休日のヨッシィ@ひらつーの様子。
飲み物片手にうたた寝したり、好きなハンドメイド雑貨の制作もします。
かなりオシャレな生活してるやん、ヨッシィ
・・これは全てフィクションです。
ここは、私市にある、
株式会社 野村工務店『オーベルジュコート私市6丁目』
周辺は公共施設やスーパーなどがあり充実しています
なんと残っているのはモデルルームの3邸のみ
モデルルームかぁ・・と思ったそこのアナタ!モデルルームの良さをチェックしておきましょう。

・グレードの高い設備・内装がすでに付いてる
・プロがコーディネートした内装だからオシャレでまとまりがある
・設計・間取りで失敗しない
・すぐ入居できる
今回は冒頭でヨッシィが優雅な休日を過ごしていた(想像で)6号地をメインに、4号地、5号地もどどんとご紹介しますっ。
グリーンがキーカラーになっていて収納力も抜群!
それでは、おじゃましまーす!
本物の石や木などの天然素材などを使った外観。
緑がお出迎えしてくれます
間取りはコチラ
4LDK + 倉庫。
季節物などを大量にしまっておける小屋裏収納や室内倉庫と収納が豊富。
入口には宅配ボックス。
共働きだったり、お出かけや習い事などでお出かけが多いと助かります
ガチャっ。「やっほー!待ってたで〜
」
「え・・・。まさか見に来てたん?」
「この物件、ほんまに良いなと思って。私が案内するっ!ナーガ、自転車で来た??」
「京阪電車乗ってきたけど・・・。って、何で残念そうなん。」
玄関脇には広々とした屋根付きの自転車置場「ベビーカーとかも置けるし、雨の日の買い物でも濡れずに荷物を室内に持っていけていいやろ〜
」
「それを見せたくて、残念そうな顔をしてたんか・・・。」
シュークロークになっています「扉があって、何かなと思ってたらクロークやったんや
」
「これが奥に行ったらめちゃ広いんよ。」
ベビーカーや子どもの三輪車などが入れておける広さ。「めちゃいいやん〜。雨のときとかそのままレインコートサッと脱いで置いておける。」
「そうそう、レインコート、バサバサバサってなるもんね。」
「バサバサバサ
えっと〜、何となく分かったことにしておこう(笑)」
グリーンカラーの壁が爽やかで落ち着く空間に。「確かにカワイイ!すでにこういう風になってるのっていいな。結構、トイレの壁紙、迷いそうやし〜。
って、あれヨッシィ〜。」
「こっちやで。まだリビングに到達してへん〜。先は長いで(笑)」
ウッディな感じとコンクリート打ちっぱなし風が堀江にあるオシャレなカフェのよう「そう言えば、野村工務店さんって漆喰の壁を使ってるんやんね?」
漆喰(しっくい)とは?

天然素材からできている、防火・調湿性に優れた塗り壁。
手作業で塗っていくのでいろんな表現が可能。
ちなみに野村工務店では資料と一緒に、調湿効果をビニルクロスと比べられるキットも配布されています。
▷このキットのことや、漆喰のことを詳しく知りたい方は
ただの白い壁とちゃうよ!無添加で清潔でオシャレなこの壁なーんだ?【ひらつー不動産】
をご覧ください。
天井に高さがあるので開放感があり、光がたっぷりはいって明るい「めっちゃ居心地いいやんね!撮り溜めしたドラマ見るの、はかどりそうやろ〜。」
「え、休日はハンドメイド雑貨の制作に打ち込むんじゃなかったっけ
」
温かみのある照明と自然光で明るすぎず暗すぎず、心地良い空間になっています。
こちらは広々としたキッチン&ダイニング。
アンティークなダークグリーンのキッチンカウンターがポイント◎。「キッチンの上のコンクリ打ちっぱなし風の天井も漆喰やねん。」

