いらっしゃーい!!

カメラいかがですかーーー!?
・・・ってここでカメラ買う人はいないでしょうけど(笑)
さて今日は、
「自宅でテイクアウトのお店がしたい
」
憧れの店舗付き住宅を探していらっしゃる方にオススメのお家を紹介します。

飲み物や焼き菓子、お弁当などのテイクアウト商品なんかを販売すれば、きっと売れるであろう・・・
ここはめっちゃ広い公園の真ん前!!どどーん!!

(田井西(たいにし)公園・公園の広さはなんと約200ヘクタール!)
とても広い広場と遊具エリアがあり、公園の東側にはテニスコートとゲートボール場もあって、子供からお年寄りまで、たくさんの市民の憩いの場になっています。
こちらは香里園にある
背の高いヤシの木
が目印の3階建て、
株式会社野村工務店のモデルハウスです。

家の前にヤシの木!よくあるソテツじゃなくて!ハワイみたいでかっこいい。
(どこかの公園のソテツ)
野村工務店といえば・・・

分譲住宅から
規格住宅、賃貸や飲食、さらには自社の畑まで持っている交野市にある工務店。
スタッフに女性が多く、アットホームな雰囲気!
▷野村工務店HP
▷今回の登場人物
パイン@ひらつーひらつーの広告記事担当。名前はパイン材が好きなことから命名されたので、パイナップルは関係ない。大学で建築を勉強していたのでその辺のことに詳しい。
小濱(こはま)さん野村工務店のスタッフさん。元お花屋さん。女性が多く、あたたかい雰囲気に惹かれて野村工務店に入社されたそう。
全13区画の統一感のあるアメリカ西海岸風の街並が印象的。

(ぐるっと丸い変わった形状の街なみ)
テイクアウトカフェで、何屋さんする?
〜10号地の概要〜
「3LDK+テイクアウトカフェ(2帖)」
LDKを南に設けた高天井部の天窓と高窓及びLDK北側の階段室の窓から光の注ぐ快適な空間設計。
■敷地面積/70.00㎡(21.18坪)
■延床面積/90.35㎡(27.33坪)
●1階床面積/32.72㎡ ●2階床面積/33.24㎡ ●3階床面積/24.39㎡
早速見ていきますよー!

お家の前に1台分の駐車スペースがあります。


小濱さん、これが噂のテイクアウトカフェですね!!
そうです!!小さいですけど、意外としっかりしてるんです。中もぜひどうぞ!

(パインが顔を出しているところが出入り口。お店の窓口は左の窓の小濱さんがいる方)

あ、すごい!1人でやるんやったら充分な広さですね!

そうですね!壁はツルツルになっていて油汚れもお掃除しやすくなってます。

(販売側)
ほんまや、中に水道もあって水洗いできる!ここでガッツリ調理できるってことですよね。排水溝もあって床が洗えるようになってるし!
コロッケかな〜
(揚げ物も安心)
小さい空間ではありますが、
ドリンクや、焼菓子、お弁当、サンドイッチなんかを販売していただいたり、当初設計では
たこ焼き屋さんでもいいねってなっていたんですよ。
(写真はイメージです)
たこ焼き!!いいですね!!ヤシの木の雰囲気に合わせてハワイアンメニューもいいですよね〜。アロハ〜なハンバ〜ガ〜
(枚方市内と近隣のハワイアン一覧【ひらつーまとめ】より)
スイッチのカバーもしっかり、これ防水仕様ですよね!電源もいっぱいあるし。


そうですね。こんな小さい店舗ですけどしっかりしてるんです。
生活しながらお店を気軽にやりたい!っていう方だったらちょうどいいと思います。住宅街にポンってお店が出てきたらお客さんが来るか不安ですけど、前が公園だったら間違いなく人通りがあるので安心ですよね!


日替わりでいろんな人に貸出すとかもできそうですね。
例えば、コロッケ→たこ焼き→ハンバーガー→ケーキ→コーヒー→カレー・・・あ〜、楽しすぎて毎日通いたい!!
(左が店舗で右がお家の玄関。屋根があるので雨の時も濡れずに物を運べます)

そうです。
住宅部分と店舗部分は別になっているので、もし仮に人に貸すことになっても他の人がお家に入る必要がないのもポイントです。いろんな人がいろんなお店が出せたら、きっと楽しいですねー!

