-
2024年の枚方の平均気温の高さは歴代1位
枚方の2024年の平均気温の高さは歴代1位だったようです。 上記を見ると、枚方の2024年の年平均気温は17.8℃で、歴代1位。暑い日が多かったですもんね…! また、2024年12月の枚方の月降水量1.5mmは歴代3番目 […] -
いま枚方けっこう雪ふってる
1月10日10時45分時点で枚方公園駅前で結構雪がふっています。 ↓こちら すごい寒波が来ているというこの数日。この時間からの降雪だと積もったりはないでしょうか。 枚方市内もここ数年、雪がだいぶ積もることもありませんでし […] -
11月の枚方の平均気温の高さは歴代3位
枚方の11月の平均気温の高さは歴代3位だったようです。 気象庁の公式サイトに載っていた枚方の11月の記録いろいろ↓ 日降水量 49.0mm 9位日最大10分間降水量 12.0mm 1位日最大1時間降水量 34.5mm 1 […] -
今朝も枚方に虹でてたって
今朝も枚方に虹が出ていたそうです。 写真をいただきました↓ 投稿者どらぐさんコメント今日も朝から虹が出てます。雲が多くてちょっと暗いですが連日は珍しいですね🎵枚方カントリーにて \枚方フォト投稿はこちら/ 2日連続で虹を […] -
さっき枚方各地で出てた虹
今回の【枚方フォト】は枚方各地で出てた虹の写真です。 これはお昼ごろに天野川沿いから常翔啓光学園方面にかかる虹を撮影した写真です。 朝〜昼にかけて虹が枚方各地で目撃されたようで、ひらつーにも写真の投稿がたくさんありました […] -
11/2に枚方で降った雨は記録的だったみたい
枚方で11月2日に降った雨は記録的な降水量だったようです。 気象庁の公式サイトに載っていた枚方の11月の記録いろいろ↓ 日最大10分間降水量 12.0mm 1位日最大1時間降水量 34.5mm 1位日降水量 49.0mm […] -
9月に続き10月の枚方の平均気温の高さは歴代1位
枚方の10月の平均気温の高さは歴代1位だったようです。 気象庁の公式サイトに載っていた枚方の10月の記録いろいろ↓ 日最大10分間降水量 5.5mm 8位日最高気温の高さ 10/1の31.7℃ 6位 / 10/2の31. […] -
枚方の9月の平均気温の高さが歴代1位やったみたい
枚方の9月の天気はいろいろと記録的だったようです。 気象庁のサイトにいろいろと載っていまして、まとめると2024年9月の枚方はこんな感じ↓ 月降水量の少なさ 39.5m 1位日最高気温の高さ 9/12の37.0℃ 2位 […] -
今日の枚方の気温37℃で日本7番目
今日9月12日の19時40分時点での枚方市の気温の高さが37℃で全国7位になっています。 ソースは気象庁のページで、枚方市が14時6分時点で37℃を記録し、日本で7番目に暑い街になっています。 この気温は、枚方の9月の気 […] -
いま枚方から雨柱みえてる。2方向
いま枚方から雨柱が見えています。 ↓こちら 光のエリアを挟んで右と左に雨柱があるのがわかりますでしょうか。 右側。摂津方面でしょうか、濃いめなので雨量もありそう。 こちら寝屋川方面。やや薄いので右と比べると雨量もマシなん […] -
枚方から今2本雨柱みえてる
枚方から今2本雨柱みえています。 1本目↓ 大阪方面。 香里園あたりに境目ができていました。 つづいて京都方面。 みてわかるとおり、写真を撮っている枚方公園ちかくもさっきまでゲリラ豪雨でした。突然すぎて洗濯物完全死亡で僕 […] -
枚方の8月平均気温が30℃で観測史上2番目
2024年8月の枚方の月平均気温が観測史上2番目だそうです。 気象庁の公式サイトを見てみると、「月平均気温の高い方から」を見ると30.0℃で2番目に高いことが分かります。また1日の最高気温について8月2日に記録した39. […] -
さっき枚方から見えた寝屋川方面の雨柱
今回の【枚方フォト】は枚方から見えた寝屋川方面の雨柱の写真です。 ひらつー事務所のある枚方公園駅ちかくの鍵屋別館から、寝屋川方面を撮影した写真。境目が写真中央の香里園のタワマンあたりにありますね。 高槻・茨木方面は晴れて […] -
きょう枚方から見えた高槻方面の雨柱
今回の【枚方フォト】は枚方から見えた高槻方面の雨柱の写真です。 投稿者いおさんコメント高槻方面の雨柱 -
【警報は全て解除】いま枚方ゴロゴロ鳴ってる
いま枚方市内でめっちゃ雷が鳴っています。 14時40分あたりからゴロゴロ鳴りはじめまして、さっきは「なになに、どうしたの」ってくらいの音が。 記事作成時点では枚方市に大雨・洪水警報と雷注意報が発表されています↓ 外出して […] -
結局39.1℃まで上がった枚方の気温。日本3位
今日8月2日の17時00分時点での枚方市の気温の高さが39.1℃で全国3位になっています。 ソースは気象庁のページで、枚方市が15時11分時点で39.1℃を記録し、日本で3番目に暑い街になっています。お昼に記事にした時は […] -
