ひらつーのイメージキャラクター、
お枚の方が東中振たまさんに決まってから約1ヶ月。
そう、
1ヶ月。……全然出てこーへんやん!!!そう思っている読者さんもいらっしゃるのではないでしょうか。
今回はそんなわけで、久しぶりの登場となるお枚の方が主役の…
街ブラプレゼン対決をお届けします!これまでの同シリーズの記事↓
※ちなみにお枚の方は全然ひらつーに出演していませんが、現在週1くらいでお枚の方をしてもらってるので、多分どこかでひらつー出まくりウィークがやってきますよー!そして場所は例によってダーツの旅っぽく、地図になにかを投げて、その位置の住所を街ブラするといったかたちです。
そんなわけでえいっ!

今回は髪かきあげスタイルでやってきたお枚の方がなげたモノが指し示した場所を見てみると……
津田小学校などがある…
津田西町が。
地図ではここ↓
横向いてる
ガイルみたいな雰囲気のかたちをしています。
それでは、現地へしゅっぱ〜〜〜つ!!!とうっ!!

ちなみに今回は僕すどんVSお枚の方&ガーサンボイルといったかたちになっています。
(お枚の方がガチカメラを使えないため)今回の街ブラのルールはこんな感じ↓
・制限時間1時間
・津田西町のみOK
・最後に写真を元にプレゼン対決をし、審査員にどちらがテーマにあってるか審査してもらう
テーマ
1.カッコイイもの
2.美しいもの
3.面白いもの
4.街で2番目の名物
5.こんなところにこんなものが
6.街を1枚で表現すると
7.オススメの通り
(ちなみに右上は、津田西町から見たら津田中学校が田中の学校みたいに見えるというボツ写真です)そんなこんなで街にくりだした3人による、1時間に及ぶ街ブラが終わり…
次は事務所でプレゼン対決!
今回、2人の街ぶら写真を審査する審査員はこの3人↓

水色とピンクにハマっていると僕の中で話題のシュン。
ガンダム好きで、前回の審査員時には下ネタをめっちゃ言ってたとか言ってないとか……

ひらつーの経理を担当しているふみ。基本的に真っ当なことを言ってる。

最近広告&ひらばチームに入ったチャンイワパイン@ひらつー、長いからパインにした。建築関連に詳しい。
ついでに街ブラ担当も紹介↓

ひらつーの開店閉店とかを担当するチームDの人。最近すごく太ったしハゲてもきました。

2月にチームDに入ったガーサンボイル@ひらつー、長いからガーサンにした。特撮が好き。

ひらつーのイメージキャラクター「お枚の方」に選ばれたゆるふわやけど仕事中は覚醒する人。
撮影してきた写真をテーマごとに発表し、僕すどん or お枚の方&ガーサンボイルチームのどちらが良いかを審査員が判定し、勝敗を決めていく流れです。
津田西町の美しいモノ
すどんのターン

「ではプレゼン慣れしてる僕が先行ということで、僕が美しいと思ったのはコレです」


「この何の変哲もない電柱。一見普通に見えますが、横から見ると……

このように斜めになってるんです!」

「見てください、この直角三角形!サイン・コサイン・タンジェント!幾何学模様って美しいって言いますし、記号に見えるのも美しいはず!何よりもこのかたち、既視感がありませんか?」

「う〜んなんやろ?」

「
『人』という漢字です。人のように支え合っていると考えると、美しく見えてきませんか?」

「なるほど……」
お枚の方&ガーサンのターン

「では私ですが、さきほどすどんさんが記号が美しいって言ってましたが、これはどうでしょうか?」


「四角と丸で構成されてますし、なんだか美しく見えませんか」

「そもそもコレってなんなんですか?」

「ダンベルですかね?持ってみたらすごい重かったです」

「メッチャウツクシ―!(棒読み)」
審査タイム
果たして津田西町の美しいものはどちらに……?

美しいもの対決はすどんに3票入りまして、すどんの勝利!

