子育て中がむしろチャンス!あなたの「また働きたい」を叶える○○○○スキルは一生もの。11/27はいろいろ試せるDAY【ひらつー広告】
ー とある日の昼下がり@枚方公園


最近ひらつーも新メンバーが増えて教えなあかん機会が増えたけど、人に教えるってめっちゃ難しい!そういう仕事してる人めっちゃ尊敬するわ〜

そうそう、自分ではわかっててもそれを人に伝えるとなると何が言いたいのかまとまらんくて。でも教えるスキルって身につけたら強いですよねー!

確かに。仕事の幅が広がる!あぁ〜私も「先生」って呼ばれてみたいー!(笑)

生徒「ばばっち先生!!」
ばばっち「なに?何でも聞いて!」(キリッ)妄想
激しい小芝居(笑)
私は教えるのは苦手やけど、何かしら手に職はつけたい!

何かスキルがないと、一回産休・育休に入って仕事やめたらまた働くのって気持ち的にもなかなか大変ですよねー。でも現実問題、子育て中にスキル身につけたり先生になるって難しい気が。

それがそうでもないみたい。意外と時間あるときはあるし、チャンスかもよ?
今日、私たちと同じ子育て真っ最中の主婦やけど、エクセルの先生目指してる人に教えてもらえるんやって!!

というわけで、ひらつー主婦ライターであるばばっちとナーガの2人がやってきたのは、枚方公園駅から徒歩30秒のビルの一室にある・・・
「事務プロ」です!
(公式HP / Facebookページ)
地図ではこちら。
枚方市伊加賀北町5-13川島第20ビル201号
教わるのは、エクセル!!

(きゃー!むずいー!わからんー!苦手ー!って聞こえてきそう)
ですが、安心してください。
二人とも、エクセル超初心者。

できても足し算ぐらいちゃう〜?(笑)

あ、ここやで。おじゃましまーす!
(詳しい行き方は記事の最後で改めてご紹介します)
お得な講座情報を記事の最後でお伝えしますので、ぜひ最後まで読んでくださいね


最近ひらつーも新メンバーが増えて教えなあかん機会が増えたけど、人に教えるってめっちゃ難しい!そういう仕事してる人めっちゃ尊敬するわ〜

そうそう、自分ではわかっててもそれを人に伝えるとなると何が言いたいのかまとまらんくて。でも教えるスキルって身につけたら強いですよねー!

確かに。仕事の幅が広がる!あぁ〜私も「先生」って呼ばれてみたいー!(笑)

生徒「ばばっち先生!!」
ばばっち「なに?何でも聞いて!」(キリッ)妄想

私は教えるのは苦手やけど、何かしら手に職はつけたい!



それがそうでもないみたい。意外と時間あるときはあるし、チャンスかもよ?
今日、私たちと同じ子育て真っ最中の主婦やけど、エクセルの先生目指してる人に教えてもらえるんやって!!

というわけで、ひらつー主婦ライターであるばばっちとナーガの2人がやってきたのは、枚方公園駅から徒歩30秒のビルの一室にある・・・
「事務プロ」です!
(公式HP / Facebookページ)
地図ではこちら。
枚方市伊加賀北町5-13川島第20ビル201号
教わるのは、エクセル!!

(きゃー!むずいー!わからんー!苦手ー!って聞こえてきそう)
ですが、安心してください。
二人とも、エクセル超初心者。



あ、ここやで。おじゃましまーす!
(詳しい行き方は記事の最後で改めてご紹介します)
今日の記事はこんな方にオススメ
▷子育てが落ち着いたらまた仕事に復帰したい・転職したい!
▷事務職につきたいのでエクセルやワードが使えるようになりたい!
▷エクセルを極めて手に職つけたい!
▷教える仕事がしたい!
▷私はこれができますという自信をつけたい!
お得な講座情報を記事の最後でお伝えしますので、ぜひ最後まで読んでくださいね

