-
堤町の「TARYUTO」に大行列。1周年でタルト全品半額
堤町の「TARYUTO〜タリュト〜」に大行列ができています。 ↓こちら お店の前から枚方公園駅に通ずる道まで列がのびていました。 行列の理由↓ この投稿をInstagramで見る TARYUTO 〜タリュト〜(@tary […] -
堤町の鍵屋別館の「ひらかた観光ステーション」が5月19日で閉店
堤町の鍵屋別館の「ひらかた観光ステーション」が閉店するようです。 鍵屋別館(→公式サイト)は枚方公園駅から徒歩5分くらいの場所にある様々なお店やひらつーの事務所も入っている建物。「ひらかた観光ステーション」は2階にありま […] -
5月12日(日)は枚方宿くらわんか五六市!オススメはぷりぷりウインナーのホットドッグ&バリエーション豊富なラスク
5月12日(日)は枚方宿くらわんか五六市の開催日です! 五六市(ごろくいち)とは、毎月第2日曜日に枚方市駅~枚方公園駅の京街道沿いで開催されている、雑貨や食べ物など毎回約200店舗の出店がある手作り市。 江戸時代にあった […] -
「誰も知らんキング」でガッツリ枚方。4月20日放送
テレビ大阪「大阪43市町村を大調査! 誰も知らんキング」に枚方市が映るようです。 今回で第12弾となる「誰も知らんキング」、4月20日の放送は『車窓を楽しむ長~い街道』などなど。 予告↓ 予告映像にも枚方市内が映っていま […] -
枚方公園駅ちかくに「家庭料理 おんおくり」ができてる。『mani cafe』を間借り
枚方公園駅ちかくに「家庭料理 おんおくり」ができています。 ↓こちら この場所では「mani cafe」が営業していて、「mani cafe」の営業時間外に『おんおくり』が間借り営業するかたち。 こっちにいくと、鍵屋資料 […] -
4月14日(日)は枚方宿くらわんか五六市!おすすめは時計パーツで作る一点もののアクセサリー
4月14日(日)は枚方宿くらわんか五六市の開催日です! 五六市(ごろくいち)とは、毎月第2日曜日に枚方市駅~枚方公園駅の京街道沿いで開催されている、雑貨や食べ物など毎回約200店舗の出店がある手作り市。 江戸時代にあった […] -
『交野のサグラダ・ファミリアやな』築42年の一軒家がリノベーションでこんな風になりました【ひらつー不動産】
玄関を入ると、広い土間とそのままLDKへひとつなぎになった大空間。 家の中は床も壁も天井もすべて木。温かくぬくもりのある優しい居心地。 落ち着いた雰囲気の和室にはまるで旅館のような癒やしのスペースも。 「交野のサグラダ・ […] -
3月10日(日)は枚方宿くらわんか五六市!おすすめはもちふわ食感がクセになる米粉ドーナツ
3月10日(日)は枚方宿くらわんか五六市の開催日です! 五六市(ごろくいち)とは、毎月第2日曜日に枚方市駅~枚方公園駅の京街道沿いで開催されている、雑貨や食べ物など毎回約200店舗の出店がある手作り市。 今月でなんと、開 […] -
鍵屋資料館の門扉が新しくなってる
鍵屋資料館の門扉が新しくなっています。 鍵屋資料館の門扉で工事を行っていることは以前にも記事に。 かっこいい。 以前の門扉↓ 見比べると木が変わったと思われます。おそらくです。 木の看板は前のまま。今気が付きましたがこん […] -
2月11日(日)は枚方宿くらわんか五六市!おすすめはカリカリカヌレにふわふわフィヌレ
2月11日(日)は枚方宿くらわんか五六市の開催日です! 五六市(ごろくいち)とは、毎月第2日曜日に枚方市駅~枚方公園駅の京街道沿いで開催されている、雑貨や食べ物など毎回約200店舗の出店がある手作り市。 江戸時代にあった […] -
PR 枚方公園でスタンプラリーや抽選会!2月9~11日
