-
11/2に枚方で降った雨は記録的だったみたい
枚方で11月2日に降った雨は記録的な降水量だったようです。 気象庁の公式サイトに載っていた枚方の11月の記録いろいろ↓ 日最大10分間降水量 12.0mm 1位日最大1時間降水量 34.5mm 1位日降水量 49.0mm […] -
いま枚方から雨柱みえてる。2方向
いま枚方から雨柱が見えています。 ↓こちら 光のエリアを挟んで右と左に雨柱があるのがわかりますでしょうか。 右側。摂津方面でしょうか、濃いめなので雨量もありそう。 こちら寝屋川方面。やや薄いので右と比べると雨量もマシなん […] -
枚方から今2本雨柱みえてる
枚方から今2本雨柱みえています。 1本目↓ 大阪方面。 香里園あたりに境目ができていました。 つづいて京都方面。 みてわかるとおり、写真を撮っている枚方公園ちかくもさっきまでゲリラ豪雨でした。突然すぎて洗濯物完全死亡で僕 […] -
さっき枚方から見えた寝屋川方面の雨柱
今回の【枚方フォト】は枚方から見えた寝屋川方面の雨柱の写真です。 ひらつー事務所のある枚方公園駅ちかくの鍵屋別館から、寝屋川方面を撮影した写真。境目が写真中央の香里園のタワマンあたりにありますね。 高槻・茨木方面は晴れて […] -
きょう枚方から見えた高槻方面の雨柱
今回の【枚方フォト】は枚方から見えた高槻方面の雨柱の写真です。 投稿者いおさんコメント高槻方面の雨柱 -
【警報は全て解除】いま枚方ゴロゴロ鳴ってる
いま枚方市内でめっちゃ雷が鳴っています。 14時40分あたりからゴロゴロ鳴りはじめまして、さっきは「なになに、どうしたの」ってくらいの音が。 記事作成時点では枚方市に大雨・洪水警報と雷注意報が発表されています↓ 外出して […] -
7/16の夜中の雨は記録的だったみたい
7月16日の夜中に降った雨は記録的だったようです。 ソースは気象庁のサイト↓ 上記によると7月16日の夜中2時頃に降っていた雨は、「1時間降水量の日最大値」で見ると42mmとなっており、これは枚方の7月の「日最大1時間降 […] -
近畿地方が梅雨入り。平年よりだいぶ遅め
近畿地方が梅雨入りしたそうです。 大阪管区気象台は、先1週間も前線の影響で曇りや雨の日が多くなる見込みであることから、本日6月21日に「近畿地方が梅雨入りしたとみられる」と発表しました。 今年の近畿地方の梅雨入りは平年よ […] -
楠葉につくってた「楠葉雨水貯留管」の供用はじまったみたい
主にくずはアベニュー下に作っていた「楠葉雨水貯留管」の供用が始まったようです。 ソースは広報ひらかたで、楠葉雨水貯留管が2月に完成し、3月から供用を開始したと記載がありました。 「楠葉雨水貯留管」は名前のとおり、雨水を溜 […] -
大雨警報も出た5/28の雨は枚方の5月記録4番目の多さ
2024年5月28日の日降水量は枚方の5月の記録でいうと4番目の多さだったようです。 ソースが気象庁のHPで、2024年5月28日の枚方の日降水量は108mmで5月の記録としては歴代4番目の1日の降水量であったことがわか […] -
枚方から見たゲリラ豪雨の境目
枚方から見たゲリラ豪雨の境目の写真です。 枚方大橋南詰から撮影。境目周辺にはモヤみたいなのが見て取れます。 このゲリラ豪雨は吹田あたりを中心に、北部へ移動していくので枚方にはたぶん降らないと思いますが、別の雨雲が生駒の方 […] -
枚方から茨木方面にゲリラ豪雨の雨雲。このあと枚方南部も掠める
枚方から茨木方面にゲリラ豪雨の雨雲が見えています。 ↓こちら このとおり、降っていないところの境目がわかりやすいです。 と、記事を書いている間にもひらつー事務所のある枚方公園周辺では雨が降ってきました。雨雲レーダーをみる […] -
枚方から雨柱見えてる
枚方から雨柱が見えています。 真ん中あたり、わかるでしょうか。枚方から見た寝屋川方面です。 香里園のタワマン方面にも。 暗雲。 ちなみに高槻・茨木方面は比較的晴れていました。 現地では雷注意報が出ていて、雷も見て取れまし […] -
6月2日の雨は記録的。歴代1位の日降水量
6月2日に降った雨は記録的な降水量だったようです。 気象庁公式サイトによると、6月2日の「日降水量」が118.5mmで、6月だけで見ると観測史上1位の日降水量に。また、「日最大10分間降水量」の10.0mmは6月の記録と […] -
【全て解除】枚方市に大雨警報、洪水注意報がでてる
6月2日23時30分現在、枚方市に大雨警報、洪水注意報が出ています。 気象庁によりますと、枚方市には6月2日23時30分現在、大雨警報と洪水注意報が発令中。外出の際にはくれぐれもご注意を。 【23時30分追記】11時頃に […] -
近畿地方が10年ぶりに5月で梅雨入り
近畿地方が梅雨入りしたそうです。 大阪管区気象台によると、先1週間も曇りや雨が多くなる見込みで、気象台が本日5月29日に「近畿地方が梅雨入りしたとみられる」と発表しました。 近畿地方が5月に梅雨入りするのは10年ぶりだそ […] -