〜今回の登場人物はこの4人〜

左から、
主にエクセルを教えている、師匠(事務プロ代表)の當座祐久子(とうざゆくこ)さん。
エクセルの先生見習い修行中。今回初めてエクセルを社外の人に教えるチャレンジャー。
ひらつー主婦ライター。二児の母。エクセルはほとんど使ってこなかったので正直苦手。でも先生にはなってみたい。
同じくひらつー主婦ライター。一児の母。エクセルは前職でちょっと使ってたけどけっこう忘れちゃった!エクセルを極めてみたいとは思っている。

左から、




こちらが師匠。


・・・ってそんなん言うたことないよ(笑)
さて、今日は私がエクセルの教え方を教えている、Kさんの記念すべき初講座を体験していただきます。
師匠(事務プロ代表)の當座祐久子さんについて
大手電機メーカーパナソニックをはじめとした数多くの企業の社員研修や、専門学校や大学での講師を務め、実務に直結して役立つExcel、魅せるPowerPoint資料作成などに定評がある。
自身の講師経験を生かし、PC作業時間を徹底的に効率化できる講座をフレキシブルな形で提供する「事務プロ」を、輝きプラザきららで2015年よりスタート。2017年よりひらばでもExcel講座の講師を務めるなど枚方を拠点に活動中。
まさに教えるプロの中のプロ!!!

(もっと詳しくはインタビュー記事をどうぞ)
大手電機メーカーパナソニックをはじめとした数多くの企業の社員研修や、専門学校や大学での講師を務め、実務に直結して役立つExcel、魅せるPowerPoint資料作成などに定評がある。
自身の講師経験を生かし、PC作業時間を徹底的に効率化できる講座をフレキシブルな形で提供する「事務プロ」を、輝きプラザきららで2015年よりスタート。2017年よりひらばでもExcel講座の講師を務めるなど枚方を拠点に活動中。
まさに教えるプロの中のプロ!!!

(もっと詳しくはインタビュー記事をどうぞ)
続きまして、



見てる方まで緊張しちゃう〜〜

あはは(一同 爆笑)
さすが師匠、さらっとみんなの緊張をほぐします。
では早速行ってみましょーう!
初講座のようすはどんな感じ?





(心の声:平常を装ってるけど、やべー!!全然覚えてない…ゴクリ)


まず・・・





説明もパワーポイントもわかりやすい!さっきの緊張が嘘みたい。


前で先生が一方的に話すだけではなく、実習を取り入れて自分の手で学んでいくスタイル。
カチカチ・・(集中する二人)



一人ずつ進行具合を確かめながら進めてくれるのでとてもわかりやすい授業進行。
・
・
・
そして、あっという間に30分の講座が終了!

すっかり緊張も解きほぐれて、エクセル超初心者の二人も30分のKさんの講座でしっかり習得した様子。
ー 授業が終わり、師匠が再び登場。




めっちゃわかりやすかったです!!

教えるのが今日が初めてとは思えない!!私が絶対参照わかるなんて!(笑)

ほんまに教えるの初めてやったんですか??
(めっちゃ疑う二人)
エクセルを教えるのを学ぶってどんな感じ?突撃座談会
– 講座が終わって一息。お茶タイムがスタート!気になることを聞いちゃいます!


當座さん、エクセルを教えることを教えるのって珍しいですよね。ずっとされているんですか?

いや、Kさんが初めてなんですよ。実は彼女から声をかけてきてくれたんです。

そうなんですか!Kさんはもともと事務プロをご存知だったんですか?

このビル前の「事務プロ」っていう看板を見て存在を知って、WEBで検索してみたら、過去の枚方つーしん記事がたくさん出てきて。それで聞いてみようと思って問い合わせしてみたんです!

え〜すごい!「教える人になりたいんです!」みたいな感じですか?

そうです(笑)

めちゃ積極的!!今日の授業の内容はご自身で決められたんですか?