リアルなコンクリートはかっこいいけど冬は寒かったり結露も気になる。
そんな心配もないのがインテリアコーディネーターさんが考えたという、このコンクリ風漆喰!
壁一面だとさらに迫力も出ます。
作業スペース側の壁が一部タイルになっているのもオシャレ。
ここにキッチンの照明のスイッチがあるので、お料理中に電気を付けられるのも助かります
「キッチンが壁側に向いてるから広く感じて、シュッとしてるでしょ。」
「換気扇の凹凸がないように見えるからやね。」
「ねぇ、コーヒー飲む?」
「あ〜、そういうの憧れる!堀江まで行かなくてもお家カフェが出来ちゃうやーん
」
ダイニングから続いているバスルームへの扉もアンティークなグリーン。
キッチンカウンターと同色で、コーディネートバッチリ
扉を開けると正面に深いブラウンの洗面台。「高級感ある
ダイニングから直結やからお酒呑んだりしてても、すぐお風呂入れるのがいい!」
「確かに、リビングでそのまま寝ることが減りそう
って、どんな生活してるん(笑)」
「私生活、若干、荒れてる(笑)」
後ろに物干し竿がかかっているので、洋服やタオルをかけておいたり、少量なら部屋干しも
「今流行りの見せる収納。
使い方が微妙なスペースにハンガーラックが既に設置されてる〜」
「バスマットとか干せるみたい。考えなくてイイから楽やんね。」
お風呂は落ち着いたグリーンカラー。「グリーンには鎮静効果があって緊張やストレスを緩和するから、一日の疲れを癒したいバスルームにはぴったりやねん
」
「お風呂ぐらいはゆったり入りたいもんね・・子どもと一緒やからカラス並みの速さであがるときもあるけど(笑)
って、またヨッシィおらん」
「ココやで。早くリビングから出て〜。」
「いつの間に
ちょっと、待って〜!」
そして、2階へ。
2階は、洋室が3部屋、主寝室、トイレがあります。
まずは階段あがって、隣同士の2部屋へ。
2部屋とも子ども部屋を想定しています。
ベッドと机、チェストなどが置くことができるちょうどよい広さ。
もちろん、各部屋にクローゼットがあります。
お子さん1人分だと十分な広さです。
日当たりも良くて、気持ちいい「リビングとちょっと雰囲気が違う可愛いグリーンカラーやね!子どもも喜びそう。
風通しも良いから気持ちよく過ごせるわ〜。」「気持ちよく朝起きられて、遅刻しなさそう
」
「・・・それ、私のこと?(笑)」
2部屋の隣には階段が!「この上にも部屋があるんや〜。秘密基地みたいでいいなー!」
3部屋ともグリーンカラーの下の壁がタイルのようになっています。「細かいところがイチイチ可愛くって女子ウケする〜
って、またヨッシィ、おらんようになった。」
「ちょっと、来てっ!!」
「ど、どうしたん
」
「私、見つけちゃった・・・。」「なにを?!なんか、怖い!手に持ってるの何?!」
「小屋裏収納。」
「そ、それか
ヤバいものでも見つけたのかと思って、ヒヤヒヤしたやん!」
ヨッシィが見つけたのは、季節物などをしまっておける小屋裏収納でした。「ちょっとサスペンス要素を入れておこうかなと思って
」
「いらん〜(笑)」
右側はクローゼットに。
広々していてカラーボックスなども入ります。
「ここはグリーンカラーは使ってなくてシンプル。この茶色のラインがワンポイントになってる。」
「リビングの天井材と同じ木材を使ってるみたい。落ち着いた大人っぽい感じ
」
爽やかな風が吹き抜ける大きな窓の外はベランダに。
「ちょっと来てもらっていい?」「なに?サスペンスはもういいで。」
「私・・・、

