-
【追記:12月上旬オープンとなった模様】「スパバレイ枚方南」が『泉の湯』になるみたい
「スパバレイ枚方南」が『泉の湯』という名称になるようです。 「スパバレイ枚方南」が10月16日より改装のため全館休業することはひらつーでも記事に。現在リニューアルオープンに向けて工事中。 こっちにいくと、ローソンや恒づね […] -
「ファミレやわた」につくってる『スギ薬局』は10月5日オープン。『KOHYO』は9月下旬に
「ファミレやわた」に作っている『スギ薬局 ファミレやわた店』は10月5日にオープンするようです。 「ファミレやわた」にスギ薬局ができることは以前にも記事に。 こっちにいくと八幡小学校やサガミなどが。 反対方向は石清水八幡 […] -
スパバレイ枚方南が改装のため約2ヶ月全館休業。10月16日〜
スパバレイ枚方南が改装工事のため約2ヶ月間休業するようです。 Instagram↓ この投稿をInstagramで見る スパバレイ枚方南(@spavalleyhirakataminami)がシェアした投稿 お店のInst […] -
菖蒲湯に入りたくなったら見て!
枚方市内とその近隣にある温泉施設で菖蒲湯が行われるようです。 菖蒲湯とは 5月5日のこどもの日に無病息災を願って菖蒲(しょうぶ)の根や葉を入れた菖蒲湯に入るもの。 極楽湯→5月5日に実施(公式サイト) スパバレイ枚方南→ […] -
寝屋川の湯快のゆが小学生以下の入浴を今後無料に
池田中町のスーパー銭湯「湯快のゆ 寝屋川店」が小学生以下の入浴料を無料化したようです。 公式サイト↓ 上記によると、今回の価格改定は昨今の光熱費などの値上がりにより、12月3日から適用されたもの。 寝屋川店では中学生以上 […] -
「スパバレイ枚方南」の『倍オムライス』(枚方市津田山手)【ひらつーグルメ】
ひらつーメンバーが自分で食べにいったお店を紹介する【ひらつーグルメ】 今回ガーサン@ひらつーが食べたのは津田山手にある… スパバレイ枚方南 レストラン旬菜庵の 倍オムライス(1450円)です。※価格は2022年8月05日 […] -
「極楽湯」の『鶏の唐揚げ盛り』(枚方市招提田近)【ひらつーグルメ】
ひらつーメンバーが自分で食べにいったお店を紹介する【ひらつーグルメ】 今回が食べたのは、最近めっちゃ唐揚げを推してる… 極楽湯 枚方店の 「鶏の唐揚げ盛り」(770円)です!(※価格は4月15日時点のものです。表記してい […] -
極楽湯がめっちゃ唐揚げ推してる
招提田近にある「極楽湯」がめっちゃ唐揚げを推しています。 ↓こちら お店の前には「からあげのうまい店」という横断幕と、 たくさんの「唐揚げ」と書かれたのぼりが。めっちゃからあげ推してるな〜とこの時点でも思うのですが、 入 […] -
「スパバレイ枚方南」のテイクアウト『生姜焼き弁当』(枚方市津田山手)【ひらつーグルメ】
ひらつーメンバーが自分で食べにいったお店を紹介する【ひらつーグルメ】今回ガーサン@ひらつーが食べたのは津田山手にある…スパバレイ枚方南 レストラン旬菜庵の生姜焼き弁当+入浴券付き(1000円税込)です。※価格は2021年 […] -
今日5月18日放送のABC「キャスト」でスパバレイ枚方南が紹介されるみたい。15時48分から19時までのどこかで
今日5月18日に放送のABC「キャスト -CAST-」でスパバレイ枚方南が紹介されるようです。キャスト -CAST- | 朝日放送テレビ上記リンク先にそれだとわかる記述は今のところわかりませんが、スパバレイ枚方南のサイト […] -
スパバレイ枚方南の駐車場が平日無料になってる。岩盤浴を利用の場合も終日無料
スパバレイ枚方南の駐車場が平日無料になっています。(スパバレイ枚方南)建物の裏手側にある第2駐車場↓料金表↓平日は終日無料になっていました。岩盤浴を利用の場合も終日無料。また土日(年末年始・お盆。特別日)は終日300円と […] -
スパバレイ枚方南が岩盤浴や入浴を定額で使い放題できるプランはじめてる。先着100名まで
スパバレイ枚方南が岩盤浴や入浴を定額で使い放題できる「岩盤サブスク」を販売しています。スパバレイ枚方南|公式サイトサブスクとは、サブスクリプション(方式)の略で、お客さんはモノを買い取るのではなく、モノの利用権を借りて利 […] -
大阪府内で最東端となる枚方市内のスーパー銭湯はどこ?【ひらかたクイズ】
通勤・通学途中に枚方のことがもっと詳しくなれる【ひらかたクイズ】コーナー!今回のクイズはこちら↓Q.大阪府内で最東端となる枚方市内のスーパー銭湯はどこでしょう?a.極楽湯b.スパバレイ枚方南ひらつー内正答率 […] -
八幡につくってた「竹取温泉 灯りの湯」がオープンしてる