枚方公園駅周辺の対象店舗で「鍵屋通りお散歩スタンプラリー」が開催されます。 【鍵屋通り お散歩スタンプラリー】 ★スタンプラリー■開催日時2月9日(金)~11日(日)■場所枚方公園駅周辺の対象店舗 ★景品抽選会■開催日時 […] -
鍵屋別館に「Sloth」って本・雑貨のお店ができるみたい
鍵屋別館に「Sloth」という本や雑貨のお店ができるようです。 ↓こちら この場所には以前アトリエ「Be in clover」がありました。 枚方公園駅ちかくの歴史街道沿いにある「鍵屋別館」の2階です。 上記によると、本 […] -
堤町の「革小物 遊間」が移転してる。同町内のMEKEARISAの近くへ
堤町の「革小物 遊間」が移転しています。 移転先↓ 移転前の店舗↓ 鍵屋別館の前にありました。 移転についての貼紙。 斜め前にはメケアリバッグでおなじみのMEKEARISA。こっちにいくと伊加賀公園や枚方公園青少年センタ […] -
1月14日(日)は枚方宿くらわんか五六市!おすすめは刺繍やリボンのヘアアクセサリーのお店
1月14日(日)は枚方宿くらわんか五六市の開催日です! 五六市(ごろくいち)とは、毎月第2日曜日に枚方市駅~枚方公園駅の京街道沿いで開催されている、雑貨や食べ物など毎回約200店舗の出店がある手作り市。 江戸時代にあった […] -
枚方からよく見たら雪山みえてる2024
2024年も枚方からよく見たら雪山が見えています。 ↓こちら ひらつー事務所がある、枚方公園駅ちかくの鍵屋別館から京都方面を向いて撮った写真。 これをズームすると…… 雪山です。 今年もこんな時期がやってきたか〜という気 […] -
「ニシカワ靴店」やのに中身はオシャレなバル!ほかほかおでんと合うお酒でついつい長居しちゃうやん【2人で3000円まで!】
2人で3000円を握りしめて夜の枚方や近隣に繰り出すグルメ企画【2人で3000円まで!】 どんな雰囲気でお店を楽しめるのか、会話を入れながら“ゆる〜く” 紹介しながら2人で3000円以内におさめる企画です。 今回登場する […] -
鍵屋資料館の門扉の工事してる。2月中旬まで
鍵屋資料館の門扉で更新工事が行われています。 ↓こちら 公式サイトのお知らせ↓ 上記によると門扉の更新工事のようで、工事期間は2024年2月15日までを予定しているそうです。 工事期間中は主屋の臨時出入口を利用してくださ […] -
12月10日(日)は枚方宿くらわんか五六市!おすすめはガーリック香る小豆島産フレーバーオイル
12月10日(日)は枚方宿くらわんか五六市の開催日です! 五六市(ごろくいち)とは、毎月第2日曜日に枚方市駅~枚方公園駅の京街道沿いで開催されている、雑貨や食べ物など毎回約200店舗の出店がある手作り市。 江戸時代にあっ […] -
枚方公園駅特集だった11月27日放送の「よ〜いドン!」で映ったお店はどこ?【ひらかたクイズ】
通勤・通学途中に枚方のことがもっと詳しくなれる【ひらかたクイズ】コーナー! 今回のクイズはこちら↓ 関西テレビ「よ〜いドン!」で枚方公園駅が特集されることは以前にも記事に。 放送を見たという方も多いのでは! ・・・・・・ […] -
ゲーム「さんぽ神」のお告げのとおりに枚方を散歩する
ゲーム「ドロッセルマイヤーさんのさんぽ神」を購入しました。 このゲームは、上記冊子に「どこで」「なにをする」という神のお告げが書かれていまして、それに従って散歩したりしなかったりするゲーム。(→公式サイト) 人気サイト・ […] -
11月12日(日)は枚方宿くらわんか五六市!おすすめはランチにもおやつにもぴったりなクレープ
11月12日(日)は枚方宿くらわんか五六市の開催日です! 五六市(ごろくいち)とは、毎月第2日曜日に枚方市駅~枚方公園駅の京街道沿いで開催されている、雑貨や食べ物など毎回約200店舗の出店がある手作り市。 江戸時代にあっ […] -
