枚方から車で1時間以内で行ける大きめの公園27選【ひらつーまとめ】

枚方から車で1時間以内で行ける大きめの公園をまとめました。


車ユーザーの方はぜひ参考に!

北河内のほか、大阪府の他地域、京都府、奈良県の情報を扱っています。

「枚方市内と近隣の駐車場がある公園一覧」よりも広範囲。お出かけの候補にどうぞ。

大阪府 北河内方面

大阪府民の森 ほしだ園地

紅葉シーズンの星のブランコはめっちゃひといっぱい【ひらつーフォト】より

吊り橋「星のブランコ」で有名な森林公園。ハイキングやボルダリングなど。

秋の季節にはきれいな紅葉が見られます。

大阪府民の森 ほしだ園地

開園時間
9:00-17:00(「星のブランコ」の利用は9:30-16:30)
※園内の散策などは時間制限なし
休園日
12/29-1/4
※園内の散策は自由
住所
大阪府交野市私市9(→地図
電話番号
072-891-0110
駐車場
あり
普通自動車 88台
大型バス 要予約(4・5・10・11月の土日祝日は駐車不可)
最寄り駅
京阪交野線 私市駅
関連リンク
公式サイト

大阪府民の森 くろんど園地

公式サイトによると、園内は散歩、気軽なトレッキング、バーベキューが可能。隣接する生駒市の「くろんど池」では、アヒルボートの乗船やアヒルのエサやりもできます。

大阪府民の森 くろんど園地

開園時間
9:30-16:30
休園日
火曜日(祝日の場合は翌日、GW期間中は開園) / 年末年始(12/29-1/4)
※2023年4月からの休園日
住所
大阪府交野市大字私部3192-1(→地図
電話番号
072-891-4488
駐車場
あり
その他
2016年 くろんど池でアヒルにエサやり
関連リンク
公式サイト


大阪府民の森 むろいけ園地

これは緑の文化園

スポーツ施設系と、ハイキングにほどよいコースなどがあります。

大阪府民の森 むろいけ園地

開園時間
9:30-16:30
休園日
火曜日(祝日の場合は翌日、GW期間中は開園) / 年末年始(12/29-1/4)
※2023年4月からの休園日
住所
大阪府四條畷市大字逢阪458-2(→地図
電話番号
072-879-6362
駐車場
あり
関連リンク
公式サイト

寝屋川公園

寝屋川公園で行われていた日本最大級のコスプレイベント「acosta!」の様子!より

陸上競技場、野球場、テニスコートなどのスポーツ施設のほか、芝生広場、中央広場などがある府営公園。

噴水が嬉しい!

大阪府営 寝屋川公園

開園時間
24時間
住所
大阪府寝屋川市寝屋川公園170(→地図
電話番号
072-824-8800
駐車場
あり(第1駐車場:244台 / 第2駐車場:210台)
最寄り駅
JR寝屋川公園駅
その他
2022年 コスプレイベント「acosta!」の様子
関連リンク
公式サイト

深北緑地

2022年のリサイクルフェア

寝屋川市と大東市にまたがる、レクリエーションやスポーツが楽しめる府営公園。

ドッグラン、3か所の大型遊具施設、波の広場、BMX広場、BBQ広場、スポーツ施設など。

特に恐竜の滑り台やロケット巨大遊具、お城の遊具など、遊具充実公園です。

大阪府営 深北緑地

開園時間
24時間(スポーツ施設を除く)
住所
大阪府大東市深野北4-284(→地図
電話番号
072-877-7471
駐車場
あり(→駐車料金
最寄り駅
JR四条畷駅
その他
2022年 第1駐車場の全区域がアスファルト舗装に / 2023年 桜のライトアップ
関連リンク
公式サイト