あっつ…。今枚方が38.1℃で大阪1位の暑さ
今日8月2日の14時40分時点での枚方市の気温の高さが全国10位になっています。 ソースは気象庁のページで、枚方市が14時40分時点で38.1℃を記録し、日本で10番目に暑い街になっています。大阪府だけで見ると1位。 3 […] -
近畿地方が梅雨明け
本日7月21日、大阪管区気象台が「近畿地方は梅雨明けしたとみられる」と発表しました。 大阪管区気象台の報道発表によると、向こう1週間も高気圧に覆われやすく晴れる日が多い見込みなどから梅雨明けしたとみられるとのこと。平年と […] -
7/16の夜中の雨は記録的だったみたい
7月16日の夜中に降った雨は記録的だったようです。 ソースは気象庁のサイト↓ 上記によると7月16日の夜中2時頃に降っていた雨は、「1時間降水量の日最大値」で見ると42mmとなっており、これは枚方の7月の「日最大1時間降 […] -
ここを「避暑空間」として使ってね
枚方市には避暑空間としての利用促進対象施設があります。 避暑空間としての利用促進対象施設はたくさんありまして、生涯学習市民センター、市立図書館、枚方公園青少年センター、ラポールひらかた、総合文化芸術センターなどなど。施設 […] -
近畿地方が梅雨入り。平年よりだいぶ遅め
近畿地方が梅雨入りしたそうです。 大阪管区気象台は、先1週間も前線の影響で曇りや雨の日が多くなる見込みであることから、本日6月21日に「近畿地方が梅雨入りしたとみられる」と発表しました。 今年の近畿地方の梅雨入りは平年よ […] -
枚方は「幻の最高気温」として40℃超えたことがあるらしい
枚方は「幻の最高気温」として40℃を超えたことがあるそうです。 朝日新聞によると、実際に観測しつつも公式記録に採用されない気温として、枚方市は1994年8月8日の15時10分ごろに観測された40.3℃が「幻の最高気温」な […] -
枚方34.8℃で全国10位の大阪1位
【追記】15時13分の35.1℃という記録で7位になりました。猛暑日!! 今日6月14日の14時20分時点での枚方市の気温の高さが全国10位になっています。 ソースは気象庁のページで、枚方市が14時19分時点で34.8℃ […] -
楠葉につくってた「楠葉雨水貯留管」の供用はじまったみたい
主にくずはアベニュー下に作っていた「楠葉雨水貯留管」の供用が始まったようです。 ソースは広報ひらかたで、楠葉雨水貯留管が2月に完成し、3月から供用を開始したと記載がありました。 「楠葉雨水貯留管」は名前のとおり、雨水を溜 […] -
大雨警報も出た5/28の雨は枚方の5月記録4番目の多さ
2024年5月28日の日降水量は枚方の5月の記録でいうと4番目の多さだったようです。 ソースが気象庁のHPで、2024年5月28日の枚方の日降水量は108mmで5月の記録としては歴代4番目の1日の降水量であったことがわか […] -
4月の枚方の平均気温が歴代1位の暑さ
2024年4月の枚方の月平均気温の高さが歴代1位だったようです。 ソースは気象庁のHPで、2024年4月の枚方の月平均気温の高さが4月の記録としては歴代1位の17.5℃だったよう模様。 他にも4月の記録としては、日最高気 […] -
2月は枚方歴代1番の日照時間の少なさ
2024年2月の日照時間の少なさは枚方の観測史上一番の記録になったようです。 気象庁をみると、2024年2月の日照時間の少なさが102.4時間で枚方の観測史上歴代1番の少なさだったことがわかります。 なお2024年1月の […] -
今日の枚方は2月なのに20℃越えで関西4位。あっつ〜
今日2月14日の枚方の日最高気温が20.1℃で関西では4番目に暑かったようです。 ソースはさっきやってた関西テレビ「newsランナー」。枚方の化身としておなじみの気象予報士・かたひらさんが言ってました。気象庁のサイトで確 […] -
さっき虹でてた。ダブル
さっき虹が出ていました。 出ていたのは13時ごろ。 お分かりになるだろうか……ダブルレインボー!!! 急な雨でひらつー事務所内は「もしもし?洗濯物いれてくれへん?」という電話タイムが始まりましたが、虹がでてほっこり〜 -
さっきでてた虹【枚方フォト】
今回の枚方フォトは「廃業米屋」さんからいただいた、さっき出ていた虹のフォトです! ↓こちら 投稿者廃業米屋さん撮影日11月13日(月)15:44コメント万代枚方店でお買い物して外に出たらすごい虹でした!ちょっと雨には降ら […] -
さっき出てた虹【枚方フォト】
さっき虹が出ていました。 思わず「低っ!」って言っちゃったくらい低くて、近くて、実際に見るとなんか怖かったです。笑 10分くらいたってからすーーーーっと消えていきました。 見たという方もいるのでは〜!