やっぱり大変でした?

そうですね〜、子育てしながらっていうのがやはり大変ではあります。子供がいると邪魔されるのでなかなか時間が作れなくて。でも小学校に上がったので意外と手が空く時間もあって、その時間を有効に使って勉強しています。
當座先生からは最初だから講座で話すことは1から10まで書いた方がいいって言われて、ちゃんと整理して書いているんですけど、それを見て話すわけじゃないから結局頭の中から全部飛んじゃって、練習の時もだいぶ飛んじゃいました(笑)
そういうピンチな時に立ち直る手段っていうのを用意しとかないといけないよとか、そういう他ではなかなか習えないことをいろいろ教えていただきました。
(ドギマギ練習風景)



(実際の講座中は當座さんも一緒に並んで座って教えてくれます。真ん中が當座先生)

Kさんは以前お仕事何されてたんですか?もともと先生だったとか?

私はもともとは技術系の開発をしていて、派遣スタッフ向けに簡単に基礎を教えたり新人研修の担当をしていたことはありました。なのでその時の経験から、また教える仕事がしたいなと思って。
仕事を辞めて子供ができて、今小学1年生なんですけど、ほぼ6年間ブランクが空いて、その間何もしてなかったので私にも何かできることがあるかなと悩んでいました。
技術系の仕事は結構遅くまで働かないといけなくて子供を育てながらっていうのはなかなかできないんです。空いている時間で自分のスキルを生かして、プラスちょっと何かできればなぁと考えていてここにたどり着きました。

小学校に上がる時ってママにとって仕事に復帰する一つの区切りですよね!家庭と両立できていますか?

そうですね!當座先生も理解してくださっていて私の予定にもできる限り合わせてくれるので、すごくありがたいです。子育て中の空き時間にしっかりスキルを身につけて、子供が大きくなって時間がもっとできた時に、私自身も先生としての仕事がスタートできたら最高だな!と思っています。

すごい!今後のことをしっかり考えられているんですね!実際、どのぐらいの時間学んでいるんですか?

今は3ヶ月目ぐらいで週1か隔週で、2時間ずつぐらい学んでいます。
でも学んでみて、エクセルも思った以上にバージョンがあって常に勉強していかないといけないなと思いました。エクセルのことと、教えるっていうことの両方をしっかり勉強していきたいです。

(エクセルのスキルと教えるスキルを同時に学ぶ)

そうですよね、エクセルのことを学ぶことと、教え方を学ぶことの二つを同時に、って考えたらめっちゃ大変そう・・・でも逆に言えば一石二鳥ですよね!どっちも学べるって言う。そして晴れて先生になれたら自分の力で仕事を見つけて生きていける!


ぜひそうなりたいですね!

當座さん、教える技術っていうのはどうやって身につけるもんなんですか?ちなみに教職免許なくて大丈夫ですか?


最初はとにかく私が教えている様子を見て、まずは真似からスタートしてもらいます。教職免許はいりませんよ(笑)

何個かの講座を聴講したんですが、當座先生は同じ講座内容でも、毎回授業を受けられる生徒さんの力に合わせて教え方をどんどん変えられているのがすごく印象的でした。全然違う講座になるんですよ!

そうかな(照)
まずは何を学びたいのかを聞いて、いつでも、受けられる生徒さんのことを一番に考えるようにしています。もっと質問してもらっていいんですけどね。

(さすが師匠)

そのあと、今はマンツーマンで、実際に講座をシミュレーションして困ったことやわからないことをその都度伝えています。

(シミュレーションの様子)


(ここがよかった!ここはこうしたほうがいいよ!というアドバイスをしてくれます)

緊張するけど、実際にやってみないとわからないのですごく勉強になります。これをやってもらえるっていうのは少人数講座の強みですね。今はありがたいことにほんとにマンツーマンですけど、もう少し人数がいたら、お互い教えあったり成長しあったりもできるので『エクセル教える仲間』が増えるのが楽しみです!!