八幡に作っていた「竹取温泉 灯りの湯」がオープンしています。↓こちらここに関してはこれまでにも何度も記事にしています。地図ではここ↓住所は京都府八幡市八幡中ノ山82-1。こっちに行くと国道1号線の交差点「八幡洞ヶ峠」に出 […] -
3月2日放送のTBS「新・情報7daysニュースキャスター」で取り上げられた枚方市内のスーパー銭湯はどこ?【ひらかたクイズ】
通勤・通学途中に枚方のことがもっと詳しくなれる【ひらかたクイズ】コーナー!今回のクイズはこちら↓Q.3月2日放送のTBS「新・情報7daysニュースキャスター」で取り上げられた枚方市内のスーパー銭湯はどこでしょう?a.極 […] -
松井山手につくってた「スパ&ホテル水春」がオープンしてる。全17種のアトラクション風呂があるみたい
松井山手に作っていた「スパ&ホテル水春 松井山手」がオープンしています。↓こちらスパ&ホテル水春に関してはこれまでにも何度も記事にしていて、前回は沢田知可子がやってくると記事にしました。反対側から。こちらからはスポーツジ […] -
松井山手につくってる「スパ&ホテル水春」に代表曲『会いたい』が有名な沢田知可子がやってくるみたい。来年の1月6日
松井山手に建設中の「スパ&ホテル水春 松井山手」に歌手の沢田知可子さんがやってくるようです。(記事作成時点のスパ&ホテル水春 松井山手のようす)Facebookページに記載がありました↓上記投稿によると、 […] -
松井山手につくってる「スパ&ホテル水春」の外観ができてきててちょっとT-SITEに似てる気もする。オープン日は12月7日
松井山手に作っている「スパ&ホテル水春」の外観がだいぶ出来てきています。(建設中の建物。ガラス張りでちょい出っ張ったりしているところが少し枚方T-SITEに似てるような)スパ&ホテル水春に関してはこれまでにも何度も記事に […] -
津田山手にあるスーパー銭湯「スパバレイ枚方南」でBBQができるようになってる。11月30日まで
(スパバレイ枚方南)津田山手にあるスーパー銭湯「スパバレイ枚方南」のテラスでBBQを楽しめるようになっています。地図ではここ↓住所は枚方市津田山手1-24-1です。こちらの公式サイトによると9月11日から11月30日まで […] -
松井山手につくってる「スパ&ホテル水春」にイタリアンバールと和食レストランが入るみたい
松井山手に作っている「スパ&ホテル水春」にイタリアンバールと和食レストランが入るようです。(建設中の建物)求人サイトに情報が出ていまして、「和食レストラン京田辺 水春亭(仮)」と「イタリアンバールGon’s 松井山手(仮 […] -
松井山手につくってる「スパ&ホテル水春」の公式サイトや各SNSアカウントが開設されてる。岩盤浴やカジュアルバルもあるみたい
松井山手に作っている「スパ&ホテル水春 松井山手」の公式サイトや各SNSアカウントが開設されています。スパ&ホテル水春 松井山手|2018年12月グランドオープン予定!!上記公式サイトに各SNSアカウントが掲載さ […] -
松井山手につくってる「スパ&ホテル水春」は12月オープン予定。B-fitってスポーツクラブもできるっぽい
松井山手に建設中の「松井山手 SPA&HOTEL(スパ&ホテル) 水春」は12月オープン予定のようです。↓こちら横断幕の部分をズーム↓これまでは水春の中に入るレストラン、水春亭が12月オープン予定であることのみわかってい […] -
一番印象に残っている社会見学はなに?アンケートと「よくいく銭湯」アンケート結果
読者さんへの【簡単な質問 + 前回の質問の結果】を記事にする【ひらつーしらべ】のコーナーです!前回のアンケート前回は、「よくいく銭湯はどこですか?」という内容でした!受付期間:2017/11/8-2017/11/22まで […] -
よくいく銭湯はどこ?アンケートと「おすすめランチ」アンケート結果
読者さんへの【簡単な質問 + 前回の質問の結果】を記事にする【ひらつーしらべ】のコーナーです!前回のアンケート前回は、「枚方市と近隣のオススメのランチはどこですか?」という内容でした!受付期間:2017/10/11-20 […] -
松井山手の「スパ&ホテル水春」に入るレストラン『水春亭』は2018年12月オープン予定
松井山手駅近くに建設予定の「(仮称)松井山手スパ&ホテル水春」に入るレストラン『水春亭 松井山手店(仮名) 』のオープン予定時期が決まったようです。まずは現在の予定地のようす↓撮影に来た時点では工事などはしていませんでし […] -
松井山手駅近くに「(仮称)松井山手スパ&ホテル水春」ってスーパー銭湯とホテルができるみたい
松井山手駅近くに「(仮称)松井山手スパ&ホテル水春」というスーパー銭湯とホテルができるようです。↓こちら見に行った時点ではまだ空き地でした。地図ではここ↓住所は京田辺市山手中央です。こっちにいくとケーズデンキなどがあり、 […]