-
枚方市の食べログのランキング2024【ひらつーまとめ】
日本最大級のグルメサイト「食べログ」でランキングってページがあるじゃないですか。 あのランキングって日々変動するので、データとして残して変動がわかったら面白いんちゃう?という話になったので、この記事です! このランキング […] -
渚西に「salon de kiraris(サロンキラリス)」ができてる。三矢町からの移転
渚西に「salon de kiraris(サロンキラリス)御殿山」ができています。 ↓こちら 以前「ひらつー賃貸」で紹介したデザイナーズ物件『アペイロンナギサ』の中にあります。 近畿情報高等専修学校の裏あたりにあります。 […] -
枚方市駅〜公園駅間の市立幼児療育園の建物が解体されてる
三矢公園横の「枚方市立幼児療育園」の建物が解体されています。 ↓こちら 三矢公園横の施設。 解体工事についてのお知らせが現地にあり、工事は2025年3月14日まで行われる模様。 裏面。 元々この場所にあった「枚方市立幼児 […] -
枚方凍氷に行列できてる
枚方凍氷に行列ができています。 めっちゃ賑わってる! この暑さの中で食べるかき氷、おいしいだろうな〜今日も暑いですし、みなさんしっかり水分をとってくださいね! -
大阪・関西万博に枚方の会社がカフェで出店
2025年4月から開催される「EXPO 2025 大阪・関西万博」に三矢町にある『株式会社 初亀(はつかめ)』が出店するようです。 公式サイトの選定結果をみてみると、カフェのところに「株式会社 初亀」の名前が。カフェは1 […] -
6月9日(日)は枚方宿くらわんか五六市!お馴染みなアノお店やコノお店をピックアップ
6月9日(日)は枚方宿くらわんか五六市の開催日です! 五六市(ごろくいち)とは、毎月第2日曜日に枚方市駅~枚方公園駅の京街道沿いで開催されている、雑貨や食べ物など毎回約200店舗の出店がある手作り市。 江戸時代にあった「 […] -
5月12日(日)は枚方宿くらわんか五六市!オススメはぷりぷりウインナーのホットドッグ&バリエーション豊富なラスク
5月12日(日)は枚方宿くらわんか五六市の開催日です! 五六市(ごろくいち)とは、毎月第2日曜日に枚方市駅~枚方公園駅の京街道沿いで開催されている、雑貨や食べ物など毎回約200店舗の出店がある手作り市。 江戸時代にあった […] -
4/21に森高千里が枚方で利用したお店はどこ?【ひらかたクイズ】
通勤・通学途中に枚方のことがもっと詳しくなれる【ひらかたクイズ】コーナー! 今回のクイズはこちら↓ 4月21日に枚方市総合文化芸術センターにて森高千里さんのコンサートが開催されまして、その際にInstagramに投稿があ […] -
4月14日(日)は枚方宿くらわんか五六市!おすすめは時計パーツで作る一点もののアクセサリー
4月14日(日)は枚方宿くらわんか五六市の開催日です! 五六市(ごろくいち)とは、毎月第2日曜日に枚方市駅~枚方公園駅の京街道沿いで開催されている、雑貨や食べ物など毎回約200店舗の出店がある手作り市。 江戸時代にあった […] -
3月10日(日)は枚方宿くらわんか五六市!おすすめはもちふわ食感がクセになる米粉ドーナツ
3月10日(日)は枚方宿くらわんか五六市の開催日です! 五六市(ごろくいち)とは、毎月第2日曜日に枚方市駅~枚方公園駅の京街道沿いで開催されている、雑貨や食べ物など毎回約200店舗の出店がある手作り市。 今月でなんと、開 […] -
2月11日(日)は枚方宿くらわんか五六市!おすすめはカリカリカヌレにふわふわフィヌレ
2月11日(日)は枚方宿くらわんか五六市の開催日です! 五六市(ごろくいち)とは、毎月第2日曜日に枚方市駅~枚方公園駅の京街道沿いで開催されている、雑貨や食べ物など毎回約200店舗の出店がある手作り市。 江戸時代にあった […] -