花博記念公園 鶴見緑地

鶴見緑地のコスモス、もうめっちゃ咲いてる【もりつーフォト】より

1990年に「国際花と緑の博覧会」が開催された緑地公園。

守口市と大阪市旭区にまたがる広い園内は四季折々の自然が満喫できるだけでなく、乗馬苑、バーベキュー広場、キャンプ場、屋内プールなども利用できます。

国際庭園ではプチ世界体験ができるのもいいところ。また、子ども向けの変わったブランコがあるエリアも2021年に新設されましたね。

花博記念公園 鶴見緑地

開園時間
24時間
休園日
なし
住所
大阪府大阪市鶴見区緑地公園2-16(→地図
電話番号
06-6911-8787(パークセンター) 
駐車場
あり(有料
最寄り駅
大阪メトロ門真南駅
関連リンク
公式サイト / X(Twitter) / Instagram

よつば未来公園

【守口】東小跡地につくってた「よつば未来公園」が開園してるより

守口市立東小学校の跡地にオープンした公園。園内には芝生広場やパークセンター(体育館・会議室)のほか、守口大根をイメージした遊具や0歳から遊べる幼児向けエリアなどもあります。

よつば未来公園

開園時間
24時間
住所
大阪府守口市大久保町5-3-48(→地図
駐車場
あり(有料)
最寄り駅
京阪大和田駅
その他
2023年 オープン(守口門真つーしん)
関連リンク
公式サイト

大枝公園

公園の西側エリアには有料施設の「多目的球技場」「テニスコート」「バスケットボールコート」「フットサルコート」などが、東側エリアには24時間無料で利用できる「多目的広場」「遊びの広場」などがあります。

大枝公園(おおえだこうえん)

開園時間
24時間(有料公園施設は8:00-21:00)
住所
大阪府守口市松下町3(→地図
駐車場
あり(西32台 / 東41台)
最寄り駅
京阪守口市駅
その他
2023年 新エリアがオープン
関連リンク
公式サイト

弁天池公園

弁天池公園

開園時間
24時間(有料公園施設は8:00-21:00)
住所
大阪府門真市岸和田1-8-2(→地図
駐車場
あり(有料)
最寄り駅
京阪萱島駅
関連リンク
公式サイト

大阪府 北摂方面

安満遺跡公園

安満遺跡公園とは、JR高槻駅・阪急高槻市駅の東側に位置する2019年3月にオープンした広大な公園。公園内はイベントが多数行われているほか、スターバックスなどのお店もあります。

安満遺跡公園

住所
大阪府高槻市八丁畷町12-3(→地図
駐車場
あり(有料)
最寄り駅
JR高槻駅 / 阪急高槻市駅
その他
内覧会Part1 / Part2
関連リンク
公式サイト

高槻城公園

「高槻城公園」は高槻の中心にある憩いの場。大人気ゴーカートも!【高槻の公園】より

高槻城公園は高槻城の跡地につくられた、芝生や遊具などを中心とした広場や、市の有形文化財に指定されている歴史民俗資料館もある公園。

交通遊園ではゴーカートに乗って交通ルールを身につけることができます。

高槻城公園

開園時間
公園 24時間
歴史民俗資料館 10:00-17:00(16:30まで入館可能)
交通遊園 4〜9月 9:30-16:00(休憩12:00−12:45)/ 10〜3月 10:00-3:45(休憩12:00−12:45)
休園日
公園 年中無休
歴史民俗資料館 月曜日(祝日は開館)・祝日の翌日・年末年始
交通遊園 月・水・金曜日 / 12月29日〜翌年1月3日
住所
大阪府高槻市城内3(→地図
電話番号
072-671-0024
駐車場
近隣に有料駐車場あり
最寄り駅
JR高槻駅 / 阪急高槻市駅
その他
2021年 城跡公園から名称変更 / 公園紹介
関連リンク
公式サイト

