なおき’sキッチンで住宅ローンをお料理♪これだけで100万円浮くかも。2人に1人はメリット大の超簡単・時短な見直しレシピ【ひらつー広告】
みなさんこんにちは!
毎日手軽に美味しいもの食べたいですよね
突然はじまりました、
『ひらつー3、4分間クッキング
』の時間でーす!

楽しく手軽にお料理しちゃいますよー
アシスタントばばっち@ひらつー
「今回は、うえだなおき先生にあっという間にできちゃう、”超簡単なローンの見直し 旬のフルーツ添え”をご紹介していただきます」
「はい、本当に簡単なんですよー」
アシスタントふろ@ひらつー
「先生、”ローンの見直し”ってすごく手間も時間もかかりますよね?」
「いえ、本当に簡単なんですよー」
「それでは材料のご紹介です」
超簡単なローンの見直し 旬のフルーツ添え

「住宅ローンの返済表1枚。約4グラムです。コピーでも構わないんですよね?」
「はい。もちろんです。ただ、なるべく直近の一番フレッシュな住宅ローン返済表がいいですね。そのほうが調理しやすいです」
「住宅ローン返済予定表って年に2回ほど、ローンを借りてる金融機関から送られてくる書類ですよね?うちには圧着ハガキ(剥がして内容を見るハガキ)で郵送されました」
「うちは毎回封書で届きますね」
「そうですね。今はネット上でも見ることができるところもあるようで、色々ありますね」
「それでは早速調理していきましょう」

「手頃な大きさの鍋に住宅ローン返済表を加えて、煮詰めます」
「フレッシュな住宅ローン返済表入ります!」

「あら?先生それは何を入れてるんですか?」

「僕の親身です。(分量外)」
「結構たっぷり『親身』入るんですね〜!」
「さぁ、もう出来上がりましたよ!」
「もう?早い!!」
「先生の手にかかれば、あっという間ですねー!」

ばばっち
「それではいただきます!
旬のフルーツの夏みかんがしっかりと住宅ローン返済表を(飛ばないように)押さえてくれてますね」

ふろ「あっという間にできたのに、本当にしっかりと結果が出てますねー!星3つ☆☆☆」

「さて、次回はいよいよ最終回!『生命保険でつくるおせち』です。ひらつー3、4分間クッキングをお楽しみに!〜」


「・・・・」

という茶番はこのくらいにして(笑)
何が言いたかったかというと、
難しい!めんどくさい!手間がかかる!と思っていた住宅ローンの見直しもうえだなおき先生の手にかかればあっという間だということ。
登場してくれたうえだなおき先生は、料理人ではなく税理士・社労士・行政書士・ファイナンシャルプランナーという、いわばお金ことに関するプロ!

年間所得350万円以上の個人事業主さん必見!確定申告をプロに任せるメリットは節税だけじゃないことを寿司を握りながら説明します【ひらつー広告】より
「上の写真、誤解を生みそうなお金持ち写真やな!」
「詳しくは前回の記事でどうぞ(笑)」
つまり、ローンや税金、保険のことなどにズバッとお答えしてくれるのが、うえだなおき先生です!
以前も主婦コンビにパート収入103万円の壁について、めっちゃわかりやすくお話をしてくれました↓
「ほんまにあの話は保存版やんな〜」
「で、結局どうしたらいいの?ってことまで教えてくれたから悩まないで済む
」
▽事務所は枚方スイミングスクールから徒歩2分▽
毎日手軽に美味しいもの食べたいですよね

突然はじまりました、
『ひらつー3、4分間クッキング


楽しく手軽にお料理しちゃいますよー


「今回は、うえだなおき先生にあっという間にできちゃう、”超簡単なローンの見直し 旬のフルーツ添え”をご紹介していただきます」


「先生、”ローンの見直し”ってすごく手間も時間もかかりますよね?」



【材料】
・住宅ローン返済予定表(コピーでも可)・・・1枚(約4グラム)
・旬の果実・・・あれば
・住宅ローン返済予定表(コピーでも可)・・・1枚(約4グラム)
・旬の果実・・・あれば



















ばばっち
「それではいただきます!
旬のフルーツの夏みかんがしっかりと住宅ローン返済表を(飛ばないように)押さえてくれてますね」

ふろ「あっという間にできたのに、本当にしっかりと結果が出てますねー!星3つ☆☆☆」

「さて、次回はいよいよ最終回!『生命保険でつくるおせち』です。ひらつー3、4分間クッキングをお楽しみに!〜」




という茶番はこのくらいにして(笑)
何が言いたかったかというと、
難しい!めんどくさい!手間がかかる!と思っていた住宅ローンの見直しもうえだなおき先生の手にかかればあっという間だということ。
登場してくれたうえだなおき先生は、料理人ではなく税理士・社労士・行政書士・ファイナンシャルプランナーという、いわばお金ことに関するプロ!

