「十進堂」の古代餅(ずんだ餡入り)、いちご大福【ひらつーグルメ】
菓匠 十進堂
の『古代餅』や『いちご大福』などです!

山田神社の近くの「山田神社口」交差点(五叉路になってるところ)にあります。

いちごが描かれたパッケージ。

今回は『古代餅』と『いちご大福』を購入!
こんなにたくさん買ったのは、CONOBA香里ヶ丘で毎月開催されてる「ケヤキマルシェ」の運営で頑張ってるひらつーメンバーへの差し入れとして買ったからでございます。

古代餅は黒米使用・ずんだ餡入りです。

おーいお茶(ホットの小さいやつ)と大きさ比較。

手で割ってみました。『ずんだ』とは枝豆のペーストのこと。仙台などの『ずんだ餅』で有名ですね。

いちご大福を半分に切ってみました。白あんです。

がっつくくら@ひらつー。

ケヤキマルシェに出店していただいていたカフェサボローゾさんにも食べていただきました。テンションあがってます!
サボローゾさんは以前アクテックでオリジナル珈琲豆キャリーケースをオーダーするところをひらつー広告で紹介しました。

おさや@ひらつーからもイイネいただきました!

口のまわりにいちご大福の粉をつけて幸福感あふれる表情のカトゥー@ひらつー。
もちろんカズマ@ひらつーも食べましたが美味しかったです!お値段は180円と150円だったんですが、どっちがどっちだったか忘れてしまいました。すいません。お店には古代餅やいちご大福以外にもいろんな和菓子があっていろいろ食べてみたくなりました。
それにしても和菓子屋さんってけっこうお店ごとにその土地の名前をつけた和菓子を売ってるので、そういうものにフォーカスしてみてもおもしろいかもしれません。
MAP
(カズマ@ひらつー)
カテゴリ : グルメ
|
|
この記事へのコメント
1. 3児のママ 2015年01月13日 21:46
十進堂さんは実家のすぐ近くにあって、トップセンター(今のトップワールド)の中にあった頃からの常連です^_^
私はココのみたらし団子が大好きです!
いちご大福は食べたことがないので今度買ってみますね(^ω^)
私はココのみたらし団子が大好きです!
いちご大福は食べたことがないので今度買ってみますね(^ω^)