(Excelの本もたくさんあります)

エクセルって時代と共に変わっていくんですか?

そうですね。エクセルのバージョンもどんどん変わっています。毎回大きく変わるポイントっていうのもあるけれども、そうじゃなくてもちょいちょいは変わっていってますね。新しいことを知りたい人もいるのでそういう人には「新しくこんなの出ましたよ」って教えます。
でも実際は、機能として昔からあるけど知らなかったことを知りたいっていう方が多いと思います。特にオフィスソフト系(エクセル、ワード、パワーポイントなど)は。
例えば今までには、ワードでチラシを作れるようになりたいとか、エクセルで生徒の名簿を作りたいとか、パワーポイントで社内の買い出しの当番表を作りたいとかもありました(笑)
WEB制作系の研修の場合は、変化が早くて1,2年前で全然違う内容になってくるので、最新情報を必死に集めないとダメなんです。そういう意味では、エクセルはそんなに大きくは変わらないから、一回しっかり身につければ一生使えますよ!

1回身につけたら長く仕事ができるってことですよね!
私は教えるというよりは自分が極めたいのですが、エクセルだけを学ぶっていうのもできますか?


(エクセルを極める講座)
〜10 月にエクセル講座を受講したナナッチさん〜
- 事務プロの講座を受けたきっかけ・理由はなんでしたか?
- 事務プロの講座を受けたきっかけ・理由はなんでしたか?
転職を考えたからです。
- 受講した講座はなんでしたか?実際に受講してどうでしたか?
「求人票のExcelできる人になる講座」です。
時短技など教えてもらってとても楽しかったです。
- 講座のよかったところなど、率直な感想を教えてください。
とても気さくな先生なので、質問もしやすい。時短技もたくさん教えてくれる。雑談もしながらの講座で楽しい。
- ご自身の今後の目標などがあれば教えてください。
Excelを、完璧に覚えてスキルチェックで満点をとる!
(ナナッチさん・40代・枚方市在住・営業職・お子さんの年齢 14歳・12歳)

お〜、時短技めっちゃ気になりますねーっ!

Kさんは教えるのを教わってみて、教える楽しさなど感じました?

あ、はい!やっとちょっとできるようになったかな…ぐらいなんですけど(笑)

いや〜、初めてなのにめっちゃ落ち着いてはりましたよ!

もともとすっごい緊張しいで、小さい頃は人前で絶対しゃべれなかったんです。でもあんまり考えたらダメやなって自分で思って、あんまり深く考えないようにしています。
準備しすぎるのも良くないし、全部書いたのを読むっていうのも違うし、その辺のバランスが難しいです(笑)人前で話す仕事ってすごい大変やなって。だから先生はすごいなっていつも思ってます。

私も苦手なんです、教えるの(笑)


え〜!師匠、何を言ってるんですか(笑)最初のころは結構緊張されてたってこと?
(師匠が教えている様子。プロジェクターの光が顔に当たって3色になっても説明は止まりません!)

そうなんですか(笑)それ聞くとちょっとホッとしますね(笑)

そうなんですか(笑)それ聞くとちょっとホッとしますね(笑)

Kさんはこれからどうされるんですかー?

最初は正直事務の仕事ができたらいいな、ぐらいで思っていたんですが、でも私でも先生になれるって思ったので、これからもっともっと練習して、一人前のエクセルの先生になりたいと思います!




だんだん楽しくなってくる!エクセル、そして教える仕事。
あなたも一緒に学んでみませんか??