(お客さんが敷地内に入ってきても中が見えにくい作りになっているので安心!)
冬はおでんと熱燗?あ、じゃあ夏はかき氷やったら間違いないな〜!
(まだ言ってる・・)店舗以外の使い方としては、ガーデニング用品やゴルフバック、自転車などの収納スペースとしても使えますよ。
水色のタイルがアクセント!1階は水回りと寝室

それでは続いてお家におじゃまします!お、かわいい照明!


市松模様のエントランスは両側に収納があります。
(シューズクローゼットと土間収納)
めっちゃいっぱい靴が収納できますね!奥行きがある土間収納も嬉しい。
あれ、中に入るとなんか扉がいっぱいあった!

こちらはトイレですね(笑)


あ、わかった。1階に水回りが集約してるんですね!

そうなんです。


洗面もめちゃくちゃ広いですね。収納が備え付けで付いているのうれしいです。しかも天井まで鏡になってるから、むっちゃ広く感じる!

(左の空間には洗濯機スペース。上部分にさりげなく収納があるのが嬉しい)

洗面台の鏡の中にコンセントがあるから挿しっぱなしでドライヤーが置けるってことですね!あ、こっちが脱衣所。
リネン庫も天井まで!かなり収納できますねー。
2階もそうなんですけどいろんな隙間に収納を作っているので、家具をあまり買わなくていいようになっています。この収納も高さが変えられるので、好きな高さに変えてもらったらタオルや洗剤がいい具合に収納できますよ。床下収納もガッツリです。ほら。

浴室乾燥機もあって暖房もつくから、これからの季節にヒートショックならへん!

そうですね(笑)ここに洗濯物を干すこともできます!
お風呂も結構広いんですよ。公園が近いので、
泥んこになった子供達もすぐにお風呂に入れるように1階にお風呂を作ってるんです。


いいですねー!!泥だらけになっていい家。
で、この奥はなんですか?


まさかの・・・主寝室(洋室)なんですよ(笑)
▽主寝室(5.2帖)



え、またなんでこの位置に寝室なんですか?めっちゃ秘密基地的な感じ!
収納もでかーい!!

プライベート空間をしっかり確保する作りになっていますね。

秘密の部屋ですね(笑)壁は白に統一されて清潔感があります。あれ、そういえばよく見たらクロス(壁紙)じゃないですね!?
そうなんですよ。野村工務店で標準採用している「漆喰(しっくい)」です。野村工務店では『脱ビニルクロス宣言』を掲げていまして、ビニルクロスのように化学物質などの心配がない、天然成分100%の漆喰(しっくい)を使い、こだわりを持ってお家を建てています。
漆喰(しっくい)とは?

天然素材からできている、
防火・調湿性に優れた塗り壁。
手作業で塗っていくのでいろんな表現が可能。

先程の黒と同じようにこのようなブルーなど、色を付けることもできます。
このあともカラー漆喰を使ったお部屋が出てくるのでお楽しみに!

ちなみに野村工務店では資料と一緒に、調湿効果をビニルクロスと比べられるキットも配布されています。
▷このキットのことや、漆喰のことを詳しく知りたい方は
ただの白い壁とちゃうよ!無添加で清潔でオシャレなこの壁なーんだ?【ひらつー不動産】
をご覧ください。

体にやさしくていいですね。
調湿効果もありますし水回りが集中してても安心!このタイルもかわいい。


そうなんです。ちなみに
マリンブルーが香里園の分譲地のイメージカラーになってるんです!このお家でもまた出てきます。
2階に上がると天窓のある広いLDKとバルコニー
おー、広いLDK!!明るい!!あ、天窓!!
(LDK(15帖))
そうなんです。トップライトからしっかり光を採っています!


キッチンが明るいと料理しやすくていいですね。3階があるのに2階に天窓があるって不思議!早速出ましたね、1階と同じマリンブルーのタイルも素敵です。

壁の端っこまでタイルの作業スペースがあるのもいいですね!炊飯器とかの
家電や調味料を置いたり、タイルやから
熱い鍋とかを置いても大丈夫やし、
掃除もしやすいし!ほんでこの下のスペースにゴミ箱置くと。妄想広がる〜!

(ま、僕は料理しないですけどね。)
この天井のアクセントになっている水色の部分も、
顔料を混ぜた漆喰なんですよ。


あ、これも漆喰なんですか!?むっちゃかっこいい!!やっぱ天の川イメージですね!!
そういうわけではないかな・・

(天井に水色のラインが入っていて、スッキリ見えます)

おぉ、こんなところにも飾り棚!パントリー代わりに使ってもいいですね。
おやつとか保存食を入れておくのにもいいですし、リビングは子供達のおもちゃや教科書などで散らかっちゃうので収納はいくらあってもありがたいですよね。
あとこの窓から子供達が公園で遊んでいるのが見えるので親としては安心です。



そういえば
窓がいっぱいありますけど、全面すりガラスなのでカーテンなしでも外から見えなくて安心ですね。カーテン洗うのめんどくさいですからね〜
うわー、このトイレもいい!!

