大山崎に「牧方(ひらかた)」って地名があるっていうから見に行ったら食べログ保存数17000件の担々麺店の行列に並んでた話【ひらつーコラボ】

大山崎に「牧方」という地名がある!!

というのはだいぶ前に情報提供があったので僕すどんは知ってはいたんですが、なかなかいけずにいた昨今。

「牧方」といえば散々間違えられがちな枚方の誤字でもあります。

とはいえ浮世絵にも枚方は「牧方」と表記されていたこともありますし、あながち間違えではなく、同一とも言える、枚方と牧方という表と裏のような存在。

先日遂に大山崎の「牧方」がどんな場所なのか見に行くことができたので、様子をお届けします。

そもそもなぜいくことになったのか、といいますと……?

やってきたのはここ、国道1号線沿い池之宮に昨年10月にグランドオープンした、

\ゼロホーム枚方住宅展示場/

ひらつーはゼロホームさんにスポンサードしてもらって、コラボ記事をこれまでにもいろいろとアップしているんですが……


「ネタがおもいつかへん!」

ということでゼロホームさんへ直接相談しに行ったところ!

ちょっとせんとくん

ゼロホームの営業担当の宮﨑さんが、

いろいろとリサーチしてくれまして、

ステキな牧方プランをたててくれました!さすがは営業さん、情報通!
これはもう、遠距離恋愛のパートナーから最近電話がない悩みから確定申告でふるさと納税をどう処理するかの話まで何でも相談するっきゃないですね!(いいすぎ)

ゼロホームのみなさんのお見送りを受け、いざ牧方へ!!

そんなわけでゼロホームの宮﨑さんに導かれて、我々は大山崎町の牧方にやってきました。

同行してくれたのはひらつーアンバサダーのガチャコ。ものすごい頻度で旅行にいく、真なる旅行好きのお方です。



地図ではここ↓

大山崎の端っこ、ほぼ長岡京市の手前、みたいなところにあります。北牧方と南牧方の2箇所。


「あ、看板がありますね、牧方の文字が見えました」


「あ、ホンマですね……ん?」


「どうしました?」


「これは想定外……読み方はひらかたって聞いてたのに……」


「MAKIKATAやん!!」


「まぁ普通に読んだらまきかたよね」


下調べした時は読み方はひらかたって書いてたのに!
嘘つき!NAVITIMEの嘘つき!MapFanの嘘つき!Mapionの嘘つき!ゼンリンの嘘つきぃ〜!!

とかいいながら、北牧方の散策をスタートしたんですが……


「なんにもない!撮れ高がゼロや!」


「牧方自体小さいですし、町内はほぼ交差点しかないですね」


「しかし僕は自称街ブラのプロ…頑張ってなんかええ撮れ高になるものを見つけてみせる!」


枚方には『上野(うえの)』という地名があります


「へぇ!」


あっ新幹線とおってる、枚方と同じや」


「そうやっけ?」
(※通ってません)


2、1と来たら次はゼロ。つまりゼロホーム」


「え?」


あれを見てください、ひらかたって書いてますね」


「本当?みてみます」


2個もひらかたって書いてますよ」


「どこにもないような」


「平方はひらかたって読むのが常識でしょ!」


「え〜!」

南牧方はほぼ工場とかの敷地でして、街ブラの余地がほぼなし!

ですが……

「南牧方」という文字はギリギリ見つけることができました。南牧方はほぼこの「クリーンプラザおとくに」というごみ処理施設しかなかったです。

宮﨑さん……!

さぁ!帰るぞ!といいたいところですが、ここは京都府。ゼロホームの本社は京都府ですし、ゼロホームは京都最大級の不動産会社です。京都の情報ならゼロホームさんが詳しいはず!

なので、宮﨑さんに「牧方」ちかくのオススメの飲食店を伺ってきました!それがこちら↓

つけ担担面専門店「風来房」!長岡京市にあるお店で、見て分かる通りお邪魔してきた時にも行列ができていた人気店です。

ラーメン百名店にも認定。


あれ見てください、担々麺の由来がのってますよ」


「ほんとだ」


汁なしが原点か……汁なし、つまり汁ゼロ。ゼロであることをつけているところにゼロホームとのシンパシーを感じますね…!」


「あらあら」


スープも動物系ゼロ。ゼロスープなんですよ」


「ゼロホームみたいに言う」

メニュー。メニュー名かっこいい。

どうやら白虎ベースのようで、白虎をアレンジしたものが他の味のよう。

そんなわけでガチャコは、

白虎をチョイス!

の感想

担々麺のつけ麺を食べたのは初めてですが.,.
辛味のあるスープに肉味噌の甘さがマッチして短冊の豚バラチャーシューが口の中で溶けて旨さ倍増 :超びっくりマーク:
ゴマの風味と魚の出汁が和風も感じられ、そのつゆにしっかりとした麺が相性抜群。
残ったつゆはスープ感覚で飲み干せる〜
白ご飯入れても美味しいやろな〜
人気あるのわかるわ〜

そして僕は白虎をカレー化した「黄龍」に「旨辛肉みそ飯」をチョイス!

なんでしょう、スパイスが香って普通のカレー足したとかじゃなくて、質の高いカレーみたいな。シナモンっぽい香りもあって、さわやかカレー担々麺!

で辛くてうまくて。

「旨辛肉みそ飯」がまたこれまた、うまみの塊で、お家に常備したい。

この間違いなさに「さすが牧方の近くのお店やな」と!(関係ない)


いや〜おいしかったですね、さすが京都に本社があるゼロホームの宮﨑さんおすすめのお店」


「担々麺おいしかったです」


牧方がひらかたって読みじゃない衝撃もこれで和らぎました!読者さんもね、車なら枚方から全然いける距離なんで、気になった人はぜひぜひ!」

なんだか悔しかったので、大山崎町の役所に電話しました。

理由はもちろん……

正式な読み方が何なのか確認するため!!

その結果、大山崎町の牧方の読み方は!

でした!住民票での読み方は「ひらかた」で間違いないそうです。


となると、

NAVITIME様、MapFan様、Mapion様、ゼンリン様、嘘つき扱いしてすみませんでした!!

大山崎町にもひらかたは、あります!

枚方の飛び地です!(違う)

◆関連リンク


便利なまとめ記事をどうぞ!



お店を探すならここから

仕事探すならここから

いいお店、見つかるかも?