-
外大生考案マザーズバッグが讀賣新聞に載ってる
関西外国語大学の3年生が考案した「マザーズバッグ」が讀賣新聞に取り上げられています。 上記によると、英語国際学部の3年生がPBL(産学連携型課題解決授業)の学習成果を生かして制作した「マザーズバッグ」が讀賣新聞に紹介され […] -
市駅から徒歩3分の習い事はじめへん?今なら人気の約100講座が550円で受けられるんやって【ひらつー広告】
タクワンハァ〜…最近、子育てと仕事に追われて疲れちゃって…パーッと気晴らしになるような趣味の習い事でも始めたいんよね。 と、なにやら習い事を考えているタクワン。 タクワンでもなかなか良いものが見つからんくて…それに一回始 […] -
朝日新聞に枚方の虫研究家
鳴く虫専門販売店「鳴く虫研究社」の後藤啓さんが朝日新聞にとりあげられています。 公式ホームページのお知らせのページにも、朝日新聞に掲載されたことが書かれています。 後藤啓さんといえば、『マツコの知らない世界』に出演したこ […] -
毎日新聞に枚高生載ってる
毎日新聞に枚方高校の生徒が載っています。 掲載されていたのは1月23日の毎日新聞。 高校生によるエコ活動コンテスト「イオン エコワングランプリ」の結果が発表されていて、普及・啓発部門で『文部科学大臣賞』を受賞した枚方高校 […] -
大声出してストレス発散!市駅前で気楽に通えるカルチャー教室みつけたで。ひらつー見たで受講料20%OFF【ひらつー広告】
枚方市駅から徒歩5分で大声で歌える! 歌に、ダンスに、絵画に、街歩き…etc 気軽で楽しい趣味つながりで、新しいお友だちとも出会える習い事! それが、サンケイリビング新聞社が運営する リビングカルチャー倶楽部です! 今回 […] -
長尾荒阪に「古紙リサイクルステーション」ができてる
府道736号線沿い長尾荒阪に「古紙リサイクルステーション」ができています。 ↓こちら こっちは長尾駅方面。餃子の王将やローソンなどがあります。 反対方向に行くとかつアンドかつや、はま寿司などが。 回収できるのは「段ボール […] -
枚方は「幻の最高気温」として40℃超えたことがあるらしい
枚方は「幻の最高気温」として40℃を超えたことがあるそうです。 朝日新聞によると、実際に観測しつつも公式記録に採用されない気温として、枚方市は1994年8月8日の15時10分ごろに観測された40.3℃が「幻の最高気温」な […] -
朝日新聞に「想像を超えてくる」ひらパー
朝日新聞でひらかたパークが特集されています。 その記事↓ 6月8日に配信された記事で、枚方市民フィルターをかけて記事内容を要約すると「ひらパー最高やん」ですね!詳しくは記事をどうぞ! そんなわけで朝日新聞にも好意的にみら […] -
長野の新聞にさだ中生たち載ってる
信濃毎日新聞にさだ中生らが掲載されています。 その記事↓ 簡単にいうと、さだ中生らが修学旅行先で植林したことがとりあげられたかたち。コメント等ものっていますし、詳しくは記事をどうぞ! さだ中学校のブログにも掲載されていま […] -
講座数は1,500件超!時間に余裕ができたらリビングカルチャー倶楽部で趣味や資格の講座受けてみない?【ひらつー広告】
子育ても一段落して自分の時間ができたから、習い事とかしたいけど… ナーガ資格を取ったり、趣味のアクセサリ作りの教室に通ったり。でもなかなかイイのが見つからないのよ… タクワンそれなら、サンケイリビングのリビングカルチャー […] -
NMB48・しんしんが枚方きてた
NMB48の「しんしん」こと新澤菜央さんが枚方に来ていたようです。 日刊スポーツのコーナー「新澤菜央の興味新しん」で枚方のパナソニックアリーナにしんしんこと新澤菜央さんと、同グループの芳賀礼さんがパナソニックアリーナにや […] -
日刊スポーツに枚方ヤングホークス掲載
日刊スポーツに野球チーム「枚方ヤングホークス」が参加したイベントについて掲載されています。 その記事↓ 枚方のパナソニックベースボールスタジアムで1月20日に「食育&野球教室」が開催されたそうで、それはパナソニック野球部 […] -
産経新聞で枚方シティオペラ芸術監督の破天荒人生
産経新聞で「枚方シティオペラ」で芸術監督を務めている奥村啓吾さんが特集されています。 その記事↓ 上記記事を読んでもらうとわかるんですが、タイトルにもあるとおり破天荒な人生を送っている方のよう。ただただ行動力とかいろいろ […] -
朝日新聞運営メディアで茄子作の会社
朝日新聞運営メディア「ツギノジダイ」で茄子作南町にある「株式会社ノボル電機」が特集されています。 ノボル電機に関する、ちょっとしたドキュメンタリーを見てる気分になる面白さ。詳細は上記リンク先をどうぞ。 朝日運営メディア「 […] -
産経新聞に枚方生まれの大学生特集。SNSで600万回再生
産経新聞で枚方生まれの京都市営地下鉄ホーム整理員の大学生・吉村郁哉さんが特集されています。 記事はSNSで600万回再生された英語が上手なアナウンス動画があり、その動画中で英語を話している京都市営地下鉄のホーム整理員で立 […] -
読売新聞で「そば好きたまらない」楠葉美咲・おおの