また下とは雰囲気が違ってかわいいトイレでしょ?


何がいいって、
黄緑がポップ!!

廊下にもちょっとした収納があります。奥行きは浅めですけど、ティッシュやお掃除道具はしっかり置けると思います。


その奥がバルコニーですね??


すごくいい感じなんですよ!(ふふ)
ほらーーー!!!
うわ、広っ!ここでBBQできそう(笑)っていうのは冗談にしても、洗濯を干したりするにもちょうどいい広さ!床の素材もタイル調で高級感がある。そして眺めがいいー!ヤシの木もおるし!

お昼ぐらいに来ると、たくさんの人がこの公園に訪れるんです。小学校もすぐ近くなのですごく立地がいいところだと思います。

こんだけ視界が抜けてると気持ちいいですね〜〜!

2階なので開けっ放しにしてても中は見えないんです。ここを開けてるとリビングまですごく風通しが良くなります。


そしたら3階行きましょー!
お、また階段は黒にしたりとかしちゃって。おしゃれ。


黒いと締まって見えますよね。
ところでこの階段の窓ガラス、全部で6枚あるんですけど
ここから光をしっかりとるために吹き抜けになっていて、1枚だけ開くんです。やっぱり換気が必要ですからね。網戸もあるので虫も大丈夫ですよ。

これもサッシの枠が見えへんようになってますね。ぱっと見ガラスしかないからスタイリッシュ!
(明るい階段)
3階は明るい子ども部屋とバルコニー

(どちらからでも入れる二つのドア)
3階も明るっ!ひろっ!なるほど!2部屋に分かれるようになってるんや。

将来的に半分に分けてもらえるようになっていて、子供達のプライベートを確保できるようになってます。そのまま大きく使っていただいてもいいですよ。

(半分に分けた場合、手前:4.92帖・奥:5.01帖の広さになります)

クローゼットも2箇所あるので、部屋を仕切っても収納はそれぞれ1つずつ確保できます!


収納内の奥行きがかなりありますね。普通600mmぐらいが多いですけど、900mmぐらいありますもんね。僕もすっぽり入れました。

天井も凹凸があって
立体的なデザインになっています。


そしてこちらが3階のバルコニー。
おーー!

僕ね、この
プリーツタイプの網戸が一番好きなんです。これがある家かっこいいですよね。

細かいところまでよくチェックしてるんですね(笑)最近このタイプ増えてきてますね。

おーー!さらに景色が良い!!


3階バルコニーは2階より一回り小さいですが、高さがあるのでより景色が良くて、雰囲気が変わります。

すぐそこに京阪電車が走ってますけど、50mぐらい離れてるから電車の音は全然気にならないですね!ちなみに最寄りの香里園駅まで歩いてどのぐらいですか?
香里園駅まで徒歩14分です。

散歩がてら全然歩けますね!
いや〜、やっぱこの網戸いいわ。


子供部屋までの風通しがすごくいいと思います。

外から見るとシュッと細く見えたけど、入ってみると奥行きがあってむっちゃ広いし、暮らしやすそうです!
さ、なんのお店しよっかな〜♪やっぱりカメラの販売かな〜


そこに戻るんかい!
いかがでしたか?
「自宅に住みながら、気軽にお店を開きたい!」そんないつかはやってみたい”憧れ”を叶えてくれるお家だったのではないでしょうか?お店ではなくても物置やアトリエなんかとしても使えるので、それぞれさまざまな使い方ができると思います。
住環境としては、何と言っても目の前の大きな公園や、スーパー、教育施設も充実していて住みやすい環境です。
▷教育施設・スーパーなどの周辺環境はこちら
▷物件についてのお問い合わせは株式会社野村工務店へ!
0120-62-5588営業時間/AM9:00〜PM5:00
「ひらつーで”香里園のモデルハウス”の記事を見た」とお伝えいただくと話が早いと思います!■『香里園モデルハウス』(公式サイト)
■
株式会社野村工務店 (公式サイト)
———-
【ひらつーパートナーズ】【ひらつー不動産】についてのお問い合わせはこちらから!