10/10(火)〜29(日)枚方と門真でリノベ完成見学会開催。住み慣れた家 / 祖父母の家をライフスタイルに合わせてリノベーション【ひらつー不動産】
毎日を暮らす家だからこそ、 自分のライフスタイルに合った自然体な暮らしを一緒に考えてみませんか? 枚方市と門真市で2つの戸建てリノベーション完成見学会が開催されます。 【くわしいイベントの概要・お申し込みはコチラ】 『注 […] -
10月8日(日)は枚方宿くらわんか五六市!おすすめはリアルなイッヌやネッコの動物フェルト。伝統行事「ふとん太鼓巡行」も
10月8日(日)は枚方宿くらわんか五六市の開催日です! 五六市(ごろくいち)とは、毎月第2日曜日に枚方市駅~枚方公園駅の京街道沿いで開催されている、雑貨や食べ物など毎回約200店舗の出店がある手作り市。 江戸時代にあった […] -
花火大会の準備すすんでる
水都くらわんか花火大会の準備が行われています。 おそらくここは有料観覧エリア。椅子がいっぱい並んでいました。 これからもっと会場が出来上がっていく模様です。ワクワクしますね〜!いよいよ感! 水都くらわんか花火大会まであと […] -
築35年のおうち、リノベでまるでおしゃれカフェ!このキッチン手作りなんです。9/16、9/30は家づくりセミナー開催【ひらつー不動産】
まるで新築のオシャレカフェ!? 梁やこだわりの照明が映えるLDKに… 幅も高さもオーダーメイド!オリジナルの造作キッチン こだわりの土間収納には、前例がないぐらい最長のアレも…!! こちらは新築のおしゃれカフェ…ではなく […] -
9月10日(日)は枚方宿くらわんか五六市!おすすめは野菜の旨味が詰まった「すうぷ」。ミニ消防車もやってくる
9月10日(日)は枚方宿くらわんか五六市の開催日です! 五六市(ごろくいち)とは、毎月第2日曜日に枚方市駅~枚方公園駅の京街道沿いで開催されている、雑貨や食べ物など毎回約200店舗の出店がある手作り市。 江戸時代にあった […] -
枚方公園駅ちかくに「chocoZAP」つくってる。8月15日オープン
枚方公園駅近くにライザップが手掛けるコンビニジム「chocoZAP 枚方公園西口」ができるようです。 こちら↓ こっちにいくとすぐ枚方公園駅です。 となりには1月に開院した「ひすい歯科」。 すでに外観などはできているよう […] -
7月9日(日)は枚方宿くらわんか五六市。こだわり&手づくり品が出店!おすすめはスパイス×お菓子のお店
7月9日(日)は枚方宿くらわんか五六市の開催日です! 五六市(ごろくいち)とは、毎月第2日曜日に枚方市駅~枚方公園駅の京街道沿いで開催されている、雑貨や食べ物など毎回約200店舗の出店がある手作り市。 江戸時代にあった「 […] -
鍵屋別館に「float」って菓子工房できてる
鍵屋別館に「float(フロート)」という菓子工房ができています。 ↓こちら この場所には以前「加藤珈琲店」がありました。 枚方公園駅ちかくの歴史街道沿いにある「鍵屋別館」の3階です。 菓子工房なんですが、工房ということ […] -
6月11日(日)は枚方宿くらわんか五六市。こだわり&手づくり品が約200店舗出店!オススメは愛らしいあみぐるみのお店
6月11日(日)は枚方宿くらわんか五六市の開催日です! 五六市(ごろくいち)とは、毎月第2日曜日に枚方市駅~枚方公園駅の京街道沿いで開催されている、雑貨や食べ物など毎回約200店舗の出店がある手作り市。 江戸時代にあった […] -
もうこのリノベーションは魔法や!築36年の中古物件がこんなに変わるなんて…6/3〜6/25まで順次見学会開催【ひらつー不動産】
存在感のあるオープン階段と、ヒノキのフローリングが居心地のいいLDK 真鍮製のランプと蛇口、レトロなタイルが映える洗面スペース 大きな吊り下げ扉で2部屋に分けられる子ども部屋 そして地下には…まさかの隠れ家が!? このデ […]