予約不要・入退場自由!1/13(土)枚方市駅近くのマンションでリノベ内覧会開催【ひらつー不動産】
ばばっちめっちゃ素敵なリビングにキッチン…どこかの新築マンションかな? いいえ、実はリノベーションで生まれ変わったんです!そしてこのモデルルーム、予約不要・入退場自由で見ることができるんです!!! ばばっちえ、ほんまに? […] -
三矢町に「salon kiraris」ってリラクゼーションサロンができてる
三矢町に「salon kiraris」というリラクゼーションサロンができています。 ↓こちら 上記建物の、 1階部分です。 こっちにいくとスマイル英会話や、枚方凍氷などがあります。 反対方向に行くと枚方ビオルネなどが。 […] -
1月14日(日)は枚方宿くらわんか五六市!おすすめは刺繍やリボンのヘアアクセサリーのお店
1月14日(日)は枚方宿くらわんか五六市の開催日です! 五六市(ごろくいち)とは、毎月第2日曜日に枚方市駅~枚方公園駅の京街道沿いで開催されている、雑貨や食べ物など毎回約200店舗の出店がある手作り市。 江戸時代にあった […] -
枚方市の食べログのランキング2023【ひらつーまとめ】
日本最大級のグルメサイト「食べログ」でランキングってページがあるじゃないですか。 あのランキングって日々変動するので、データとして残して変動がわかったら面白いんちゃう?という話になったので、この記事です! このランキング […] -
12月10日(日)は枚方宿くらわんか五六市!おすすめはガーリック香る小豆島産フレーバーオイル
12月10日(日)は枚方宿くらわんか五六市の開催日です! 五六市(ごろくいち)とは、毎月第2日曜日に枚方市駅~枚方公園駅の京街道沿いで開催されている、雑貨や食べ物など毎回約200店舗の出店がある手作り市。 江戸時代にあっ […] -
枚方公園駅特集だった11月27日放送の「よ〜いドン!」で映ったお店はどこ?【ひらかたクイズ】
通勤・通学途中に枚方のことがもっと詳しくなれる【ひらかたクイズ】コーナー! 今回のクイズはこちら↓ 関西テレビ「よ〜いドン!」で枚方公園駅が特集されることは以前にも記事に。 放送を見たという方も多いのでは! ・・・・・・ […] -
11月12日(日)は枚方宿くらわんか五六市!おすすめはランチにもおやつにもぴったりなクレープ
11月12日(日)は枚方宿くらわんか五六市の開催日です! 五六市(ごろくいち)とは、毎月第2日曜日に枚方市駅~枚方公園駅の京街道沿いで開催されている、雑貨や食べ物など毎回約200店舗の出店がある手作り市。 江戸時代にあっ […] -
10月8日(日)は枚方宿くらわんか五六市!おすすめはリアルなイッヌやネッコの動物フェルト。伝統行事「ふとん太鼓巡行」も
10月8日(日)は枚方宿くらわんか五六市の開催日です! 五六市(ごろくいち)とは、毎月第2日曜日に枚方市駅~枚方公園駅の京街道沿いで開催されている、雑貨や食べ物など毎回約200店舗の出店がある手作り市。 江戸時代にあった […] -
花火大会の準備すすんでる
水都くらわんか花火大会の準備が行われています。 おそらくここは有料観覧エリア。椅子がいっぱい並んでいました。 これからもっと会場が出来上がっていく模様です。ワクワクしますね〜!いよいよ感! 水都くらわんか花火大会まであと […] -
9月10日(日)は枚方宿くらわんか五六市!おすすめは野菜の旨味が詰まった「すうぷ」。ミニ消防車もやってくる
9月10日(日)は枚方宿くらわんか五六市の開催日です! 五六市(ごろくいち)とは、毎月第2日曜日に枚方市駅~枚方公園駅の京街道沿いで開催されている、雑貨や食べ物など毎回約200店舗の出店がある手作り市。 江戸時代にあった […] -
