-
茄子作につくってた「ワタスキ珈琲焙煎所」がオープンしてる
茄子作に作っていた「ワタスキ珈琲焙煎所」がオープンしています。 ↓こちら ここに「ワタスキ珈琲焙煎所」できることは以前にも記事にしています。 地図ではここ↓ 住所は大阪府枚方市茄子作4-26-37です。 こっちに行くとモ […] -
「worlds end」のテイクアウト『サバ照焼チーズ』(枚方市茄子作)【ひらつーグルメ】
ひらつーメンバーが自分で食べにいったお店を紹介する【ひらつーグルメ】今回が食べたのは、茄子作4丁目にある‥‥ worlds end の「サバ照焼チーズ」(550円)などです!(※価格は4月5日時点のものです。表記している […] -
茄子作に「ワタスキ珈琲焙煎所」ってコーヒー豆焙煎のお店ができるみたい。4月26日オープン
茄子作に「ワタスキ珈琲焙煎所」というコーヒー豆焙煎のお店ができるようです。 ↓こちら 地図ではここ↓ 大阪府枚方市茄子作4-26-37が住所。 こっちに行くとキリン堂、スシローなどが。 反対方向へ行くとモスバーガー、春日 […] -
星田駅前線の第二京阪付近に交差点「星田北8」ができてる
星田駅前線の第二京阪付近に交差点「星田北8」ができています。 ↓こちら 地図ではここ↓ 最近できた物流施設「三井不動産ロジスティクスパーク」すぐちかくの交差点。 「星田北8」と書かれた標識が設置されていました。 奥には東 […] -
幼稚園まるごと光触媒で抗菌コーティング!枚方の塗装屋さんでこんなこともできるんやって【ひらつー広告】
\シュコーーー!!/ \プシューーーー!!/ いきなりダース・ベイダー並の黒づくめフル装備から始まりましたが、今回は牧野にある「うらら幼稚園」で行われていた、 光触媒の抗ウイルス・抗菌コーティングの様子をご紹介! こちら […] -
「食堂酒場アオキ」の水/土限定テイクアウト『角煮と高菜』と『フルーツ』のサンド(枚方市茄子作)【ひらつーグルメ】
ひらつーメンバーが自分で食べにいったお店を紹介する【ひらつーグルメ】 今回ガーサンが食べてきたのは茄子作にある… 食堂酒場アオキ の「角煮と高菜」(380円)と「てりたま」(280円)と「フルーツ」のサンド」(490円) […] -
東香里のJoshin店舗改装するみたい
東香里にある「Joshin東香里店」が店舗改装するようです。 ↓こちら お店のチラシ↓ 2月28日まで店舗改装のため売り尽くしセールを行っているとのことでした。 そのあと3月2日までオープン準備のため休業し、3月3日にリ […] -
「茄子作」の名前の由来は何?【枚方クイズ】
通勤・通学途中に枚方のことがもっと詳しくなれる【ひらかたクイズ】コーナー! 今回のクイズはこちら↓ Q 「茄子作(なすづくり)」の名前の由来として伝わるのはどれでしょう? A.なまずのお造りが有名だったB.那須一族が勢力 […] -
東香里のJoshin横にできる星田駅前線の今
東香里のJoshin横に新しくできる都市計画道路「星田駅前線」の様子をちらっと見てきました。 ↓こちら 下記の前に撮った時の写真と比べると、道が広がっているようでした。 去年の8月ほどに記事にした時↓ 更にその前(201 […] -
茄子作にあるタピオカ専門店「KAKAのお茶」が閉店してる。譲渡者が決まったのでまた再開業するみたい
茄子作にあるタピオカ専門店「KAKAのお茶」が閉店しています。 去年の春頃にオープンしたお店。 こっちへ坂を下っていくと、馳走中華厨房 はっちんなどが。ずーっと進むと枚方市駅周辺へ。 反対方向へ進んでいくと春日小学校やカ […] -
さっき茄子作あたりで花火あがってた
1月9日19時ごろに10分ほど茄子作あたりで花火があがっていました。 今回あがっていた花火は読者さんからの情報提供によると、周辺地域の夏祭りと新成人のお祝いを兼ねての花火大会「茄子作花火」なんだそう。 ひらつーでも現地に […] -
たぬき剣士募集中【枚方フォト】
剣士を募集しているたぬきのフォトです。 以前にも紹介したことのあるこちらのたぬき。冬用の服を着ていると前にも記事に。足元になにか‥ 「剣士募集」 剣士募集中…漫画とかなら剣士の魂が宿っているとかで喋りだしそうですね。 う […] -
星田北に「ロジクロス大阪交野」って物流施設つくってる。2022年11月完成目標
星田北に「ロジクロス大阪交野」という物流施設ができるようです。 ↓こちら 地図ではここ↓ 住所は大阪府交野市星田北8-29周辺です。 第二京阪道路沿いにあり、上記写真は寝屋川方面を向いたものです。すぐそこにはオシャレな外 […] -
茄子作にキツネ?