高槻水みらいセンター周辺緑地・高槻スカイランド

自然と触れ合えて新幹線も見える!番田にある「せせらぎ緑地公園」【高槻の公園】より

枚方大橋近くの「高槻水みらいセンター」横にある公園。

園内には多目的広場、芝生広場、下水処理水を活用したせせらぎ水路、三角広場、南大樋運動広場などがあります。

高槻水みらいセンター周辺緑地・高槻スカイランド

開園時間
24時間
住所
大阪府高槻市番田2-1-1(→地図
電話番号
072-672-7313
駐車場
あり(無料)
最寄り駅
JR高槻駅 / 阪急高槻市駅 / 京阪枚方公園駅
その他
公園紹介
関連リンク
公式サイト

摂津峡公園

摂津峡公園は高槻市の芥川沿いにある景勝地。園内は桜広場、白滝、行者岩などのほか、遊具やハイキングコース、キャンプ場もあります。

摂津峡公園

住所
大阪府高槻市大字原地内ほか(→地図
電話番号
072-687-9449(公園管理事務所)
駐車場
あり(上の口駐車場 / 下の口駐車場)
最寄り駅
阪急高槻市駅 / JR高槻駅
その他
公園紹介
関連リンク
公式サイト
高槻市観光協会 公式サイト

萩谷総合公園

土俵で相撲がとれる!でっかい遊具もスポーツ施設もある萩谷総合公園【高槻の公園】より

高槻市の山の手にある総合公園。公式サイトによると、公園はスポーツ施設の「運動系ゾーン」、広場などの「休養・遊戯施設ゾーン」、森林の「自然系ゾーン」に分かれているようです。

萩谷総合公園

開園時間
7:30-18:00(4・5・9月は19:00まで / 6月-8月は20:00まで)
住所
大阪府高槻市大字萩谷地内(→地図
電話番号
072-699-0700
駐車場
あり(有料350台)
その他
公園紹介
関連リンク
公式サイト

西河原公園

野鳥や小魚などの動物が見られる「大阪みどりの百選」にも選ばれた公園。

南北に細長い公園は、国道171号線の北側エリアと南側エリアに分かれています。西河原市民プールは流水プールに3つのスライダーも楽しめるようです。

西河原公園

開園時間
24時間(運動施設や市民プールを除く)
住所
大阪府茨木市城の前町、西河原1、2、3あたり(→地図
電話番号
072-623-8070(北管理事務所)
072-621-0615(南管理事務所)
※南管理事務所は2021年8月1日から管理事務所が新設するまで利用不可
駐車場
あり(北側66台 / 南側21台)
最寄り駅
JR総持寺駅 / 阪急総持寺駅
その他
公園紹介 北側編 / 公園紹介 南側編 / 公園紹介 プール編
関連リンク
公式サイト

万博記念公園

茨木つーしんより

1970年に開催された大阪万博の会場跡地の公園。自然に触れられる庭園や体を動かせるスポーツ施設から、パナソニックスタジアム吹田、商業施設「EXPO CITY」のような建物まであります。

万博記念公園

住所
大阪府吹田市千里万博公園1-1(→地図
駐車場
あり(南・東・中央・西・日本庭園前駐車場 / EXPO CITY駐車場)
最寄り駅
大阪モノレール 万博記念公園駅
関連リンク
公式サイト

彩都はなだ公園

茨木に新しい大きな公園「彩都はなだ公園」が開園してる。ハンモックみたいな珍しいブランコもより

茨木市の「彩都」に2021年にオープンした公園。芝生の広場にはハンモックのようなブランコやロープタワーなど、珍しい遊具・アスレチックがあるようです。

彩都はなだ公園

開園時間
4月~10月 7:00-18:00   
11月~3月 7:00-17:00
住所
大阪府茨木市彩都はなだ2(→地図
駐車場
あり(51台)
その他
2021年 オープン(高槻つーしん)
関連リンク
公式サイト

大阪府 その他

城北公園

淀川に架かる菅原城北大橋横にある公園。園内には大きな池や菖蒲園などがあり、毎年6月頃には花しょうぶが咲き乱れます。 

城北公園(しろきたこうえん)