年間所得350万円以上の個人事業主さん必見!確定申告をプロに任せるメリットは節税だけじゃないことを寿司を握りながら説明します【ひらつー広告】より
うえだなおき先生
「気さくな税理士・社労士・行政書士」をモットーに、枚方市・ 寝屋川市・交野市を中心に約200件の個人事業主や会社の顧客を抱える。士業の垣根を越えた相談ができるパートナーとして日々奔走中。
「気さくな税理士・社労士・行政書士」をモットーに、枚方市・ 寝屋川市・交野市を中心に約200件の個人事業主や会社の顧客を抱える。士業の垣根を越えた相談ができるパートナーとして日々奔走中。


つまり、ローンや税金、保険のことなどにズバッとお答えしてくれるのが、うえだなおき先生です!
以前も主婦コンビにパート収入103万円の壁について、めっちゃわかりやすくお話をしてくれました↓



▽事務所は枚方スイミングスクールから徒歩2分▽
うえだなおき事務所
税理士・社労士・行政書士・FP

■電話番号
072-804-0005
→問い合わせフォームはコチラ
※「ひらつーを見た」とご連絡いただくとスムーズです!
■所在地
〒573-0026
枚方市朝日丘町4番18号(→地図)
■営業時間
9:00〜18:00(月~金)
■定休日
土・日・祝日
※事前にご連絡頂いていれば、18:00以降、土・日・祝日でもOKです。
■関連リンク
うえだなおき事務所 公式ホームページ
税理士・社労士・行政書士・FP

■電話番号
072-804-0005
→問い合わせフォームはコチラ
※「ひらつーを見た」とご連絡いただくとスムーズです!
■所在地
〒573-0026
枚方市朝日丘町4番18号(→地図)
■営業時間
9:00〜18:00(月~金)
■定休日
土・日・祝日
※事前にご連絡頂いていれば、18:00以降、土・日・祝日でもOKです。
■関連リンク
うえだなおき事務所 公式ホームページ
家を購入してもうすぐ10年になる主婦コンビ。
5〜10年も経てば、銀行の金利も変わってきます。
もしかしたら、返済金額が減額するかも?!


というわけで、早速見直しチェック!
【住宅ローン見直しチェック項目】
現在の住宅ローン残高は、1,200万円以上ある。
返済期間が10年以上残っている。
変動金利タイプのローンだ。
金利が1.2%以上の住宅ローンだ。






今回、設問の3/4にチェックがついた主婦コンビが返済金額を減額できるか判定してもらってきました!
主婦コンビは、住宅ローンを借り換えたら得する?
YES or NO ?
YES or NO ?
超おおまかな内容がこちら。
ふろ@ひらつー
約9年前に住宅ローンで家を購入。
変動金利型。
残高多め。返済年数残り25年以上。(とほほ・・・)
約9年前に住宅ローンで家を購入。
変動金利型。
残高多め。返済年数残り25年以上。(とほほ・・・)
ばばっち@ひらつー
約9年前に住宅ローンで家を購入。
変動金利型。
残高はふろより少なめ。返済年数残り25年以上。ふぅー・・・(ため息)
約9年前に住宅ローンで家を購入。
変動金利型。
残高はふろより少なめ。返済年数残り25年以上。ふぅー・・・(ため息)


いよいよ判定結果発表。
当然主婦コンビはその結果は知りません。

うえだ先生「はい、それじゃこれがお二人の住宅ローンご提案書(判定結果)です」
二人が渡されているのが、今回のうえだ先生の判定結果。
■事前に受け取った住宅ローン返済予定表を元に、ある程度の検討をつけてうえだ先生が複数の銀行に見積もりを依頼。



■銀行からの見積もりの結果を踏まえてうえだ先生がこれからの返済計画を提案してくれます。
2人に渡してくれた用紙『住宅ローンご提案書』には、シュミレーション結果(概算)が記載されています。

(えーーと・・・つまりは・・・?)
(これは・・・どういうこと?)

