枚方が始点の府道6号線を終点まで自転車旅行してきた【枚方〜摂津峡公園編】
今回の疑問
こんにちは!日本で唯一スキップで枚方大橋を渡った男、すどん@ひらつーです。

(腕毛をトリミングして、そんなに濃くないよアピールを続ける日々です)
ひらつーリサーチ、第13回目の疑問は……
枚方市内に府道6号線というのがあるのを知っていますか?それとも知りませんか?もしくは知っているのに知らないフリをしていませんか?
という、すどん@ひらつーからの疑問です。
昨年行った国道307号線の始点終点記事の、府道6号線バージョンを作りたかったために、僕が無理くり考えた質問丸出しです。
府道6号線といえば、枚方大橋近くのコノミヤそばの交差点から出ている府道。
え?そんなん全く知らんねんけどって人も多い、というか知らん人ばっかりだと思います。
なぜならWikipediaから引用すると「起点の枚方市に府道6号の路線番号を示すものが地図上などに存在しない。」からです!これは国道170号線と重複期間にあるためなんですが、かく言う僕も調べるまでは全く知らなかった道路。
調査

今回そんな企画に参加したのは左からシュン、すどん、タクワンの3人。
詳細↓



前回に引き続き、枚方っぽいものを見つけた人には枚方ポイントが与えられ、一番少なかった人には罰ゲームというプランです。
地図ではこんなルート↓
合計32.5kmだそう。(原因はわかりませんが、うまく表示されないです。暗くなってる方のルート)





そんなわけで早速スタート。
タクワンはママチャリ、シュンはロードバイク、すどんはクロスバイクといった構成です(クロスバイクはわらしべ長者の記事を見た枚方の石油王がすどんを憐れんでプレゼントしてくれる……のをずっと待っていましたが、堪えきれず購入したものです、遅いぞ!枚方の石油王。)

余談ですが、枚方大橋と並走している橋の名前は「大阪広域水道企業団枚方水管橋」というのを初めて知りました。

順調に進んでいきます。



すどん「カラオケバンバン!!これ、ひらつーでみました!開店記事みました!!枚方ポイント!」





(虹が見やすいように加工しています)




そんなこんなで色々と発見しながら自転車を漕いでいくと遂にあの文字を発見!

そう、府道6号線のマークを!!国道171号線の近くまで来ないと見つからない、それが府道6号線のマーク。

そしていろいろ見つけていく枚方ポイント。ほぼすどんで、たまにシュン、タクワンは0で進んでいきます。

途中、6号線単体で書かれた看板を発見したり、雨に打たれしながら3人が辿り着いたのは……

そう、摂津峡公園!!
ここは府道6号線沿いというわけではありませんが、少しだけそれた先にあるということで、ついでに寄ってみました。
摂津峡公園といえば高槻市内でも最大規模の公園で、白滝という滝や桜、ホタルなどでも有名な公園。
やや高台にあり、景色もいいです↓

(摂津峡公園から撮影した伊加賀西町にあるリバティーパークというマンション。プチひらかた眺望)

そして白滝。確かに白いし、鍋が恋しい季節ですね。
ですが摂津峡公園といえば何と言っても……

川が雰囲気ある!

大きな岩がゴロゴロしているタイプの川は、枚方市内ではあまり見られないタイプの川です。

そんな景色のなかで……あれ?シュンが何か食べてる?と思うところ。
実は……

途中で高槻市駅近くにある有名ベーカリー「プレザン」に寄り道して購入していたパンでした!(そのため途中のGIF動画に松坂屋が写っていたというお話)

パンを食べながらキッチリポーズを決めているシュン。
食べてみてもらったらわかるんですが、すごい美味しいんです。ハード系なんだけどそこまでハードじゃないというか、食べログの口コミが120件超えているのは伊達じゃないな、そう思わせてくれる美味しいパン。
そんな高槻名物みたいなパンを高槻の名所でたべる、こんな贅沢はないなと思うところで、長くなったので今回は終了です。
!次回予告!

自転車旅行なのに車に乗るタクワン……!?

そしてそのタクワンのママチャリを持つ謎の男!(なんか体調悪そう)

シュンが手に持つキノコは一体!?
次回、タクワンドナドナ、カトゥーは温泉満喫の巻、お楽しみに!
→続き
|
|