エクセルを学びたい、極めたい方向けの講座も参加者募集中です

一緒にエクセルを学びましょう!
直近の講座のご案内
直近の講座のご案内
【お試し講座】
いろいろ試せるDAY 5,000円で何講座受けてもOK!
いろいろ試せるDAY 5,000円で何講座受けてもOK!
11/27(火)に、1日を通して4つの講座を実施します。

▶︎(1)講座名:超超超初心者のためのExcel講座 New Faceデビュー講座
日時:11月27日10時半~12時
場所:事務プロ教室
受講料:大々々特別価格500円(通常:3,500円)
内容:文字や数値の入力から、計算式も入れて、線を引いて、表作成ができあがります。
パソコンは苦手という方でも大丈夫です!
▶︎(2)講座名:Excel教える人を目指すお試し講座
日時:11月27日13時半~15時
場所:事務プロ教室
受講料:3,000円(通常:3,500円)
内容:教える際のポイントや、そのためのステップ、実際にデモ講座をして、ポイントを解説します
▶︎(3)講座名:卒論やレポートのためのWord講座
日時:11月27日16時半~18時
場所:事務プロ教室
受講料:3,000円(通常:3,500円)
内容:卒論などのレポート形式の長文を見栄え・効率よく作成するための機能、スタイル・目次などを厳選して解説します。
▶︎(4)講座名:明日から役立つExcel時短ワザ(ショートカット編)
日時:11月27日19時~20時半
場所:事務プロ教室
受講料:3,000円(通常:3,500円)
【連続講座】
パソコンの先生になりたい!コース
パソコンの先生になりたい!コース
▶︎エクセルの先生になりたい方向けのコースです。
受講頻度:目安は隔週1回・2時間程度(応相談)+聴講1講座
料金:8,000円(通常:12,000円)/1ケ月
期間:6ヶ月(最初のスキルによって前後します)
エクセルレベル:初心者OK
年齢性別:問わず
定員:2名
【具体的にはこんなことができるようになります】
・効率が良く、時短で表が作成できる!
・関数を自由自在に使いこなせる!
・提案書などに使うグラフを見栄えよく作成できる!
・Excelの基本を分かりやすく教えることができる!





【連続講座】
本気でエクセルをしっかり身につける!コース
本気でエクセルをしっかり身につける!コース
▶︎エクセルを本気で学びたい方向けのコースです。
受講頻度:目安は隔週1回・2時間程度(応相談)
料金:8,000円(通常:12,000円)/1ケ月
期間:6ヶ月(最初のスキルによって前後します)
エクセルレベル:初心者OK
年齢性別:問わず
定員:2名
【具体的にはこんなことができるようになります】
・効率が良く、時短で表が作成できる!
・使用頻度の高い関数を使いこなせる!
・用途に合ったグラフを見栄えよく作成できる!

▶︎(1)講座:求人票のExcelできる人になる講座
日時:2018年12月12日(水)、2019年1月10日(木)13時半~16時半
または、2019年2月6日(水)、2月20日(水)13時半~16時半
▶︎(2)講座:Step by Step講座 【Excel便利機能~条件付き書式~】お茶会付き
日時:2018年12月22日(土)13時半~15時半
▶︎(3)講座:新春!今年こそスタート!!超超超初心者のためのWord&Excelおためし講座
日時:2019年1月10日(木)10時半~12時
▶︎(4)講座:Step by Step講座 【Excel便利機能~魅せるグラフ作成~】
日時:2019年1月26日(土)13時半~15時半
▶︎(5)講座:就職・転職前に押さえるべきPCスキル(Excel・Word・PowerPoint)
日時:2019年1月31日(木)、2月1日(金)または2月26日(火)、27日(水)
(詳細はこちら)
受講できる場所は、
(1)枚方公園の事務プロ教室
(2)会社の研修で受ける場合は自社
(3)コワーキングスペース「ひらば」
のどれかで受けることができます!
パソコンは6台まで借りることができます。
また、自宅にパソコンがない方は教室に来るとパソコンを貸してもらえます。
月に1回、なんでも質問できる日もあるそうなので上手に活用できるとめちゃお得!
(1)枚方公園の事務プロ教室
(2)会社の研修で受ける場合は自社
(3)コワーキングスペース「ひらば」
のどれかで受けることができます!
パソコンは6台まで借りることができます。
また、自宅にパソコンがない方は教室に来るとパソコンを貸してもらえます。
月に1回、なんでも質問できる日もあるそうなので上手に活用できるとめちゃお得!
最後に・・・