うえだ先生「実は今回お二人、うまいことバンて分かれました」

「え!緊張する!うえだ先生!詳しく教えてください
」





自分のローンっていい悪いって自分だけではわかりませんやん。
でも比べてみたらふろさんはもともといいやつの契約できてたみたいですね。ばばっちさんは見直してもいい。2人比べたら桁が違いますからね」


(お互いのを見せ合いました)




うえだ先生
「ローンの利率と金額と年数で変わってくるんです。
「ローンの利率と金額と年数で変わってくるんです。
要するに金額がなんぼ、あと何年残ってる、今の金利がなんぼ。で結果これだけ変わってくるんです。
ふろさんはもともと低い金利で借りてはった。ばばっちさんはちょっと高い金利で借りてはった。
とはいえ、ふろさんも借り換えしたら減額される金額は100万くらい出てるんですよ。
ただ、返済残額が多いから手数料が90万以上かかる。だから実際残るお金がなくなってしまう」
「手数料っていうのは銀行に支払うんですよね?」
「まちまちです。大きいのはまた新しい保証会社に払う保証料。それが一番高い。
ふろさんはもともと低い金利で借りてはった。ばばっちさんはちょっと高い金利で借りてはった。
とはいえ、ふろさんも借り換えしたら減額される金額は100万くらい出てるんですよ。
ただ、返済残額が多いから手数料が90万以上かかる。だから実際残るお金がなくなってしまう」


それから、担保を前の銀行から外して新しい銀行につけるのに登記。
あとは銀行に払う手数料。概ねその3つです」
うえだ先生が解説
何十万円もかかる?!
借り換えに必要な大きな手数料は3つ!
保証料
一番高いのが新しい保証会社に払う保証料。
銀行を変えたら、あと残りの年数をその保証会社が保証するわけですよ。
万が一のときのための保険みたいなもんですね。それが結構高いんですよ。
だから前の保証会社の分は返してくれますけど今度の保証会社に払わなあかん。
登記
登記っていうのは担保、それこそ銀行も保証会社に保証してもらうけど銀行もさらに家に担保つけるんですよ。取りこぼしないように。
銀行への手数料
簡単にいえば、銀行も諸々動くんで銀行への手数料がいる、ということです。
あとは銀行に払う手数料。概ねその3つです」


何十万円もかかる?!
借り換えに必要な大きな手数料は3つ!

一番高いのが新しい保証会社に払う保証料。
銀行を変えたら、あと残りの年数をその保証会社が保証するわけですよ。
万が一のときのための保険みたいなもんですね。それが結構高いんですよ。
だから前の保証会社の分は返してくれますけど今度の保証会社に払わなあかん。

登記っていうのは担保、それこそ銀行も保証会社に保証してもらうけど銀行もさらに家に担保つけるんですよ。取りこぼしないように。

簡単にいえば、銀行も諸々動くんで銀行への手数料がいる、ということです。

だからふろさんに関しては今のローンプランで『そのまま置いとく』が一番いい選択」

ばばっち「わたしとふろさんは手数料がなんでそんなに違うんですか?」

ふろさんは残額が多くて金利が比較的低い。だからメリットが少なくて手数料が多い。
100万浮いてもほぼ手数料でなくなってしまうということ」
「なるほどー・・・」
「へぇーーーー」
「もう人によっていろいろなんですね。あともう1つ、ばばっちさんは借り換えはったら今の銀行から保証料が残りあるはずなんでなんぼか返してもらえます」
100万浮いてもほぼ手数料でなくなってしまうということ」

引き算なんですよ。住宅ローンって年数も金利もなんぼ借りてるかなんぼ残ってるかも人によってまちまちですやん。
でもこうやってやってみたらえらい違いが出る」
でもこうやってやってみたらえらい違いが出る」






うえだ先生
「保証料は結構何十万もするんですよ。
「保証料は結構何十万もするんですよ。
あんまり気づいてないけども金利を払ってると思ってるでしょ?
金利の他にそもそも何十万っていう保証料を払ってるんですよ。
それがローンの途中で終わるからその保証料が残ってるはずなんです。それは返してくれます。
金額は保証会社に聞かなわからんけども、もうちょっとプラスがありますね」
金利の他にそもそも何十万っていう保証料を払ってるんですよ。
それがローンの途中で終わるからその保証料が残ってるはずなんです。それは返してくれます。
金額は保証会社に聞かなわからんけども、もうちょっとプラスがありますね」

主婦コンビは、そうなんやー!の連発。
ローン返済は値切れる!?