開園時間
24時間
住所
大阪府大阪市旭区生江3-29(→地図
最寄り駅
JR城北公園通駅など
関連リンク
公式サイト

花園中央公園

全国高校ラグビー準決勝!東海大仰星vs東福岡の試合を見てきた【ひらつーレポ】より

花園ラグビー場があることで有名な東大阪市の公園。ラグビー場、野球場、多目的球技広場などのスポーツ施設のほか、来園者向けの広場や市民美術センターなどもあります。

東大阪市花園中央公園

開園時間
24時間
住所
大阪府東大阪市松原南1-1-43(→地図
電話番号
072-960-3426
最寄り駅
近鉄奈良線 東花園駅
その他
2016年 全国高校ラグビー準決勝!東海大仰星vs東福岡の試合を見てきた【ひらつーレポ】 / 2017年 第96回全国高校ラグビー決勝戦!東海大仰星vs東福岡の試合を見てきた!【ひらつーレポ】
関連リンク
公式サイト

枚岡公園

枚方と同じ「枚」とかいて『ひら』と読む枚岡(ひらおか)公園の額田山展望台から見た枚方の景色より

東大阪市の生駒山麓に広がる森林公園。桜の花見やハイキングにオススメの公園で、園内の展望台からは大阪市内や枚方が見渡せます

枚岡公園

開園時間
24時間
住所
大阪府東大阪市東豊浦町12-12(→地図
電話番号
072-981-2516
駐車場
あり(無料)
最寄り駅
近鉄奈良線 額田駅・枚岡駅
その他
枚岡公園の額田山展望台から見た枚方の景色
関連リンク
公式サイト

京都府

淀川河川公園 背割地区

木津川と宇治川の間の堤防「背割堤」に約1.4kmの桜並木が続く河川公園。2017年3月には展望台を併設したさくらであい館が開館し、花見以外の季節もサイクリングをする人などで賑わっているようです。

公園の場所は京阪石清水八幡宮駅から木津川御幸橋を渡ったところで、さくらまつり以外の期間は駐車場も利用できます。

淀川河川公園 背割地区

駐車場の利用時間
9:00-17:00(さくらまつり期間中の利用は不可)
休園日
12月29日-1月3日
住所
京都府八幡市八幡在応寺先(→地図
電話番号
06-6994-0006(淀川河川公園 守口サービスセンター)
入園料
無料(さくらまつり期間中は協力金が必要)
駐車場
あり(背割堤地区 154台 / さくらであい館 22台)
最寄り駅
京阪石清水八幡宮駅
その他
2017年 さくらであい館がオープン / 3年ぶりのさくらまつりレポ2022 / 背割堤のさくらまつりレポ2023
関連リンク
淀川河川公園 公式サイト

京都競馬場 緑の広場

競馬場横の広場には芝生やアスレチック遊具、イベントステージなどがあり、子ども達が楽しめます。競馬場の専用駐車場が利用できますが、京阪淀駅からの方が近い立地です。

京都競馬場 緑の広場

開園時間
開門から16:30
休園日
不明
住所
京都府京都市伏見区葭島渡場島町32(→地図
電話番号
075-631-3131(京都競馬場の代表)
入園料
無料
駐車場
あり(有料)
最寄り駅
京阪淀駅
関連リンク
公式サイト

京都府山城総合運動公園(太陽が丘)

陸上競技場、野球場、アリーナ、プール、テニスコートなどの運動施設のほか、無料エリア「遊びの森」「冒険の森」「ふれあいの森」「ふるさとの森」もあります。

2023年9月にはワイヤーロープにぶら下がった状態で滑空する「ジップラインアドベンチャー」がオープンしました。

京都府立山城総合運動公園(太陽が丘)

開園時間
5:00-22:00(車両ゲート 7:00-22:00)
休園日
年末年始
施設点検日:11~6月の木曜日(祝日を除く)
住所
京都府宇治市広野町八軒屋谷1(→地図
電話番号
0774-24-1313
駐車場
あり(30分以内に同一ゲートからの退出は無料)
最寄り駅
近鉄大久保駅 / JR宇治駅 / 京阪宇治駅
関連リンク
公式サイト