茄子作のコーナンの裏で狐を目撃したかもしれませんとの情報提供を頂きました。 頂いた画像↓ 情報提供していただいたのは11月20日でしたので、今はどこかにお引越ししているかもしれません。 読者さんの動画↓ 顔つき、しっぽの […] -
冬に向けて着込んでいるたぬき
冬に向けて着込んでいるたぬきのフォトです。 以前にも紹介したことのあるこちらのたぬき。写真でもわかるように冬用の服を着ていました。 このたぬき、茄子作にある西松屋ちかくの切株に鎮座しています。 以前はこんな感じ↓ 前まで […] -
星田北につくってた物流施設「三井不動産ロジスティクスパーク」ができてる
星田北に作っていた物流施設「三井不動産ロジスティクスパーク」ができています。 ↓こちら 地図ではこのあたり↓ 大阪府交野市星田北9あたり。枚方・交野・寝屋川の3つの境目がすぐそば。 向かい側にはニコニコパチンコが。 ニッ […] -
東香里の「カフェシェモア」につくってたタイ式焼鍋専門店『ムーカタJAPAN』がプレオープンしてる
東香里の「カフェシェモア」に作っていたタイ式焼鍋専門店『ムーカタJAPAN 枚方本店』がプレオープンしています。↓こちら カフェシェモアにできていました。 ここにムーカタJAPANができることは以前にも記事に。 地図では […] -
枚方で拡声器つくってる会社「ノボル電機」が不器用なスピーカーのクラウドファンディングをしてる
枚方で拡声器などを作っている会社「ノボル電機」が不器用なスピーカーのクラウドファンディングをしています。 ノボル電機とはメガホン、拡声器などを製造、販売している会社。(→公式サイト) そんなノボル電機がクラウドファンディ […] -
東香里のJoshin横に新しくできる都市計画道路「星田駅前線」がちょっと進んでる
東香里のJoshin横に新しくできる都市計画道路「星田駅前線」がちょっと進んでいます。 ↓こちら 道の土台が作られているようでした。完成時には横の畑もなくなるのでしょうか。ここに道路ができることは以前にも記事に。 以前は […] -
星田北につくってる物流施設「ニッセイロジスティクスセンター」と「三井不動産ロジスティクスパーク」がほぼできてる
星田北につくっている物流施設「ニッセイロジスティクスセンター」と「三井不動産ロジスティクスパーク」がほぼできています。 写真右がニッセイロジスティクスセンター、左が三井不動産ロジスティクスパーク。 以前はこんな感じ↓ 去 […] -
茄子作の八幸舎があったところに「aise’ room」ってヘアサロンができるみたい。レインボー薬局の隣。8月15日オープン
茄子作の「レインボー薬局」隣に『aise’ room』というヘアサロンができるようです。 ↓こちら この場所は以前「八幸舎」があり、取り壊し工事があったことや、「レインボー薬局」が移転することを記事にしました。 地図では […] -
「KAKAのお茶」の『ミルクティーチーズフォーム白玉団子』(枚方市茄子作)【ひらつーグルメ】
ひらつーメンバーが自分で食べにいったお店を紹介する【ひらつーグルメ】今回ガーサン@ひらつーが食べてきたのは茄子作に今年オープンした… 「KAKAのお茶」 の「ミルクティーチーズフォーム白玉団子(豆花いり)」(620円)で […] -
東香里の「カフェシェモア」に『ムーカタJAPAN』ってタイ式焼鍋専門店ができるみたい
東香里の「カフェシェモア」に『ムーカタJAPAN枚方本店』というタイ式焼鍋専門店ができるようです。↓こちら カフェシェモアにできるようでした。 地図ではここ↓ 大阪府枚方市東香里新町1-26が住所。 こっちは枚方市駅方面 […] -
茄子作につくってた「食堂酒場アオキ」がオープンしてる。東香里にあった朱夏の店主のお店
茄子作に作っていた「食堂酒場アオキ」がオープンしています。 ↓こちら 東香里にあった料理店「朱夏」の店主さんのお店です。『食堂酒場アオキ』として移転オープンしたかたち。 地図ではここ↓ 大阪府枚方市茄子作1-12-12が […] -
ニコ動でめっちゃ人気のアル中カラカラこと「wawawa」の実家の最寄りは香里園駅か枚方市駅
ニコニコ動画の有名人であるアル中カラカラこと「wawawa」さんの実家の最寄りは香里園駅か枚方市駅のようです。 アル中カラカラこと「wawawa」さんはニコニコ動画で飲酒・料理動画をメインに活動される方で、ハイボールの入 […] -
枚方市内のスシローで唯一「自動お持ち帰りロッカー」に対応してる店舗はどこ?【ひらかたクイズ】
通勤・通学途中に枚方のことがもっと詳しくなれる【ひらかたクイズ】コーナー! Q.枚方市内のスシローで唯一「自動お持ち帰りロッカー」に対応してる店舗はどこでしょう?a.枚方星ヶ丘店b.枚方茄子作店c.枚方招提店d.枚方高野 […] -
東香里にできるワンカルビのオープンは9月下旬
