
読者さんへの簡単な質問を記事にする【ひらつーしらべ】のコーナーです!
今回は…
「中学校の修学旅行はどこにいきましたか?」です!

この質問は2016年にもしていますが、最近このコーナーも締め切りナシ仕様になったので、データを蓄積したいな〜と思った次第!
そんなわけで過去記事も参考にどうぞ↓
7年前にも回答した!という方もぜひぜひ。
質問は6つありまして、
「中学校の修学旅行はどこにいきましたか?」
「中学校の修学旅行の思い出があれば教えて下さい」
「おいくつですか?」
「性別を教えてください」
「何中ですか?(市外の場合は市名もいれてくれると嬉しいです)」
「【必須ではありません】枚方つーしんに対してご意見・ご要望・ご感想、ひらつーやメンバーに対する質問等がございましたら、ご自由にご記入ください」
といった構成です。全て答えないといけないわけではなく、1つだけの解答も可能。
以下から回答お願いします(枠内でスクロールします)↓
埋め込みが表示されない方はこちらのリンクからどうぞ!
2016年の記事よりデータなど
行き先を大まかにエリアごとに分けた結果↓
1位 中部(長野・富山・岐阜・愛知・静岡・山梨) 339票
2位 九州(熊本・福岡・長崎・宮崎・佐賀)35票
3位 中国(広島・山口)33票
4位 関東(東京・神奈川県)28票
5位 沖縄・北海道 23票
6位 近畿(三重・奈良・京都)5票
7位 海外 4票
8位 東北 2票
そして
・枚方市内では修学旅行は圧倒的に長野が多く、たまに中国・関東も。
・枚方一中は修学旅行でいろんな地域にいく。
という流れでした。
現在の枚方の中学生はどこにいってるか
変わらず長野県が主で、たまに淡路島やUSJみたいなパターンがあります。同じ年でも変則的だったりするんですね〜。
いただいた思い出(前回の回答より抜粋)
※2016年当時の年齢なので、+7歳くらいの気持ちで見ていただければと。
春にバスで長野県
白馬五竜のペンションに宿泊
五竜のスキー場でハイキングとソリ遊び
夜に肝試し
大王わさび農園へ観光
(招提北中 31-35歳)
信州・戸隠でした。むちゃくちゃ楽しかったし、食べ物はおいしかったしで、良い思い出だらけではあるのですが、水にあたって、旅行中ずっと腹痛でした。次に機会があれば、ベストコンディションで行きたいです。(蹉跎中学校 41-45歳)
信州白馬岩岳→八方池登山→岩岳→扇沢→黒部ダム→岩岳
と、卒アルに書いてあった。
夜、男子が女子の部屋へ行くという非公式行事の際、先生の見回りで慌てて窓から屋根伝いで自分たちの部屋へ帰ろうとした時に屋根から落ちて骨折した男がいたんですよぉ〜。
やっちまったなぁ〜。
たしか、民宿やって、2階の窓から1階に降りようとして失敗したやったかな?
んー、とにかく、夜に危険なことはやめましょう。(招提 41-45歳)
長野県にいきました!
1日目は松本市で、残りの2日は白馬で・・・
どのクラスも肝試しをしたそうですが、
森にいったクラスや旅館の方に協力してもらって館内の照明を全部消して室内でやったクラスなどクラスの性格がでてたなぁと思ったのを今でも覚えています
たのしかったけど、カメラやスマホが×で写るんですをみんなもっていったのできれいな写真は撮れなかったなぁ・・・(枚方4中 15-20歳)
長野県白馬村と黒部ダム
クラス毎にペンションに泊まり、蕎麦打ちやサイクリングしました。 (長尾西中学校 41-45歳)
長野県白馬地域 5月の末に白馬周辺を回りました。
そば打ちしたり魚つかみをしました。スキーは予定になかった・・・。
今は長野北部地域にスキーに行ってるみたいです。 (京田辺市立大住中学校 36-40歳)
長野県飯田市。4〜5人で1組になって、りんご農家にファームステイしました。
修学旅行から帰って数ヶ月後、受け入れて頂いたおじさんから自宅にりんごジュースが届き、御礼の手紙を書いたのを覚えています! (山田中学 26-30歳)
白馬とディズニーランド
毎年九州だったのに、お試しでディズニーランドを入れるからか行き先変更。
不評だからか翌年また九州に。
(枚方一中 36-40歳)
白馬岳から三国境(長野・富山・新潟3県境)を経て小蓮華山を縦走大雪渓ではアイゼンをつけて登り山頂で御来光を拝む
当時は登山旅行のほかに耐寒歩行訓練(奈良〜枚方50km)や
敦賀での遠泳(4or7km)まであり
いかに体力を使わせて余計なことを一切考えさせないか、を
学校行事の主眼にしていたようにおもわれた
いまも大山登山(中1)や四万十修学旅行(中3)があるのはその影響なのだろう(啓光学園中(当時) 41-45歳)
白馬山麓・五竜遠見
3泊4日の行程で、長野県の白馬・五竜遠見方面へ行きました。
6月だったので、スキーではなく、登山や散策が主でしたが、アルプスの山々や水、空気がすごく綺麗でした。
途中、松本城や、博物館等にも立ち寄りました。
私たちのクラスでは、夜に肝試しとして、事前に決めた男女のペア(誰とペアになりたいかというアンケートに回答して、担任が決める)で、ペンション周辺の暗い夜道を歩きました。
当時、好きだった女の子と(何と相思相愛で?)ペアになることが出来て、内心、もの凄く嬉しかったのですが、気恥ずかしさもあり、手を繋ぐこともなく、一言二言、言葉を交わしただけで、ただただ黙々と暗い夜道を歩いただけ・・・
その後、卒業するまで何の進展もなく、今となっては、非常に後悔しています。
懐かしい思い出です。(渚西中学校 41-45歳)
富士河口湖、伊豆方面
(青木ヶ原樹海の側をバスで走りながら富士山五合目まで。伊豆シャボテン公園など)(寝屋川八中 41-45歳)
長崎県の壱岐という島に行きました(笑)
2つ上の先輩までは東京ディズニーランド、1つ上の先輩はハウステンボス、で、私の時が………島(笑)
地引き網したりとか、ペーロン船というのに乗ったりした記憶が…。
まぁ、壱岐の島だけではなく、太宰府天満宮とかにも確か行ったので、受験生としてはお守りを買えたのは嬉しかったですけど…でも微妙でした( ̄▽ ̄;)
……………私もディズニーランドに行きたかった!!!!!(中学時代は、門真市に住んでいました。 31-35歳)
沖縄
私が行った班は、台風が過ぎた日とかで、どの日も雨や天気が悪く綺麗な海が見れなかった。(長尾中 26-30歳)
よっし投稿しよ!となった方はこちらのリンクからどうぞ!追記してまた適度に再アップします〜!
◆関連リンク