枚方から見たゲリラ豪雨のモヤ。アラレもふってきた
【追記】枚方市駅周辺ではアラレも降ってきたようです。現地スタッフより報告がありました! 送られてきた画像↓ 確かになんか……粒がおちてる……。 枚方から見たゲリラ豪雨のモヤの写真です。 記事作成時点では守口あたりを覆って […] -
昨日5月7日の雨は記録に残る降水量だったみたい
昨日5月7日の雨は記録に残る降水量だったようです。 気象庁公式サイトによると、昨日5月7日の日降水量が140.5mmで、枚方市の観測史上9位の多さ、また5月だけで見ると観測史上1位の日降水量だったようで、記録的な豪雨だっ […] -
枚方で雨乞いをしたくなったらどの神社?【ひらかたクイズ】
通勤・通学途中に枚方のことがもっと詳しくなれる【ひらかたクイズ】コーナー! 今回のクイズはこちら↓ いや〜雨が降ってほしい日もありますよね。そんな時に行うのが雨乞い。そう、AMAGOIです。 なお、何をもって「いい」とす […] -
11/29の雨は記録に残る豪雨やったんか
11月29日の降水量などが色々と記録的だったようです。 ソースは気象庁のサイトで、まとめるとこんな感じ↓ ★日最大10分間降水量 11月として11月29日が1位★日最大1時間降水量 11月として11月29日が1位★日降水 […] -
雨の日。宮之阪駅と枚方城【枚方フォト】
雨の日の宮之阪駅と枚方城のフォトです。 宮之阪駅前は存在感強めなパチンコ店「G-ONE」があるため、雨の日はこのようにカラフルな反射が見られます。水たまりの反射だけ見たら、なんか…歌舞伎町感がありませんか…? 以前、水た […] -
ウユニ塩湖みたいな百済寺跡【枚方フォト】
ウユニ塩湖みたいな百済寺跡のフォト記事です。 こちら↓ ウユニってる〜〜〜〜!? 去年、「雨上がりの百済寺跡。ウユニ塩湖みたい【枚方フォト】」と読者さんから情報提供頂き記事にしていまして、先日8月17日が大雨だったため […] -
八幡方面たぶんゲリラってる
八幡方面がゲリラってるフォトです。 ↓こちら 16:40時点では八幡全域に雨雲がかかっていました。かなりの降水量のようでして、楠葉あたりでも雨が降っているかもです。おそらく本日、洗濯物を干している方はいないと思いますがご […] -
八幡方面に雨柱。枚方も雨降ってきた
八幡方面に雨柱ができていました。 16:00頃、ひらつーの事務所がある建物「鍵屋別館」から撮った写真。 八幡、島本町方面に雨柱ができていました。 ウェザーニュースの雨雲レーダー↓ 現在、枚方市内側には雨雲は来ていないよう […] -
いま枚方から雨柱みえてる。伊丹の方
枚方から伊丹方向に雨柱が見えています。 写真中央やや下部あたりです。撮影はひらつー事務所がある枚方公園駅ちかくの鍵屋別館から、淀川側の北摂・兵庫方面をむいたもの。 ズーム↓ 左側が雨柱エリアです。うっすら線になって見えて […] -
さっきゲリラってた枚方
ゲリラ豪雨だった枚方市のフォトです。 上記写真は八幡のあらかし公園から撮ったもの。いかにも雨がめっちゃ降ってきそうな雲に囲まれていました。 上記写真は津田南町付近から撮った写真。撮った時間は12:15あたり。このとき、交 […] -
今日はすんごい雨だった枚方
読者さんから頂いた凄い雨だった枚方のフォトです。 投稿者いちか さんコメント凄い雨で白くなり高槻側・関西医大が見えづらい。(河川敷から)伊加賀周辺用水路水位がふえてる。 京都府では1時間に約90ミリの雨が降ったそうですし […] -
雨降って暑かった…2021年の枚方の年降水量は観測史上1番目だったみたい。年平均気温は史上4番目
2021年の枚方の年降水量は観測史上1番目だったようです。 上記リンク先の「年降水量の多い方から」をみると2021年は1979.0mmと観測史上1番目だったようです。 また「年平均気温の高い方から」では16.8℃とこちら […] -
高槻あたりに大きな雨柱が。今たぶん枚方らへんに
高槻辺りに雨柱ができていました。 複数の雨柱が。 さっき外を見たところくずは周辺を通過しているようでした。 本日11月10日は天候が変わりやすいので注意です。洗濯物は中に入れておいた方がいいかと。 本当、一気に寒くなりま […] -
8月の枚方の月間降水量は381.5mmで歴代3位。あと歴代1位の風も吹いたりと色々記録的だったみたい
今年2021年8月の枚方の月間降水量は381.5mmで歴代3位だったようです。 上記リンク先の月降水量の多い方からを見てみると2021年の381.5mmが8月で歴代3位という記録でした。 また8月9日の日最大瞬間風速は2 […] -
水たまりに反射する枚方城【枚方フォト】
水たまりと枚方城のフォトです。 なんか渋い大人な雰囲気? 撮影した日は8月18日。めちゃ雨が降ったあとでした。この写真を撮るために、いい感じの水たまり探しに右往左往。 水たまりに映ると色々とオシャレになりますね。雨上がり […]