読売新聞で楠葉美咲にある「胡麻切りそば 創作串揚げ おおの」が特集されています。 読売新聞の「幸せランチ&スイーツ」という、各界の人のお気に入りのランチやスイーツを紹介するコーナーにて、落語家・笑福亭鶴松さんのオススメと […] -
枚方出身者が「現代の忍者」として博士号取得
枚方出身の三橋源一さんに忍者・忍術学を研究テーマにした博士号が授与されたようです。 各記事によると、三重大学大学院で忍者・忍術学を研究テーマにした博士号が初めて授与された三橋源一さんは枚方出身だそうです。 防災コンサルタ […] -
読売新聞に長尾のサッカースクールが
読売新聞で「NAGAO SOCCER SCHOOL」が取り上げられてプチバズっていました。 「NAGAO SOCCER SCHOOL」は長尾高校サッカー部を母体とするサッカースクールで、その活動費を地元のスポンサーからの […] -
くずはモールがリニュ後売り上げ1.3倍に
くずはモールが日本経済新聞に取り上げられています。 その記事↓ 上記の記事は有料のためすべてを読むことはできませんが、今年の春に大規模なリニューアルを行ったくずはモールは、一部エリアの売り上げがリニューアル前の1.3倍に […] -
朝日新聞で東香里小・4年生の授業が
朝日新聞に東香里小学校の授業の様子が取り上げられています。 その記事↓ 記事は有料のため全て読むことはできないのですが、東香里小学校の4年生のSDGsに関連した授業が取り上げられたようです。 記事には教室も写っていますし […] -
読売新聞で山田池の花しょうぶ園
読売新聞で山田池公園の花しょうぶ園が取り上げられています。 記事↓ 記事では現在開園中の山田池公園の「花しょうぶ園」が、花しょうぶを眺めていた方のインタビューなどとともに紹介されています。 山田池公園の花しょうぶ園は今月 […] -
読売新聞で「おいしさに感動」香里ケ丘ハイデ
読売新聞で香里ケ丘にある「ドイツ菓子 ハイデ」が特集されています。 その記事↓ 読売新聞の「幸せランチ&スイーツ」という、各界の人のお気に入りのランチやスイーツを紹介するコーナーにて、キャリアコンサルタント・武田由利子さ […] -
「ある」「ない」大谷翔平は枚方に来たことが?(ヒント:高校時代)【ひらかたクイズ】
通勤・通学途中に枚方のことがもっと詳しくなれる【ひらかたクイズ】コーナー! 今回のクイズはこちら↓ さて、大谷翔平さんは枚方に来たことがあるかないかどっちなんでしょうか…! ・・・・・・・・さあ、どうでしょう〜?・・・・ […] -
産経新聞に枚方市内の菓子工房が取り上げられてる
産経新聞に「スイーツ工房れんげそう」が取り上げられています。 記事の内容はSDGs(持続可能な開発目標)的な内容でして、「スイーツ工房れんげそう」が作った動物由来の原料を一切使わないビーガンスイーツのブランド『&HASU […] -
地域にド密着の情報がいっぱい!『リビング新聞』ってどうやったら広告を載せられるの??【ひらつー広告】
突然ですがみなさん、 『リビング新聞』ってご存知ですか? 『リビング新聞』は、サンケイリビング新聞社さんが手掛ける、月に1〜2回無料で配布される地域情報新聞です。 週末のおでかけにピッタリな地元のイベント情報や、グルメ情 […] -
枚方市、まさかの空飛ぶ車のルート整備検討
枚方市は空を飛ぶ車のルート整備を検討しているそうです。 ソースは日経新聞↓ それによると、枚方市を拠点とした空飛ぶ車の飛行ルート整備を枚方市は検討しているとのこと。夢洲と枚方を結ぶルート的なことを、座談会中に提案したそう […] -
産経新聞に枚方の柿の大木「過去にないほどの実」
産経新聞に出口にある柿の大木がとりあげられています。 産経新聞の記事↓ 産経新聞に出口の柿の大木が特集されたようで、「過去にないほど下の枝まで実をつけて驚いている」というコメントが。詳細は上記リンク先をどうぞ。 せっかく […] -
毎日新聞に招提の小麦の奴隷
毎日新聞で招提平野町のベーカリー「小麦の奴隷 枚方店」がとりあげられています。 その記事↓ 途中から有料になっちゃうんですが、毎日新聞の記者さんによる小麦の奴隷紹介記事的な内容です。 小麦の奴隷は招提平野町に8月にオープ […] -
中日新聞に山之上の自治会
中日新聞に山之上の自治会長であるサムさんの特集が組まれています。 その記事↓ 上記に枚方市の香陽台自治会会長のサム・テケンブロックさんの特集が。アメリカ出身の自治会長ということで、町内会長特集的な記事シリーズでとりあげら […] -
日本農業新聞に「なぎさ米」
日本農業新聞に渚水みらいセンターの水田がとりあげられています。 その記事↓ 渚水みらいセンター内の再生水をつかった水田で育てたお米について色々が記載されていて、学校の調理実習などで「なぎさ米」として使用されているんだとか […] -
ひらパーに北陸新幹線特設コーナー
ひらかたパークに北陸新幹線全線開業に向けた特設コーナーができたそうです。 ソースは公式サイトには見当たらず、中日新聞↓ 上記によると、9月4日までひらパーに北陸新幹線特設コーナーが設けられているそうです。 【追記:特設コ […]