10月から放送のNHK朝ドラ「ブギウギ」にも出演の翼和希が枚方PR大使に就任
OSK日本歌劇団に所属する枚方出身の翼和希さんが枚方市PR大使に就任しました。 枚方市PR大使は先日記事にしたとおり、新たに6組が就任されることになり、今回判明したのが10月から放送のNHK朝ドラ「ブギウギ」にも出演の翼 […] -
8月3日放送のNHK「えぇトコ」で映った枚方のお店はどこ?【ひらかたクイズ】
通勤・通学途中に枚方のことがもっと詳しくなれる【ひらかたクイズ】コーナー! 今回のクイズはこちら↓ 8月3日の放送は枚方特集!枚方市出身のお笑いコンビ「アメリカザリガニ」がロケに行ったことを以前にも記事にしました。 さて […] -
7月9日(日)は枚方宿くらわんか五六市。こだわり&手づくり品が出店!おすすめはスパイス×お菓子のお店
7月9日(日)は枚方宿くらわんか五六市の開催日です! 五六市(ごろくいち)とは、毎月第2日曜日に枚方市駅~枚方公園駅の京街道沿いで開催されている、雑貨や食べ物など毎回約200店舗の出店がある手作り市。 江戸時代にあった「 […] -
7/4放送の読売テレビ「かんさい情報ネットten.」でとりあげられた枚方のお店はどこ?【ひらかたクイズ】
通勤・通学途中に枚方のことがもっと詳しくなれる【ひらかたクイズ】コーナー! 今回のクイズはこちら↓ さて、7月4日放送の読売テレビ「かんさい情報ネットten.」でとりあげられた枚方のお店はどこでしょうか…! ・・・・・・ […] -
「枚方凍氷」の『レモンエード』(枚方市三矢町)【ひらつーグルメ】
ひらつーメンバーが自分で食べにいったお店を紹介する【ひらつーグルメ】 今回が食べたのは、リニューアルした… 枚方凍氷の「レモンエード+コンデンスミルク(450円)」です!(※価格は2023年6月27日時点のものです。表記 […] -
三矢町に10階建のマンションができるみたい
線路沿い三矢町に10階建てのマンションができるようです。 ↓こちら この場所には以前民家がありました。 こっちにいくと、写っているとおりビオルネ・枚方市駅方面。線路沿いに進んでエル枚方あたりに出ます。 反対方向に少し進む […] -
6月11日(日)は枚方宿くらわんか五六市。こだわり&手づくり品が約200店舗出店!オススメは愛らしいあみぐるみのお店
6月11日(日)は枚方宿くらわんか五六市の開催日です! 五六市(ごろくいち)とは、毎月第2日曜日に枚方市駅~枚方公園駅の京街道沿いで開催されている、雑貨や食べ物など毎回約200店舗の出店がある手作り市。 江戸時代にあった […] -
江戸時代に枚方で90歳になると領主から支給されたものはなに?【ひらかたクイズ】
通勤・通学途中に枚方のことがもっと詳しくなれる【ひらかたクイズ】コーナー! 今回のクイズはこちら↓ Q.江戸時代に枚方(山之上村)で90歳になると領主から支給されたものは何でしょう?a.米(八斗=800合)b.米(90粒 […] -
三矢町に「HOOP!」ってコワーキングスペースができるみたい。7月1日オープン
歴史街道沿い三矢町に「HOOP!」というコワーキングスペースができるようです。 ↓こちら この塩熊ビルの2階部分です。 同じビルの1階にはムクの木ベーカリーがあって、斜め前には三矢公園が。こっちに行くと枚方公園方面です。 […] -
今日5/2放送NHK「ほっと関西」で枚方が
本日5月2日放送のNHK「ほっと関西」で枚方が映るようです。 ソースはテレビ情報サイトなど。 ひらつーもNHKの方から事前にいろいろ伺っておりまして、4月の五六市や淀川船運などを取材したようでした!番組の放送は本日5月2 […]