パイン@ひらつーに枚方公園駅前に呼び出されたデンチュウ@ひらつー。いきなりですが、今日は僕の買い物に付き合ってもらいます!
え、買い物?何を買うんですか?
それは、前から欲しいと思っていた『京阪電車オリジナルグッズ』や!
京阪グッズ・・・?一体どこに買いに行くんですか?
どこに行くかじゃない、京阪グッズに導かれるんだよ!!(話きいてない)
をパインとデンチュウが実際に買いに行ってきます!
パイン@ひらつー
主に広告記事やひらつーはんを担当。名前はパイン材が好きなことから命名されたので、パイナップルは関係ない。京阪電車が好き。特に13000系。いや、3000系です。待てよ、8000系もいいよな。でも、13000系が本線運用を開始した時の感動を思うと。う〜ん、3000系の一人席と床の感じが好きやしなぁ。好きな理由を書くには余白が狭すぎる。デンチュウ@ひらつー
主に広告記事やLINEを担当。名前は枚方で一番多い苗字「田中」を音読みして「デンチュウ」。高校の通学から京阪ユーザー。いつかプレミアムカーに乗りたいと思っている。
〜 パインは入場券を購入した 〜
入場券(150円)※車で来た方は入場券でホームへ入りましょうえ、入場券?もしかして・・・!
あ、わかった?さすがに毎日使ってるとわかるか〜。
東改札口より、無事入場完了!
ひょっとして、こっちじゃないですか!?
どんどん進んでいく2人。あった!ここですよね!
京阪グッズは自動販売機で買えるんですよね!
「枚方公園駅に京阪電車グッズなどを取り扱う自販機コーナーができてる」 より
・枚方公園(2番線大阪ゆきホーム)にある自動販売機!

取材時には、ひらつー記事にも何度か登場している「京阪電車発車メロディコレクション2016」を収録したCDや、京阪電車×にじゆらの手ぬぐいなどが販売されていました!
毎日通勤してるからわかりましたよ!
おぉ、知ってたんや!
う〜ん、何とも言えないさりげなさ。
自動販売機は他にも、伏見稲荷駅、七条駅、清水五条駅、私市駅にもあるねん。全駅の全ホームにおいてほしいよな。
今日のパインさんは、本気すぎる(笑)
あれ・・・。これってどこに向かってるんですか?
枚方公園駅エリアには、アレがあるやん!
え、何ですか?
行くで!!
というわけで、続いて2人がやってきたのは・・・
ひらかたパーク!!え!ひらパー?もしかして、乗り物で遊んで、夜にイルミネーションを見るっていう最高の取材ですか!!
乗り物には乗りません!
ええ?何しにひらパー来たんですか(笑)
僕たちの目的地はここです。さあ、中へどうぞ。
↓以前ひらつー記事でもご紹介した、「ひらかたパーク」と「タワーレコード」のコラボグッズも販売されていました!
ひらかたパーク×タワーレコードのコラボグッズ第2弾が発売されてる。実際に買ってみた
奥に進んでいくと・・・ひらパーといえばここやろ!!(※一個人の意見です)京阪グッズコーナー!!
ひらパーでも京阪グッズが売ってたんですね!しかも、種類豊富!!
よーし、買うか。
あ、これかわいい!
デンチュウがまず気になったのは・・・足が、電車から生えているんですよ・・・(笑)
うわ、ほんまや!(笑)
テクテク電車 京阪8000系(500円)
テクテク電車 京阪3000系(500円)
ゼンマイを巻いて平らなところに置くとテクテクと歩く京阪電車。ちょっとやられました・・・(笑)今日は何も買うつもりなかったけど、これはほしい!
と、すっかり京阪グッズに夢中になってきた2人。
ちょっと、これ見て!
「ハシ鉄」 京阪電車6000系・8000系(648円)
京阪電車の車両がデザインされたお箸。360度どこから見ても、京阪電車が楽しめます。パッケージが線路の形になってる!
このこだわりは、なんかずるい!
「鉄下」京阪電車8000系、1300系、6000系(432円)
プレゼントにも喜ばれそうなかわいい子ども用の靴下に・・・。
京阪電車 絆創膏(378円)
京阪電車8000系、3000系、13000系がデザインされた絆創膏まで!デンチュウ、これめっちゃよくない?
と、パインが手に取ったのは・・・鉄プクシール(348円)
一見プクプクの手触りがかわいいシールに見えますが・・・よく見ると、駅名標があるねん。
淀屋橋、京橋・・・「枚方市駅」!!
そう、枚方市駅が採用されてるねん!
これは枚方市民として嬉しいですね。
買うしかないわ・・・。まだ持ってない自分が恥ずかしい。
他にも、親子でお揃いにできる京阪電車アンブレラも販売されていました!京阪電車アンブレラ8000系ELEGANTSALOON・大人用(1,500円)
一見シンプルな傘ですが、雨に濡れると京阪電車のシンボルである鳩のマークが浮き出てきます。
〜実費でお会計タイム〜
パインは「鉄プクシール」と「クリアファイル」を、デンチュウは、「テクテク電車京阪8000系」を購入。
無事、京阪電車オリジナルグッズをゲットできてご満悦。テクテク電車買ったんや(笑)
やっぱり見ていたら欲しくなってしまって!
よし!じゃあ、次の京阪グッズを買いに行こか。
(デンチュウが購入したテクテク電車)
というわけで、
2人の京阪グッズを探す旅はまだまだ始まったばかり。
今回ご紹介した京阪電車オリジナルグッズは、ごくごく一部。
京阪公式サイトでは、枚方市内で京阪電車オリジナルグッズが買える場所をエリアごとにまとめています!
まだ読んでいない方は、ぜひ
京阪公式サイト
「枚方・樟葉のススメby枚方つーしん」
を読んで、京阪オリジナルグッズをゲットしてみてくださいね!