東香里にできる「ワンカルビ 東香里店」のオープンは9月下旬のようです。↓こちら 現在は整地されていました。前にも記事にしています。 以前記事にしたときはなにもない状態でした↓ もともと田んぼだった場所。(→Googleス […] -
茄子作の八幸舎跡にできるのは近くにあるレインボー薬局。6月14日移転オープン
茄子作のスーパー八幸舎跡地にできるのはレインボー薬局のようです。 ↓こちら スーパー八幸舎の取り壊し工事が行われていたことについては以前にも記事に。 地図ではここ↓ 住所は大阪府枚方市茄子作3-36-2です。 こっちにま […] -
専門じゃないけどなぜか注文がおおい。枚方の塗装屋さんならこんなこともできる【ひらつー広告】
サーーーッササッ クロシャッターの細かい溝の部分までキレイに! スーーーッ クロクルマのラッピング作業ってこんな風にするんや…!一見簡単そうに見えますけど、この作業めっちゃ難しいですよね? 加藤社長まさに職人技やね。経験 […] -
1号線ぞいのボート屋さんが開業30年目で念願のリフォーム!話を聞いてたらボートに乗りたくなりました【ひらつー広告】
1号線を大阪方面に走っていると寝屋川あたりで目に入る、 マリン大阪さん ボートを扱っている老舗のお店で、ボート免許の教室もされています。 車をよく使う方だと「あっ!あそこのお店か!」と印象に残っている方も多いんじゃないで […] -
外壁の塗り替えで後悔したくない。選んだのは「家族の家だと思って工事をする」カトウ塗装でした【ひらつー広告】
大事なお家を守る外壁!外壁の塗り替え、ついつい後回しにしがち…そろそろウチも塗り替えなアカンな…でも、外壁塗装ってどこに頼めば良いんかしら…そう思っている方も少なくないはず。実際に「枚方 外壁塗装」と検索するといろんな外 […] -
茄子作にヘアサロン「a FuN」って美容室ができてる
茄子作にヘアサロン「a FuN」という美容室ができています。 ↓こちら Googleストリートビューによると、この場所は民家だった場所。 地図ではここ↓ 住所は、大阪府枚方市茄子作1-40-28です。 こっちに進むと「カ […] -
茄子作の週末バー「worlds end」がホットサンドの販売はじめてる。土日限定
茄子作の「worlds end」が土日限定でホットサンドの販売を始めています。 ↓こちら 地図ではここ↓ 住所は大阪府枚方市茄子作4-19-10 1階。 こっちに進むとローソンストア100やキリン堂がある方へ。 反対方向 […] -
茄子作の「スーパー八幸舎」が取り壊されてる
茄子作の「スーパー八幸舎」が入っていた建物の取り壊し工事が行われています。 ↓こちら ここにスーパー八幸舎がありましたが、昨年3月31日に閉店しました。スーパー八幸舎があったときの写真↓ 地図ではここ↓ 住所は大阪府枚方 […] -
茄子作に「KAKAのお茶」ってタピオカ専門店ができてる
茄子作に「KAKAのお茶」というタピオカ専門店ができています。↓こちら地図ではここ↓大阪府枚方市茄子作1-42-21が住所。こっちへ坂を下っていくと、馳走中華厨房 はっちんなどが。ずーっと進むと枚方市駅周辺へ。反対方向へ […] -
壁に塗るだけで除菌できるってホンマかいな!?塗料メーカー3社がプレゼン合戦【ひらつー広告】
\記事の最後では嬉しいプレゼント企画もありますよー!/ある日のカトウ塗装工業の一室…。「うちのアレスシックイは日本古来の漆喰でできているので、ウィルス抑制効果と消臭効果がバツグンです!」「いやいや、うちは漆喰もやってるけ […] -
山の上から見た景色はキレイ!枚方市内の夜景とか夜の写真【枚方フォト】
枚方市内の夜景の写真です。まずはガーサン撮影↓春日小あたり。東香里第二病院が見えてますね。つづいてすどん撮影↓市駅周辺。市駅周辺をズーム。イオンやら関西医大、右側には枚方T-SITEの屋上あたりが見えています。枚方城と高 […] -
切株の上で祀られてるたぬき【枚方フォト】
茄子作のモスバーガーちかくの切株にたぬきが祀られていました。↓こちらたぬきの前にはお賽銭が!これは、祀られています。なんと言おうと祀られています。丸で囲んだところに鎮座されていらっしゃいます。以前のこの場所↓立派な木が生 […] -
「特製ラーメン 高虎屋」の『濃厚魚介豚骨つけめん』(枚方市茄子作東町)【ひらつーグルメ】
ひらつーメンバーが自分で食べにいったお店を紹介する【ひらつーグルメ】、今回ガーサン@ひらつーが食べてきたのは茄子作東町にある、特製ラーメン 高虎屋の「濃厚魚介豚骨つけめん(大盛り)」(900円税込)です!*価格は2020 […] -
東香里に「ワンカルビ」ができるみたい。スタバのよこ。工事は来年から
東香里に「(仮称)ワンカルビ枚方高田店」ができるようです。↓こちら以前は田んぼだった場所。(→Googleストリートビュー)後方右手には現在建設中の物流倉庫などが見えています。地図ではここ↓タイトルには東香里と書きました […]