「普通に面白かったので」

「すどんくんの方がプレゼン慣れしてるからずるい気もする」

「さっそくそそり立つ電柱という下ネタをブチ込んできたすどんさんには頭があがらないです」

「え?」
津田西町のカッコいいモノ
お枚の方&ガーサンボイルのターン

「カッコいいモノ、それはコレです!」


「この看板、普通より高い位置にあってすごくないですか?わが道をいく!みたいなところがカッコイイというか」


「こんな感じで、結構高い位置にあるんですよ!」

「え、メッチャタカ〜〜イ!!カッコイイー(棒読み)」

「カタカナで『ツダシヨウガツコウ』ってところがカッコいいんかと思ったら高さ推しなんや」
すどんのターン

「最近僕は観葉植物にハマっているということを、ひらつーのみなさんならご存知だと思います。観葉植物を買っていると思うんです、鉢って高いなって。
最近は素焼きの鉢に自分で色を塗ってオシャレ風に見せることによって、鉢代を安くしているんですが、コレを見てください」


「なんか
地面に刺さった竹からファサファサ葉っぱでてるー!!でも考えようによってはこの竹、鉢みたいなもんだと思うんですよ。そういう視線でみたらかっこよくありません?家に飾ってみたくありません?自然によって生まれた鉢」
審査タイム
果たして津田西町のカッコいいモノはどちらに……?

2対1でお枚の方&ガーサンボイルチームの勝利!

「ああいう鉢があればほしいですね」

「アレをかっこいいという感性がぶっ飛びすぎて1周まわってお枚の方に1票です」

「津田をツダってカタカナで書いてあるのを見ると、ガンダム好きとしてはやっぱり
ヅダを彷彿とさせるのでお枚の方に」

「(……ガンダムネタにしたらシュンさんの1票は確実にゲットできるなフフフ)」
津田西町の面白いモノ
すどんのターン


「見てください、この看板。第2部隊ってなんかガンダムっぽくないですか?」


「そしてこのパンダ」


「やっぱり目が死んでます」


「さらにこのベンチ、自然に飲み込まれた文明みたいでそそりません?」

「でもコレ、面白くはなくないですか?」

「その言葉を待っていました!見てください!」


「そんな個性的なヤツらが1つになった公園が津田西町にはあるんですよ!面白くないですか!?」
お枚の方&ガーサンボイルのターン

「私が面白いと思ったのはコレです」


「パッと見で面白いと思ったので撮ってもらいました。おか?」


「いったい何なのか、実際に見に行ってみたら多分『におか』ということしかわからなかったです」

「ば、爆笑〜〜〜!!!(真顔)」
審査タイム
果たして津田西町の面白いモノはどちらに……?

すどんに3票で1-2ですどんが優勢です!

「お枚の方のは2周回ってもうよくわからなかったです」

「文明に飲まれてるベンチにはおおってなりました」

「ガンダム」

「(チョロい)」
津田西町の2番目の名物

「津田の2番目の名物といえばもちろんコレです!」


「コレ、道路に穴が開いてるんですよ。その上に木の板が置かれてて、車が落ちないように、人が転ばないようになってるんです」


「これに津田の人の優しさを感じましたね」

「優しさに感動して涙出てきました(ドライアイ)」
すどんのターン

「津田西町の1番の名物って、小学校が2つあることだと思うんです。津田小と津田南小。同じ町内に小学校があるってすごいなーと。
そんな中、津田西町の2番めの名物をそんな小学校の前で見つけました」


「
『犬にクソをさせないで!!』……。はたして読み方がコレであっているのかはわかりません。ですが、そのあとの『ここは児童の通学路です』という真面目な文章から来るギャップがすごい。クソじゃなくてフンかもしれないですが、それでもそこそこのインパクト」
審査タイム
果たして津田西町の2番目の名物はどちらに……?

2-1でお枚の方&ガーサンボイルの勝利です!

「2番目の名物かどうかは置いておいて、すどんくんのはインパクトはあった」

「あの木の板、あれは塗りベニヤですね(建築資材に詳しい)」

「ホンマに下ネタ言ったらアカン」
津田西町のこんなところにこんなものが!?

「これは自信あるんです、僕の勝利間違いない!見て下さいこの写真!」


「この何気ない田んぼ……左側に山田池公園等でもおなじみの、」


「花しょうぶがさいてるんです!田んぼに花しょうぶが!?ってなるでしょ?でたんぼの中心に目をやると…」


「た、たんぼにじゃがいも!?ってなりまして」


「トマトまであるやん!って感じで、こんなところにこんなものが!?ですね。おそらく肥料用に小さくて食べられないじゃがいもとかをいれたんじゃないでしょうか。ポテイトウとトメイトウ」
お枚の方&ガーサンボイルのターン

「小学校の前で見つけたんですけど…」


「星型に削れてる地面です!」



「おお〜〜〜!」


「津田小の前ということで、このスターを踏んで育った子がスターになればいいなぁと思います!」

「津田小出身のスターは多いからなぁ(知らない)」
審査タイム
果たして津田西町のこんなところにこんなものが!?はどちらに……?