「ちょっと、恥ずかしいからやめて〜!!」
「は〜、スッキリした
」
「ヨッシィはね!」
いかがでしたか?
オシャレに壁紙やドアの色などコーディネートされてますが、インテリアで雰囲気を変えて自分のお店みたいで楽しそうですね
では、続いて行ってみましょー
吹き抜けで開放感アリ、シンボルツリーのハナミズキの成長も楽しめる
間取りはコチラ
3LDK + ロフト。
シンボルツリーのある中庭、子ども部屋のロフトなどワクワク感が詰まっています。
ガラガラガラっ。「やっほー
」
「え?何で??そして、ここは引き戸なんや
色々ビックリ。」
「最近、キラキラ感が欲しい私がご案内します
」
「キラキラ感・・・?」
ストライプに貼った天井材が奥へ視線を誘導し、広さを感じさせる玄関。
2階の廊下部分と1階が繋がっている解放的な吹き抜けリビング。
2階の渡り廊下部分の両サイドが吹き抜けに。「部屋に奥行きがあるように見える!圧迫感もない
」
室内は、白と温かみのあるブラウンで統一されていてスッキリ。「ステキ〜!まるで月9ドラマで主人公になったキ・ブ・ン
」
「気分だけね。キラキラしてるでしょ
後ろの窓、見てみて。」
中庭にシンボルツリーのハナミズキがあります。「中庭、そして、
シンボルツリー!
毎日、水やりして成長していくのを見てホッコリできるね」
「お仕事とか家のことに疲れて、癒やしが欲しい人には特にオススメしたい
」
「ナーガのこと?」
奥に勝手口があるので、生ゴミなどを外に出しておけます。「生ゴミ、匂いが気にならなくていいやん〜
キッチンの向かいにあるカウンターもちょうど良い大きさ。」
白を基調として明るい浴室。「ここもダイニング横のドアを開けたらすぐ洗面室やから、ご飯食べてちょっとゆっくりしたらすぐお風呂に入られていいね〜。
って、ナーガ、どこ行った」
「お酒呑みすぎてもすぐお風呂に入られるのってホントいいやんね
はぁ〜、住みたいわ〜。」「何やってるん〜
お酒は仕事終わってからやで・・!」
お酒は諦めて、2階をご案内。
2つの洋室は子ども部屋を想定していて、両部屋ともロフトとクローゼットがあります。
ロフトには季節ごとに使わなくなった物やおもちゃをしまっておけたり、色々と活用できます。
お次は主寝室へ
この廊下を渡ると主寝室になります。「子どもが好きそうな廊下!でもちょっと私もテンション上がるわ。」
「走ったりせんとってよ〜!」
バルコニーから光がたっぷり差し込んで明るい主寝室。
壁のブラケット照明が温かみを感じます
いかがでしたか?
吹き抜けに、シンボルツリーと、キラキラ感高めのお家にナーガはうっとりしていました〜
では、最後に5号地へ行ってみましょー
1枚板のかっこいいカウンターに、和室や2階の水回りが使い勝手◎
間取りはコチラ
3LDK + 高天井。
2階に洗面室、浴室、バルコニーがあるので家事の効率アップに。
全体的に白と黒を基調にしているので、カッコいい雰囲気
収納もたっぷり!
サイドに棚がついたカウンターが存在感アリ。
野村工務店オリジナルの1枚板を贅沢に使用しています「めちゃカッコいい
メンズライクやけど、オシャレ女子も好きな感じ。デニムの小物とかと合いそう〜。
ソファーとかもビンテージっぽい革のを置いたらカフェみたいになってステキやん
って、今回はヨッシィ、いないんかな」
「ここやで!」
後ろ側から声をかけるヨッシィ。「え!?そんな所にいたんや
って、そのスペースは」
「和室もリビングとの雰囲気を合わせるようにしててカッコいいやろ〜。
小さい子どもがいたら、やっぱり和室あるといいやんね!」
「休日はお花を活けたりして、優雅やろ〜
」
「生け花してるイメージがない
今までずっとここに隠れてたんや・・・。仕込みがすごい。」「さ、2階に行こか。」
リビング横の階段から2階へ。
2階は洋室が2部屋、主寝室、トイレ、そして洗面室&浴室があります。
洋室2部屋ともクローゼットが付いているので子ども部屋にピッタリ
お次は主寝室へ
広々とした収納スペース。
上段に季節のものなどしまっておけて、下段にはカラーボックスなど置けます。
気になっていた2階の洗面室・浴室を見てみましょう
洗濯物が干せるバルコニーになっています。「家事動線がスムーズ
1階で洗濯して2階に干す、っていう動きがカットできるから効率良い」
「2階にお風呂って・・・
開・放・感あるな〜」
「開放感?いやいや、きちんと見えないようになってるからね!」
浴室内はブラウンを基調として落ち着いた雰囲気。
もちろん2階でバルコニーが近くにあっても外からは見えません。
いかがでしたか?
メンズライクだけど和室があったり、家事効率が考えられていたり、ママにも嬉しいお家でしたね
3邸、それぞれステキなお家でした

4号地
吹き抜けとシンボルツリー、まるで毎日が月9ドラマの主人公気分。
5号地
黒×ブラウンのコーデイネートでカジュアル感がイマドキ。和室もアリ。
6号地
キーカラーのグリーン×カフェのような内装で毎日リラックス。
気になる価格は、
2,990万円~
(土地、建物、外構、消費税込み)
駅チカで設備も充実してオシャレなお家がこの価格
是非、現地へ行って実際に見てみてくださいね
今回ご紹介した『オーベルジュコート私市6丁目』へのアクセスはコチラ。
最新の概要はこちらでご覧ください。
▷物件についてのお問い合わせは株式会社野村工務店へ!