うえだ先生「実はもう1つあって、手数料かからへんようにする手もある。
それはね、元の銀行に言う」


要するに元の銀行にこれを持っていくんですよ。『ここの銀行がこんだけ下げますよと言うてる』と。ほっといたらあっち行くよと。そしたら、元の銀行はちょっと待ってくださいってなったりするんです」


うえだ先生
「あるんです。銀行って意外に住宅の何%とか言うんですが、違うんですよ。
ぶっちゃけその辺の店と同じで値切れるんですよ。
「あるんです。銀行って意外に住宅の何%とか言うんですが、違うんですよ。
ぶっちゃけその辺の店と同じで値切れるんですよ。
電話してこんなんあるからって言ったら、ちょっと待ってください、私も下げますっていうところが結構あります」



なんでか言うとメガバンクはぶっちゃけ言わんですよ。大手はあ、そうですか、じゃあさいならーってあっさり」


中小は実は高く設定してるんですよ。その代わり値引きできる。値下げ交渉できる。
この前も実は依頼があって、元の銀行に交渉しました。他行がこんなん言うてるからほっといたらあっち行くよって言うたら、あーごめんなさい、私下げますからって連絡ありました」




ばばっち「それって実際下がったかどうかわかるんですか?」

銀行も商売なんで、うまいことそれと似たような判断出してくるんですよ。
要はその銀行は頑張ってギリギリまで下げてるんです。
意外にみんな知らないけども、銀行にもよりますけど中小とは交渉すればいいんですよ。
ほんで1番低いところに変えればいいし、元の銀行がちょっと待って下さい、手数料いらんのでこのプランどうですか?ってそのプランの方が得やったら今のまましれっとやっとけばいい」

ばばっち「そんなんめっちゃうれしい!
一般の人からすると銀行に交渉するってハードルが高いし!」














ばばっち「あわわわってなる(笑) わかりましたーいいですーガチャンって(笑)」






ふろ「すごい。15分で100万以上になるとか。コツコツ貯めるよりまずはローンの見直しをして行くべき(笑)
これだけ貯めようと思ったら、ね」

ふろさんのように今のローンプラン良かったですねっていう人と、ばばっちさんみたいにメリットのある人二通りしかないんですよ。デメリットなし。
これやって高くなることありえへんから。安くなるかそのままか」
これやって高くなることありえへんから。安くなるかそのままか」

ばばっち「ほんと、聞けば聞くほど絶対先生に相談したほうがいい」


得になる金額が100万以上なら借り換えるべき!
100万以上は絶対借り換えに動くべき。
50〜100万未満はケースバイケース。それ以下になってくると、得は得するんでちょっとめんどくさいけどやりますっていう人と、それぐらいやったらもうめんどくさいしええかっていう人も。
例えば、ローンが25年残っていて、50万返済額が減ったとすると・・・
50万円÷25年=20,000円、つまり月々約1,666円のメリット。
でもな、なんか怪しい・・・
でも、ちょっとまって・・・

ローン返済金額は減額できても、うえだ先生に支払うお金がめっちゃ高いんちゃう?
だって、話がうますぎる。
怪しい・・・

ふろ「こうやって実際にうえだ先生に相談する料金っていくらなんですか?」

でも、ぶっちゃけ自分で言いながら話うますぎるんちゃうって思うんですよ。タダとか言うとなんかちょっと怪しいでしょ」



でも実際いい話やから言いようがないんですけどそこがうまく伝わったらなぁと。
来てもらってほんとにメリットある話しかしないし、デメリットは起こる可能性ないんですよ」

ふろ「例えば先生に電話をして私が来たとしてこのプランを出してもらいました。で、説明を聞いて『あ、じゃあ私このまま変更なしでいいんやー』って帰る時に先生に相談料はお支払いするんですか?」



ばばっちさんからはほんとにプランを変更しはんのやったらちょっともらうかもしれません。
絶対メリットがあるって確定してちゃんと契約できた時にしか手数料もらいませんから。
だから絶対得しかない」