3票ともお枚の方にはいり、お枚の方リード!

「ちょっと星型にビックリしたので。校章とかが昔は入ってたとかでしょうか」

「これは間違いなく
工具のサンダーで削ってますね」

「星が尖らずに角ばっているところ、そこにガンダムを感じました」

「大口叩いたのに負けるとは……」
津田西町を1枚で表現すると


「見てください!この田んぼとキレイな空と見通しの良さ!THE津田西町ですよ。しかも……」


「この辺りは昔遺跡だったそうですよ!」

「ナ、ナンダッテーー!(スマホ触りながら)」

「……」
すどんのターン

「先程も述べたとおり、津田西町には小学校が2つあるんですが、病院も2つあるんですよ、高井病院と松谷病院。なにが言いたいってですね、コレってもう1つの国みたいなもんじゃないですか?独立したってやっていけます。そんなわけで、津田西町を1枚で表すとコレです」


「
卸売王国ゲット!!そう、つまり津田西町は王国制なんですね」


「国王はイラストを見るかぎりではあんまり頭良くなさそうですが、相当な切れ者として有名で、最近は世界と貿易もはじめたそうです」

審査タイム
果たして津田西町を1枚で表すと、はどちらに……?

お枚の方&ガーサンボイルチームが2票得票で勝利!

「1枚って言ってるのに両方共枚数を突破してる」

「枚数の少ない方にしました」

「王国に
ジオン公国の息吹を感じた」
最後の対決!津田西町オススメの通り

「僕はさっきちょっと焦ってました。なぜだと思いますか?この写真を見てください」


「
さっきのお枚の方チームの写真とほぼ一緒だからー!!でもね、ここの通りはステキです」


「本当に見通しがよくって、清々しい気持ちになれる通り。そんな素晴らしい通りから曲がった先にある〜〜」


「小学校沿いの外周ともいえる、こういう細い道ってなんかそそりませんか?」


「しかも進んでいくとこんなトラップもあって、跨いだり。この先は行き止まりなんですが、それもまた、探検心くすぐられるやつ!オススメです!」
お枚の方&ガーサンボイルのターン

「この通りなんですが、見てください」


「隣が津田小学校の、何気ないとおりです」


「でもここ、住所の境目なんです。他の街との境目なので、両方楽しめる通り!ということでオススメです」

「メッチャオススメヤデ(白目)」

「……」
審査タイム
果たして津田西町オススメの通りはどちらに……?

「審査ちょっとまって、今って何対何ですか?」

「えーと、4-2で私達が勝ってますね」

「これラストやから、つまりはもうコレで勝ってもオレの負け確定やん!最後は3点!3点!」

「それはちょっと……」

「異議あり!!審査員!さっき気づいたんですが、相手チームのオススメの通りは津田小の隣で、松谷病院が写ってるとなると、あそこは境界線上じゃないと思います!」

「どれどれ……本当ですね、津田小と松谷病院の間は境界線じゃないです」

「だからホラ!ホラホラ!審査員!」

「よく気づきましたね」

「ホラホラホラ!」

最後のあがきが伝わったのか、2-1ですどんの勝利です!

「でも3点はなし」

「見苦しさに1点」

「この企画でプレゼンしまくってるのに大人げないです。大人なことは下ネタだけでお願いします」
そんなわけで、今回の対決はお枚の方&ガーサンボイルチームの勝利となりました!

「今回は勝てると思ってんけどなぁ〜」

「勝っちゃいました!でもすどんさんのプレゼン方法が勉強になりましたので、次も絶対に勝ちますよー」

「いや、この企画はチームDの新人研修として1人1回しかしない企画やねん」

「じゃあ次回には活かせない感じなんですね」

「プレゼン慣れしていくから、圧倒的にオレに有利な仕組みの企画になってて、新人には痛い目見てもらうようにしてるから」

「これまでの成績はどうなんですか?」

「1勝3敗」

「えっ」
以上、街ぶらプレゼン対決「津田西町」編でした!
改めて、ひらつーのイメージキャラクター「お枚の方」をよろしくおねがいします!