中はガラッと変わってるよ。
どうぞ!」
と誘われるまま玄関を入ると…


「えっ、めっちゃオシャレですやん!
外観とのギャップがすごいですね!」

「そうなんですよ。
外観は40年以上前のままやけど、中身はまるっきり変わってるから。」

玄関の床はモルタルでシンプルでモダンな仕上がり。
家の中の床は節がランダムに並んでいるボルドーパイン。


「これは施主さまのこだわりで、10〜15種類のサンプルから選んでもらったんですよ。
そこに自然のオイルを塗って仕上げてあります。」


「気になるのは玄関から見えるそのガラス戸なんですが、これもオシャレな雰囲気に一役買ってますね。」

「実はこの扉もウチで作ったんです。
玄関を入ってすぐに目に入る『顔』みたいな部分なんで、家全体の雰囲気に合わせて作らせてもらいました。」
扉の向こうは…

木をふんだんに使用したダイニングキッチン。
フローリングはもちろん、柱や梁、棚やテーブルまで全て無垢の木材が使用されています。

カウンター側から見るとこんな感じ。

「おぉ、なんかもうどっかのカフェみたいな雰囲気ですね…!!」

「でしょ?イイ感じでしょ?
開放感があって、お部屋全体が明るいダイニングキッチンですけど、リノベーション前はこんな感じやったんですよ。」

上の写真のカウンターがあるのと同じ位置から見た写真。

ダイニング側から見た写真。

「えっ!?全然印象が違いますね!
壁が無くなって部屋全体も広くなったように見えます。」


「キッチンの位置も変えて対面式でカウンター席も設置しました。
圧迫感が出ないように幅もビフォアの状態で施主さんと話し合ったんですよ。」


「キッチンにも光が届いてめっちゃ明るいですね。
ビフォアとは別の家みたい…!」


「キッチンのスペースも普通は80〜90cmやねんけど、100cm取ってあるんでめっちゃゆとりがあるんですよ。」

キッチンは十分なスペースが取られ、大人2人がすれ違っても狭く感じない広さ。

「後ろのキッチンボードもウチで作ったんです。」

施主さまが用意されたタイルに合わせて幅を調整されていて、

見た目が繁雑にならないようにコンセントも棚の中に収められています。

炊飯器などを置ける引き出しも備えられていて実用性もバッチリ。

カウンター側の女性3人はgreen建築工房のスタッフさん。

「このカウンターキッチンめっちゃええなぁ。
広さも十分取れてるし。100cm取って正解やったわ。
でもキッチンの施工も実は苦労があって…」


「換気扇がどうしても窓枠より下にきてしまったんですよ。
でも窓は塞ぎたくないからどうしよって悩んだ結果…」


「換気扇の固定用にちょっとだけ壁を継ぎ足したんですよ。」

「ほんまや!そこだけなんか出っ張りが足されてる(笑)」

「図面上では出来ていても、現場で実際に作業すると色々と想定外のことが起きるからね。」

施工中のようす。
元々の梁の下に新たに梁を足して補強しているのがわかります。


「新しく梁を加えて、さらにそれを見せることによって、補強だけじゃなくて部屋の雰囲気をガラッと変えてるんですよ。
ただ真っ白な天井よりもコッチのほうが絶対いいから。」

ダイニングキッチンの隣にはバス・洗面スペース。

洗面のカウンターはモルタル製。
防水加工が施されているので水が染み込むこともありません。

洗面にもキッチンと同じタイルの色違いのものが。
コチラも施主さまが用意されたもので、モルタルと同系色で合わせられています。


「ここの洗面の棚も、施主さまの希望で棚受けの金具を見せたくないということやったんで、棚自体を壁に埋め込んでるんですよ。」

「あっ、ほんまや、壁から棚が生えてますね!」

コチラはバスルーム。木目調の壁がお家の雰囲気にマッチしています。
1階にはもう一部屋、

旦那さんの書斎スペースがあります。

大きなデスクに天井まで届く本棚も備え付け。

「この書斎スペース、羨ましいです。欲しい(笑)
天井の格子飾りもオシャレですね!」


「実はこの格子飾りは元々あったものをそのまま再利用してるんです。」

リノベーション前の格子飾り。

「そうなんですね!
リノベ後のお部屋とも合っていて良いアクセントになってますね。」
ドーンと広い!
ホームシアターリビング!
ホームシアターリビング!