宇治市植物公園

山城総合運動公園(太陽が丘)や立命館宇治高校の近くにある市立植物園。雛壇に約3675基のプランターを並べて大きな絵を作る立体花壇「花と水のタペストリー」が目玉です。

宇治市植物公園

開園時間
9:00-17:00(入園は16:00まで)
休園日
月曜日(祝日の場合は翌日)
入園料
有料
住所
京都府宇治市広野町八軒屋谷25-1(→地図
電話番号
0774-39-9387
駐車場
あり(普通車200台 / バス3台 / 身障者用車両4台)
最寄り駅
近鉄大久保駅 / JR新田駅・宇治駅
関連リンク
公式サイト

鴻ノ巣山運動公園

ひらつーメンバーが勧める枚方市外のGWの日帰りスポット【ひらつーまとめ】より

大芝生広場にある全長100m以上のローラースライダーが目玉の公園。園内には城陽市民体育館、野球場、多目的広場などのスポーツ施設やアウトドアレジャー施設「LOGOS LAND(ロゴスランド)」も。

鴻ノ巣山運動公園

開園時間
24時間(スポーツ施設は施設により異なる)
休園日
なし
住所
京都府城陽市寺田奥山1(→地図
電話番号
0774-55-6222
駐車場
あり(第1駐車場 54台 / 第2駐車場 92台 / 第3駐車場 194台)
※30分以上有料
最寄り駅
近鉄寺田駅 / JR城陽駅・長池駅
その他
2018年 ロゴスランドがオープン
関連リンク
公式サイト

京都府立木津川運動公園(城陽五里五里の丘)

城陽市南部の丘陵地にある公園。園内には野球場より広い大芝生広場、原っぱ、水辺、ザイルクライミングなどがあります。

京都府立木津川運動公園(五里五里の丘)

開門時間
8:00-17:00(7/15-8/31は7:00-18:00)
休園日
木曜日(祝日を除く)/ 年末年始
住所
京都府城陽市富野北角14-8(→地図
電話番号
0774-66-6022
駐車場
あり(約150台)
最寄り駅
JR長池駅
その他
城陽秋花火の会場
関連リンク
公式サイト

けいはんな記念公園

関西文化学術研究都市(学研都市)にある公園。

この公園は「日本の里の風景」をテーマにしていて、水景園(日本庭園)、芽ぶきの森(里山)、棚田風の広場などを楽しめます。遊具や水遊びなんかも。

けいはんな記念公園

開園時間
水景園 9:00-17:00(入園は16:30まで)
休園日
年末年始(12/28-1/4)
※臨時休園日あり
住所
京都府相楽郡精華町精華台6-1(→地図
電話番号
0774-93-1200
駐車場
あり
最寄り駅
近鉄新祝園駅・学研奈良登美ヶ丘駅 / JR祝園駅
関連リンク
公式サイト

奈良県

生駒山麓公園

これは近くの交差点

生駒山の中腹に広がる公園。公式サイトによると、公園内にはキャンプ場や様々な施設・プログラムがあり、子どもから大人まで1日楽しむことができるようです。

たしか元電車が置いてあったような……。

生駒山麓公園

開園時間
6:30-22:00
休園日
火曜日(10月~翌5月末まで。祝日の場合は営業)/ 12月27日~1月5日
住所
奈良県生駒市俵口町2088(→地図
電話番号
0743-73-8880 
駐車場
あり
最寄り駅
近鉄奈良線・けいはんな線 生駒駅 / 生駒ケーブル 宝山寺駅
関連リンク
公式サイト

以上となります。

「枚方から車で1時間以内の公園」は他にも色々あるかと思います。

情報は追記次第、再アップしていく予定なので、お楽しみに~!

便利なまとめ記事をどうぞ!



お店を探すならここから

仕事探すならここから

広告の後にも続きます

広告の後にも続きます

いいお店、見つかるかも?