〜當座さんよりメッセージ〜
受講生の方から「こんな風に実務に役立つ講座って、他にあまり無いですね。」という感想をいただいて、嬉しい気持ちでいっぱいになりました。本当に、講座を企画⇒教材作成⇒講師をやっていて良かったと思う瞬間です。
お仕事でのPC作業の効率化を図りたい方、就職・転職のためのPCスキルが必要な方、様々なニーズに合わせた内容を提供いたします。
また、年を重ねても長く仕事を続けために何かスキルが欲しい方。教える仕事はとても充実感がある仕事です。こんな思いと達成感を継承したい。それが『事務プロ』です。
私自身が持っている<パソコンスキル>と<教えるスキル>を、めいっぱいお伝えします。
一緒に『事務プロ』でお仕事できるように進んでいくことを目指しています。
いかがでしたか?
以上、事務プロさんの事業のご紹介でした!
▽お申込み・お問い合わせはこちら
info@jimupro.com
※まずはメールでお問合せください。
TEL 072-846-8840
※電話でのお問合せは、月~金9:30~16:30でお願いします。
※講義などで出られないことがありますので留守電を入れていただければ折り返しお電話いたします。
事務プロへの行き方
場所は枚方公園駅から徒歩30秒の真向かいのビルの2階。


川島第20ビルという公園駅前飯店の右隣の少し奥まったビルです。

通路を通って奥に進んで、2F店舗と書かれたドアを入ります。

201を押してインターフォンをならしましょう。
そして中に入ってすぐ右手にある階段を上ります。


階段の真正面の大きな扉がある部屋が事務プロです!
當座さんが笑顔で迎えてくれますよ

■関連記事

(Excel講座でチームまるっと成長しよう!目指せ残業削減!収納のプロがコツを学び報告書作成を時短【ひらつー広告】)

(枚方の経営者さまへ。スタッフの生産性を大幅UPして今の仕事を10倍早くする方法教えます【ひらつー広告】)

(Excel初心者が育成講座を受けて出来るオンナになっちゃった!?なんといつもの作業が24分の1に!第2弾限定イベントも募集【ひらつー広告】)

(求人票で見かける「Excel基本操作出来る人」ってどこまでできればいいの?Officeソフトのスキルアップはお任せ!「事務プロ」當座さんにインタビュー【ひらば】)
事務プロ
住所 枚方市伊加賀北町5-13川島第20ビル201号
営業時間 9:30〜16:30
▽お申込み・お問い合わせはこちら!
info@jimupro.com
※まずはメールでお問合せください。
TEL 072-846-8840
※電話でのお問合せは、月~金9:30~16:30でお願いします。
※講義などで出られないことがありますので留守電を入れていただければ折り返しお電話いたします。
Facebookページ(公式)
事務プロ(公式サイト)
お問い合わせ時は「ひらつーみました」とお伝えいただくとスムーズです。
お気軽にお問合せください
住所 枚方市伊加賀北町5-13川島第20ビル201号
営業時間 9:30〜16:30
▽お申込み・お問い合わせはこちら!
info@jimupro.com
※まずはメールでお問合せください。
TEL 072-846-8840
※電話でのお問合せは、月~金9:30~16:30でお願いします。
※講義などで出られないことがありますので留守電を入れていただければ折り返しお電話いたします。
Facebookページ(公式)
事務プロ(公式サイト)
お問い合わせ時は「ひらつーみました」とお伝えいただくとスムーズです。
お気軽にお問合せください

カテゴリ : ひらつー広告
|
|