ばばっち「じゃあ、私が借り換えすることにして、銀行プランを変更して契約も終わりましたってなったら先生にどのくらいお支払いするんですか?」

ただし保険とか諸々入ってもらうとそこは値引いちゃおかと思ってますけども。
基本10%と思ってください。ほんとにメリットある金額の10%だけ。ただ元の銀行から保証料戻ってきますやん。それはもう話ややこしいんで、残りの差額の10%というわけです。」
基本10%と思ってください。ほんとにメリットある金額の10%だけ。ただ元の銀行から保証料戻ってきますやん。それはもう話ややこしいんで、残りの差額の10%というわけです。」
つまり、借り換えなどの契約が完了したら・・・
例)50万円のメリットの場合、その10%にあたる5万円が支払い分となります。
そのほかの、ご本人に戻ってきた保証料などはそのままご本人のお財布へ
例)50万円のメリットの場合、その10%にあたる5万円が支払い分となります。
そのほかの、ご本人に戻ってきた保証料などはそのままご本人のお財布へ




でも税理士事務所では絶対やってないな。そもそも税理士の仕事じゃなくて、ファイナンシャルプランナーの仕事ですから」



うえだ先生
「税理士として、こういったアドバイスは自分の顧問先さんとかやったら接点あるからこんなんできますって言えますけど、一般の人はなかなか接点がないんですよ。
「税理士として、こういったアドバイスは自分の顧問先さんとかやったら接点あるからこんなんできますって言えますけど、一般の人はなかなか接点がないんですよ。
でも一般の人も全部メリットあるんで、わかってもらったらほんとにいい話かなと思いますね」




生命保険も一緒に見てくれるで
お話を聞き終わって、雑談中の主婦コンビ。

なんか、すごい心強い味方ができた感じ!
見て見ぬふりしてた住宅ローンの見直しがもう怖くない。

ばばっち「見直しと言ったら、そろそろ生命保険とかも見直さなあかんかも。うえだ先生その辺はどうなんですかね〜」

うえだ先生「全然OKです。ブイッ!」



保険の証書を出してもらって、残しとけばいいやつと変えたらいいやつを見ます」


保険いくつか入ってるんでいくつかは変えへん方がいいプランと変えた方がいいプランが混在してるんです。
で、変えた方がいいプランだけ変えたらいいんですよ。これもデメリット全然ないし。保証が大きくなって保険料下がるだけやから。
もちろん、他の保険を勧めるなんて一切しませんよ(笑)」



いかがでしたか?
イマイチわかりづらいお金のこと。
・見直したいけど時間ないし、めんどくさい!
・聞いてみたいけど、誰に聞いたらいいのかわからない!
・後々なにか商品すすめられるかもしれないし、相談するのが怖い。
そんな心配一切ナシ!
難しいこと言わずに説明してくれるから、ほんまにわからんことを『わかりません』って聞きやすい!
みなさんもうえだ先生に面倒な税のこと、ローンのこと、保険のこと。
主婦コンビのように、一度ご相談することをオススメします!

うえだ先生がちゃちゃっと料理してくれちゃいますよ〜♪
うえだなおき事務所、これからも頼りにしてまーす!

うえだなおき事務所のみなさん
ご相談お待ちしています!
うえだなおき事務所
税理士・社労士・行政書士・FP

■電話番号
072-804-0005
→問い合わせフォームはコチラ
※「ひらつーを見た」とご連絡いただくとスムーズです!
■所在地
〒573-0026
枚方市朝日丘町4番18号(→地図)
■営業時間
9:00〜18:00(月~金)
■定休日
土・日・祝日
※事前にご連絡頂いていれば、18:00以降、土・日・祝日でもOKです。
■関連リンク
うえだなおき事務所 公式ホームページ
税理士・社労士・行政書士・FP

■電話番号
072-804-0005
→問い合わせフォームはコチラ
※「ひらつーを見た」とご連絡いただくとスムーズです!
■所在地
〒573-0026
枚方市朝日丘町4番18号(→地図)
■営業時間
9:00〜18:00(月~金)
■定休日
土・日・祝日
※事前にご連絡頂いていれば、18:00以降、土・日・祝日でもOKです。
■関連リンク
うえだなおき事務所 公式ホームページ
※ひらつー広告のお問い合わせはコチラから