それでは続いては2階のリビングを見せてもらいましょう!


「ちなみに階段にもこんな感じで木の手すりが付く予定です。
お家の雰囲気に合わせて、壁との接続部分も木製なんですよ。」
階段を上がると、

ドーン!とリビングが広がっています。

窓側から見るとこんな感じ。
壁際には洗濯機を置くスペースも設置されています。

奥には壁紙が特徴的な寝室も。


「この壁紙は奥様が海外から取り寄せたものなんですけど、これ、奥様が貼られたんですよ。」

「えっ!?奥様自身で!?」

「そう。スゴイでしょ。
奥様がインテリアコーディネーターなので選ぶものもめっちゃオシャレなんですよ。」


「ただ、ちょっとだけ壁紙が足りなくて端っこだけ壁が見えちゃってるんです。」

「あぁ、惜しい!あとちょっとやったのに…。」

リビングもボルドーパインのフローリングで、外からの光と相まって温かみのある印象。
ここならお子さんが寝転がっても気持ちよさそうですね。

と思ったらスタッフさんが寝転がってました(笑)


「壁側には洗濯機を設置できるようになっていて、隣のハンガーパイプで部屋干しもできるんですよ。」


「ここの棚も洗濯機の大きさに合わせて高さを調整してます。
奥様がインテリアコーディネーターやったのでそれ以上のものを提案できるように頑張りましたよ。」

ちなみに奥の壁はプロジェクタ用の壁紙になっていて、そのまま映像を投影することができます。

「施主さまはここにソファとプロジェクタとスピーカーを置いて、ホームシアターみたいにするみたいですよ。」

「ホームシアターとか憧れますね!
ちなみにリビングのまわりは棚になっているんですか?」


「これは棚兼ベンチなんですよ。
窓枠と同じ高さにして、ちょうど腰掛けられる高さにしてます。」

ちなみにリノベーション前はこんな感じ。
プロジェクタ投影用の壁には本来は窓があったそうです!

元々のお部屋には洗濯機を置くスペースもありませんでした。


「家具をできるだけ置かないようにしたいとのことやったので、備え付けで棚兼ベンチにしたらどうですかって提案したんですよ。
ぼくらとしても良いものが出来たと思うし、何より作ってて楽しかったですね。」

いかがでしたか?
築40年以上のお家があっと驚く大変身を遂げましたね!
自分のお家もリノベーションしてみたいけど、実際にどう変わるかわからないし…
と迷っておられる方はぜひ一度ご相談してみてくださいね!
green建築工房の施工事例は、

これまでにひらつーでもご紹介しているので、そちらもぜひご覧ください!

リノベーション、リフォームのご相談、ご依頼はお気軽にお問い合わせくださいねー!
現在『ZOOMを使ったWEBセミナー好評開催中!』自宅で簡単!お手軽に!
お問い合わせフォームからお気軽にお申し込みください!

これまでにひらつーでもご紹介しているので、そちらもぜひご覧ください!

リノベーション、リフォームのご相談、ご依頼はお気軽にお問い合わせくださいねー!
現在『ZOOMを使ったWEBセミナー好評開催中!』自宅で簡単!お手軽に!
お問い合わせフォームからお気軽にお申し込みください!
Sponsored by green建築工房
カテゴリ : ひらつー不動産(リフォーム) ひらつー不動産(リノベーション)
|
|